子:子供

家をおこすも子孫なり、家をやぶるも子孫なり。子孫に道をおしへずして、子孫の繁昌をもとむるは、あくなくて行くことをねがふにひとし

「翁問答」より
中江藤樹 8

近江国(滋賀県)出身の江戸時代初期の陽明学者。近江聖人と称えられた。諱は原(はじ...-ウィキペディア

胎内にある間も母徳の教化あり。

「翁問答」より
中江藤樹 8

近江国(滋賀県)出身の江戸時代初期の陽明学者。近江聖人と称えられた。諱は原(はじ...-ウィキペディア

児孫のために美田を残さず

「大西郷遺訓」より
西郷隆盛 4

江戸明治時代の政治家

われ童子の時は誇ることも童子のごとく、おもうことも童子のごとく、
論ずる事も童子のごとくなりしが、人と成りては童子のごとくを棄てたり

「コリント十三章」より
新約聖書 46

紀元1世紀から2世紀にかけてキリスト教徒たちによって書かれた文書で、『旧約聖書』...-ウィキペディア


    少佐はその後、どう成ったでしょうかね? - 天狗園

唯女人と小人とは、養い難いとなす。これを近づくれば、不遜なり。これを遠ざくれば則ち怨む

「論語」より
孔子 53

春秋時代の中国の思想家、哲学者。儒家の始祖。氏は孔、諱は丘、字は仲尼(ちゅうじ)...-ウィキペディア

父は子のために隠し、子は父のために隠す。直その中にあり

「論語」より
孔子 53

春秋時代の中国の思想家、哲学者。儒家の始祖。氏は孔、諱は丘、字は仲尼(ちゅうじ)...-ウィキペディア

広告

知恵ある子は父を欣ばす、
愚かなる子は母の憂いなり

「ソロモン」より
旧約聖書 48

ユダヤ教およびキリスト教の正典である。また、イスラム教においてもその一部(モーセ...-ウィキペディア

世の中に思ひあれども 子をひふる思ひにまさる 思ひなき哉

「貫之集」より
紀貫之 2

平安時代の歌人・随筆家 三十六歌仙の1人。紀友則は従兄弟にあたる

およそ小児の教えは早くすべし。

「和俗童子訓」より
貝原益軒 14

江戸時代の本草学者、儒学者。...-ウィキペディア

娘は父親が世話し、息子は母親が世話すべきである。父親・息子と母・娘の法則は、愛の法則ではない。それは革命の法則であり、開放の法則であり、
有能な青年が疲れ果てた老人どもを征服する法則である

「人と超人」より
ジョージ・バーナード・ショー 70

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア

男の義務と責任は、子供のためにパンを得る仕事で終始するのだ。女にとって男は、子供をつくって育てるための手段にすぎない

「人と超人」より
ジョージ・バーナード・ショー 70

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア

広告

父親の生物学的機能は、子供をその無力のあいだに保護することで、
この生物学的機能が国家に継承されるならば、
父親はその存在自由を失う

「結婚と道徳」より
バートランド・ラッセル 17

イギリスの哲学者、論理学者、数学者であり、社会批評家、政治活動家である。ラッセル...-ウィキペディア

老いては則ち子に従う

「大智産論」より
ナーガールジュナ 2

インドのバラモン教学者

娘の恋は母にとっては死である

「カラマーゾフの兄弟」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア


      
      
      そうかなあ?w
      
       - yun

    ならば子供の虐待死は自分に害のない自殺ってとこかw - 銘無き石碑

三週間互いに研究し合い、三ヶ月間愛し合い、三か年間喧嘩をし、
三十年間我慢しあう。そして、子どもたちが同じ事をまた始める

「トマ・グランドルジュの生活と意見」より
テーヌ 1

フランスの文学者・評論家

幼年のませたる賢さは、あさましき哉

「痴愚神礼讃」より
デジデリウス・エラスムス 17

ネーデルラント出身の人文主義者、カトリック司祭、神学者、哲学者。ラテン語名には出...-ウィキペディア

老人は再び子ども

「断片」より
ソポクレス 23

現代まで作品が伝わる古代ギリシアの悲劇詩人のうち、最も偉大な三人の一人とされる人...-ウィキペディア

まだ感じやすきうちに心を訓練するは容易なり

「憤怒論」より
ルキウス・アンナエウス・セネカ 81

ユリウス・クラウディウス朝時代(紀元前27年 - 紀元後68年)のローマ帝国の政...-ウィキペディア

子供は涙で命令し、聞いてもらいないと、わざと自身を傷つける。若い女性は自負心によって自分をつつく

「恋愛論」より
スタンダール 38

グルノーブル出身のフランスの小説家。本名はマリ=アンリ・ベール(Marie He...-ウィキペディア

大人は大きく成長した子供にすぎない

「恋ぞすべて」より
ジョン・ドライデン 14

イングランドの詩人、文芸評論家、劇作家。王政復古時代のイングランド文学を支配し、...-ウィキペディア

子供には批評よりも手本が必要である

「パンセ」より
ジョセフ・ジューベル 42

フランスの哲学者・警句家

子どもに対して言われる「お利口さん」ということばは、
子どもがいつでも理解する言葉で、しかも、
人がけっして子どもに説明してやらないことばである

「パンセ」より
ジョセフ・ジューベル 42

フランスの哲学者・警句家

人生は、幼年期には遠くから見た舞台装飾に、
老年期には間近に見た舞台装飾に似ている

「パレルガとパラリポーメナ」より
アルトゥル・ショーペンハウアー 91

ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wi...-ウィキペディア

神童などということばは家族のつくったものだ

「ラディゲを悼んだことば」より
ジャン・コクトー 18

フランスの芸術家。詩人、小説家、劇作家、評論家として著名であるだけでなく、画家、...-ウィキペディア

人は子供をおとなしくなるようにと、小学校へやる。
そして、うるさくなるようにと、大学へやる。

「断片」より
ジャン・パウル 13

ジャン・パウル(Jean Paul, 1763年3月21日 - 1825年11月...-ウィキペディア