名言・語録一覧

野心は恋と争う唯一の力である

「エジプトのカエサル」より
シバ 3

イギリスの俳優・劇作家

ことばだけなら、形だけのお礼にすぎない。

「女の機知」より
シバ 3

イギリスの俳優・劇作家

大天才の手にかかったら、風刺のいかに恐るべき武器になることか。

「生涯に対する弁解」より
シバ 3

イギリスの俳優・劇作家

昨日いったことを明日になって後悔しないように、神は今日、よい忠告を与えてくれる

「断片」より
ジムロック 2

ドイツの文学者・劇作家

忍耐の草は苦い。だが、最後は甘い、やわらかい実を結ぶ

「箴言」より
ジムロック 2

ドイツの文学者・劇作家

将来に対する最上の予見は過去を顧みることである

「演説」より
シャーマン 1

アメリカの政治家

広告

人間は安泰の裡に満足を見出すべきである といっても無駄である。
人間に必要なのは行動である、もし行動が見つからないときには、人間はそれを創りだすだろう

「ジェイン・エア」より
シャーロット・ブロンテ 3

イギリスの小説家。ヨークシャーのソーントン生れ。 ブロンテ3姉妹の長姉。当時の...-ウィキペディア

人間は習わし次第のものだ!

「ヴェローナの二紳士」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

消えろ、消えろ、つかの間の灯火、
人生は歩いている影にすぎぬ

「マクベス」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    明日が訪れ、そして去り、再び新たに訪れる。日々は遅々として進み、やがてはその最後の瞬間へとたどり着く。全ての昨日とは、ついには塵となる愚か者たちの死への路を照らし続ける灯りだ。消えろ、消えろ、束の間の蝋燭。人の命は影絵の歩み、哀れな登場人物に過ぎない。出番の内はふんぞり返って喚き散らし、それが終われば消えてなくなる。まるで白痴の物語だ。騒がしいばかりで、意味など何もありはしない。 - 似非紳士

    なんか悲しいね - 銘無き石碑

    生産的な人生を歩んでいたら、こんな発言はでないだろう。 - 銘無き石碑

    不幸は伝染するからヤバい。 - 銘無き石碑

    尊い人生を冒涜しているな - 銘無き石碑

わしの知る慈悲とは!残忍鬼畜の振る舞いなのじゃ!人生はすべて屈辱じゃ!

「リチャード三世」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

正直なほど富める遺産はない。

「末よければすべてよし」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

広告

美徳は決して怖れられぬ大胆さと強みだ。

「しっぺ返し」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

俺は名誉なんかほしくない。名誉は葬式の紋章にすぎない。

「ヘンリー四世」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    お金も死んでしもたら何の役にも立たないもんなぁ~。
    財産争いするくらいなら、全額寄付して人々のお役に立てる方が
    正しいと思うわ。 そこまで考えさせてくれる深い深いお言葉です! - TOMOZO

人間の行動にも潮時がある。満潮に乗じてことを行えば首尾よくはこぶ

「ジュリアス・シーザー」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

行動が雄弁だ。

「コリオラヌスー」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

話や歴史で聞いたところでも、真実の恋というものは、けっして好都合にいったためしはないらしい

「真夏の夜の夢」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    今 このサイト
    を 見つけて
    よかったです
    僕は
    シェイクスピアの
    最悪と言ってる
    時は 最悪でわない

    言う 言葉が
    好きです - 銘無き石碑

    僕もその言葉好きです。けっこう最悪ってすぐ言う人いますよね
    僕はこの言葉知って最悪ってすぐ言うこと減りましたよ。 - 銘無き石碑

私がひとつの欲望を持つ限り、私は生きるひとつの理性を持つ。満足は死である

「圧迫された人々」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

過去と来るべき未来はベストに思える。現在の事柄は最高に悪い

「ヘンリー四世」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

最上の男よりも悪い夫はほかにいない

「アントニオとクレオパトラ」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

人生は不安定な航海だ

「アテネのティモン」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    そうですね。迷いは、絶えない。 - 伶

    不安定なところを誰かに支えてもらいたい。 - 桐

    不安定な綱渡りだ - 銘無き石碑

    だからこそ、目標という小さなゴールが
    いくつも必要なんでしょうね~。 - TOMOZO

生きるべきか、死すべきか、それが問題だ

「ハムレット」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    このままでいいのか、いけないのか、それが問題だ
    と言う訳の方が好きです。 - めみ

    俺も同感です。
    ちなみにこのサイトのは蜷川さん(にながわ)というかたので、「このままでいいのかいけないのか、それが問題だ」というのは小田島 雄志という方のだと思うのですが、翻訳者しだいで印象がかなり違いますね。 - buti

    まぁ普通に訳したら(復讐)するべきかしないべきかだけど - 銘無き石碑

    今その状況です。 - 銘無き石碑

老人とは、子どもを二つ合わせたようなものだ

「ハムレット」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    たしかに
    自分のマナーは無視して他人のマナーには文句つけてる老人を見ると
    年老いた子供という印象をうける - 銘無き石碑

老人が暴威を揮うのは実力があるためではなく、われわれがそれに忍従するためにほかならない

「リア王」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    まったくだ。 - 銘無き石碑

    年功序列強いな - 銘無き石碑

    ・・・うちの自治会の老人たちのこと? - レオニード

簡潔は知恵の精神、冗漫は手足や虚飾だ

「ハムレット」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

悩む限りは希望をいだけ、人間の最高の幸福は、つねに希望、希望である

シェーファー 3

ドイツの詩人


    確かに。希望を思い出したら、一気に道筋が見えて、心が晴れるわ。 - 銘無き石碑