「学問がわかる。」シリーズ

最善の策は次善の策の最大の敵

AERA Mook 1『経済学がわかる。』(朝日新聞社,1994)P18
85歳時の言葉

無明煩悩われらが身にみちみちて、欲も多く、怒り腹立ちそねみねたむ心多く、
臨終の一念に至るまで止まらず消えず絶えず

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P25
親鸞 27

鎌倉時代前半から中期にかけての日本の僧。浄土真宗の宗祖とされる。 法然を師と仰...-ウィキペディア

神経症というのは、
自分の性について言葉で語ることを禁じられた者が、
そのかわりに体によって語っている

AERA Mook 78『ジェンダーがわかる。』(朝日新聞社,2002)P15
田崎英明 3

1960年生まれ。東京大学大学院博士課程中退

セクシュアリティという、人間に関する真理、権力によって抑圧されたのではなく、
むしろ一定に、権力のテクノロジーないし装置によって、創り出されたものなのです。

AERA Mook 78『ジェンダーがわかる。』(朝日新聞社,2002)P15
田崎英明 3

1960年生まれ。東京大学大学院博士課程中退

ものと書く世界にプロもアマもない。あるのは「いい原稿」だけです。
そしてそれは技術ではなく、書き手の視点鋭さや深さなのです。

AERA Mook 85『日本語文章がわかる。』(朝日新聞社,2002)P83
久田恵 1

1947年10月7日生まれ。日本のノンフィクション作家。

近代に勝利したのは『個人』ではなく『家族』である

AERA Mook 39『家族学のみかた。』(朝日新聞社,1998)P147
フィリップ・アリエス 5

1914年7月21日 - 1984年2月8日 フランスの中世社会研究を主とする歴...

広告

気のきいた発言をすることも大切だが、
間違った愚かな発言をしないこともそれに劣らず大切なのである。

AERA Mook 12『社会学がわかる。』(朝日新聞社,2001)P11
橋爪大三郎 7

日本の社会学者。東京工業大学名誉教授。元東京工業大学世界文明センター副センター長...-ウィキペディア

歴史の知識を基礎としない外交は実のない花である

AERA Mook 5『国際関係学がわかる。』(朝日新聞社,1994)P33
清沢洌 4

ジャーナリスト、評論家。外交問題、特に日米関係の評論で知られ、またその太平洋戦争...-ウィキペディア

日本語学はカクテルだ

AERA Mook 30『日本語学のみかた。』(朝日新聞社,1997)P1

権力は人々に対して、積極的に自分自身のことを語らせ、
またその語りを聞き取らせ、書き留めさせ、さらに分類させるものなのです。

AERA Mook 78『ジェンダーがわかる。』(朝日新聞社,2002)P15
田崎英明 3

1960年生まれ。東京大学大学院博士課程中退

原文は決して古びないが、翻訳は時代の言語感覚の変化とともに古くなる
――これは翻訳の宿命だ。

AERA Mook 55『シェイクスピアがわかる。』(朝日新聞社,1999)P166
松岡和子 1

1942年生まれ。演劇評論家・翻訳家。

広告
パレスチナでの教育支援
佐藤真紀

平和教育とは、一方的な押し付けの平和を教えるのではなく、
平和を作っていくために必要なことを学び、平和について考えていくことだ

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)142p
平和学への誘い
藤原帰一

政策の基礎は力の認識だ

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)5p
平和構築と開発援助
大芝亮
関連名言 平和学がわかる。1匹‥(sekihi.net)

99匹の子羊を安全な場所につれていくことが政治の問題であり、
迷える1匹の子羊を救うことは宗教の課題である

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)25p
平和構築と開発援助
大芝亮
関連名言 平和学がわかる。99匹‥(sekihi.net)

1匹の迷える子羊を見捨てたまま、99匹の子羊は安心して眠れるのか

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)25p
平和構築の新機軸
篠田英朗

ときに平和構築には「賭け」るしかない場面がある

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)31p
平和のためのハーグ・アジェンダ
教育や文化の振興を通じて、戦争の悲劇を繰り返さないとの理念により設立の意義を定めたユネスコ憲章の前文にある文言

戦争は人の心の中で生まれるものであるから、
人の心の中に平和のとりでを築かねばならない

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)85p
ユネスコ 1

1945年11月16日に採択された「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章...

軍縮レジーム
赤根谷達雄

戦争は理性の破綻によって生じるのです。

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)91p
軍縮レジーム
赤根谷達雄

人間の理性に100パーセントの保証がないのであれば、
戦争の被害を少なくするために、兵器自体の管理を徹底するしかありません。

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)91p
テロリズムと平和
宮坂直史

「テロは正当化できるか」などと議論されますが、
この問題の立て方自体がナンセンスです。
もし正当化できるならば、その暴力をテロと言ってはいけないのです。

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)112p
平和をもたらすのは人権に貫かれた人間の言葉
小森陽一

「平和」をもたらすのは、強大な軍事力や核兵器の力ではない。
人権に貫かれた一人ひとりの人間の言葉である。

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)121p
NGO活動入門
川崎哲

戦争ノー! 平和イエス!

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)136p
映像と裁判
加藤幹郎

アメリカ合衆国ではハリウッド映画を理解できる程度の知性の持ち主なら、
だれでも陪審員を引き受ける義務を負っています。

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)162p
ノーベル平和賞から読む国際社会
平野次郎

果たして人は人を裁くことができるのか

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)171p

彼にとって大切なことは、
いかにして大きなロケットを造り遠くに飛ばすかということだった。
技術は何のためにあるか、
そんなことを考える暇があったら計算用紙に取り組んだという人だった

AERA Mook 83『平和学がわかる。』(朝日新聞社,2002)174p