信念

あくまでも誠実に。愚鈍なまでに、誠実に。

リチャード・コシミズ 12

ネットジャーナリスト、著作家

何事も誠実に行おうとする者は、確固たる信念が必要である。何事においても世の中の同意を求め、その同意なしにおのれの信ずるところを貫けない者は、哀れな下僕にすぎない。彼に任された仕事は失敗するであろう。

著書『英雄崇拝論』より。
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

A library implies an act of faith.

自由とは信念に拠る行動を意味する。

ヴィクトル・ユーゴー 136

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo、180...-ウィキペディア

あなたは100エーカーの農場を持つよりも、一冊の聖書を持つ者となりなさい。

ナンシー・ハンクス・リンカーン 1

アメリカ16代大統領エイブラハム・リンカーンの生母(1784~1818)。

Change your opinions, keep to your principles, change your leaves, keep intact your roots.

意見は変えても、信条は守れ。葉は変えても、根元は守れ。

ヴィクトル・ユーゴー 136

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo、180...-ウィキペディア

Make no mistake: peaceful madmen are ahead of the future.

平和を掲げる「狂人」が、未来の先駆けとなるのは間違いない。

「狂人」と嘲られようが、信念を貫く者が未来を切り開く。
ガブリエル・ガルシア=マルケス 3

コロンビアの作家・小説家。架空の都市マコンドを舞台にした作品を中心に魔術的リアリ...-ウィキペディア

広告
My own mind is my own church.

私の信念が私の教会である。

トマス・ペイン 10

イギリス出身のアメリカ合衆国の哲学者、政治活動家、政治理論家、革命思想家。...-ウィキペディア

Day and night I always dream with open eyes.

昼も夜も、私は常に眼を開けて夢を見ている。

信念に生きる者の気迫を感じる。
ホセ・マルティ 4

ホセ・フリアン・マルティ・ペレス(José Julián Martí Pérez...-ウィキペディア

信念というのは伝説や理論に由りて外から与えらるべき者ではない、内より磨き出さるべき者である。

出典:善の研究
西田幾多郎 72

日本を代表する哲学者。京都大学教授、名誉教授。京都学派の創始者。学位は文学博士(...-ウィキペディア

企画のトゲを守り通した

簡単には変えないっていうか
(それ)変えるんだったら
(この)企画全部やめるべきですよね
最初に決めたものを、まずは貫いてみる
その貫いた結果というのは
まだ見えてないんでね
それをまず見てみたいですよね

プロフェッショナル 仕事の流儀「ヒットの秘密は“トゲ”にあり」(NHK,2006)41:44
横井昭裕 4

職業:玩具企画開発

天才の足を引っ張る俗人どもに何ができた!
常に世の中を動かしてきたのは、一握りの天才だ!

機動戦士Zガンダム パプテマス・シロッコ 1

地球連邦政府の木星資源採掘船ジュピトリスの責任者。階級はTVでは大尉、劇場版では...

広告

「男はいつも一人で戦うんだ。自分と戦うんだ。」

劇中の主人公の台詞
ウルトラマンレオ 1

ウルトラマンレオこと主人公のおおとりゲンが叔父と母親を星人に殺され悲嘆にくれる一...

人に負けるな。どんな仕事をしても勝て。しかし、堂々とだ。

弟への手紙から抜粋
沢村栄治 3

三重県出身のプロ野球選手(投手)。...-ウィキペディア

問題は特技とかやり方なんかじゃなくて・・・
どうやりとおせるか ということでしょう?

ブラック・ジャック 4

天才的な手術の技術をもつ外科医。だが無免許。

国家の権威とか、安全保障や社会秩序などという空虚な概念は
本気の生存競争における精神的支柱としてはもろすぎる。

ヒトラーは、(狂信的な)強い信念を持つ人々を打倒するためには、同等以上の強い信念が必要だと考えた。
ヒトラーは主に共産主義者とユダヤ人を狂信的な人々とみなしていた。
共産主義者は国際的連帯を唱えるなどして国を弱くする、
ユダヤ人は自らの民族の利益だけを考えている(社会の多数派であるドイツ人は愚直にも国際協調やら社会全体の利益を考慮しているのに!)、
とヒトラーは考えた。
今までの政府が彼らを弾圧しても徹底できずに、彼らの勢力は健在かむしろ伸びていったのは、
経済的利益や社会の安全といった命を賭けるに値しない
弱い動機のために失敗したのだ、としている。
確固たる信念の裏付けがなかったからだと。
そこでドイツ人が持つべきだとヒトラーが提案する信念は、
この世は民族同士の仁義なき戦場であるという世界観と、
だから自らの民族の利益だけを考えよ、ということである。
この信念はヒトラーの目に映ったユダヤ人の姿に似ている、かもしれない。
アドルフ・ヒトラー 372

オーストリア及びドイツ国の政治家、軍人、画家。 文献によってはヒットラー、ヒッ...-ウィキペディア

俺は白ひげを王にする。


エースの発言
ONE PIECE(ワンピース) 359

尾田栄一郎による日本の少年漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1997年...-ウィキペディア


    エース、、、おやじぃ、、、(>_<) - 銘無き石碑

ならばしかと刻むがいいノーネ!
そして!私の大切な生徒達を
「歪(いびつ)で腐ったミカン」
等と言ったことを悔いるといいノーネ!

大逆転の果てに勝利が確定したも同然のクロノス。
対戦相手のナポレオンは
「我が辞書に『敗北』という言葉は・・・」
と、某皇帝を模した台詞を吐くが、クロノスはこれを一喝。
そしていくら落ちこぼれだとはいえ
大切な教え子達を侮辱したナポレオンに痛烈な一言を浴びせ、古代機械の巨人によりトドメの一撃を喰らわす。
クロノス・デ・メディチ 2

デュエルアカデミア実技最高顧問 当初は嫌味でエリート意識の強い差別主義者であった...

また一つ、生徒から大切な事を学んだノーネ。
私はこれまで多くの生徒を育ててきたノーネ。
その中で私自身も生徒達から多くを学んできたノーネ。
・・・そう。私は日々生徒達と共に成長してきたノーネ。

「最早これまで・・・」一度は諦めかけたものの
ドロップアウトと見下していた教え子から
「最後まで諦めるな」
「自分のデッキを信じていれば必ずや一筋の光明が差す」
というかつて授業で教えた持論を思い出さされ一言呟く。
その直後
「生徒を導くのが教員である」
という反論を受けるが、クロノスは
「生徒を導くことで自身もまた成長する。私はこれまで育ててきた多くの生徒達と共に常に成長していく」
という自信の信念を明かす。
クロノス・デ・メディチ 2

デュエルアカデミア実技最高顧問 当初は嫌味でエリート意識の強い差別主義者であった...

信念は人を強くする。疑いは活力を麻痺させる。信念は力である。

ロバートソン 2

イギリスの牧師

医者は体の傷は治せても
歪んだ心までは治せん・・・

意識の戻った患者は自分を殺した姉に復讐するため
容赦なく姉にガスバーナーを吹きかける。
患者はブラック・ジャックに対しては敵意は無かったが
燃え盛るガスバーナーは患者の自宅をも焼きつくす。
脱出を図るブラック・ジャックは神妙な面持ちで呟く。
ブラック・ジャック 4

天才的な手術の技術をもつ外科医。だが無免許。


    姉じゃなくて妹でしょ。
    殺したんじゃくて殺そうとした。 - k

    君は歪みすぎなんだよな。病的なほどね。 - 銘無き石碑

社会から得た利益は、社会に還元する義務がある

鉄道事業の経営再建に取り組んで得た利益を元に
教育事業にも手を出した際の信念。
根津嘉一郎 1

1860年8月1日生まれ。「鉄道王」。

美意識だ。
たとえ一握りの砂、一本の鉛筆であろうとも、
闘う以前に手にしたなら、
武道家の誇りは崩れ去る。

愚地独歩 1

『刃牙』シリーズの登場人物。空手家。

たしかにそれは諸刃の剣かもしれないけれど・・・
”男”たるものそれぐらいのリスクを背負って何かを掴まないでどうするの?
はるかなる高みを目指さなくてどうするの?

自分自身もつぶしてしまうほどの走りをして、それは禁物だと言われた時にかけた言葉。
このあと壊れたらそれまで、嫌なら壊れ無ければいいだけという無茶な正論を吐いた。
Odds -オッズ- 1

石渡治による日本の漫画。競輪をテーマとした漫画のシリーズである。 2006年か...-ウィキペディア


    命がけかどーか か? - 銘無き石碑

愛などいらぬ!

サウザー 4

『北斗の拳』の登場人物。 南斗鳳凰拳の使い手。聖帝あるいは帝王。 元来は深い...


    本音だね(笑) - 銘無き石碑

    少しでも女に心惹かれたことがあるのかもわからない男が、愛の何を知ってるのさ? というのがかつての自分の心境でした。
    混沌の世に流されて愛を諦めたサウザーと、混沌の世に屈さず愛を貫いたケンシロウの差が、両者の勝敗の分かれ目だったのかなと思います。 - 銘無き石碑

退かぬ!
媚びぬ!
省みぬ!

サウザー 4

『北斗の拳』の登場人物。 南斗鳳凰拳の使い手。聖帝あるいは帝王。 元来は深い...