現在

私は未来のことについては、決して考えない、
未来はやがてきっとやってくるから

「語録」より
アルベルト・アインシュタイン 54

ドイツ生まれの理論物理学者である。 特殊相対性理論および一般相対性理論、相対性...-ウィキペディア

われわれは現在だけを堪え忍べばよい。過去にも未来にも苦しむ必要はない。過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから

「幸福語録」より
エミール=オーギュスト・シャルティエ(アラン) 48

フランス帝国(フランス第二帝政)ノルマンディー・モルターニュ=オー=ペルシュ出身...-ウィキペディア

時には今日なく、永劫には未来なく、永遠には過去はない

「いかにして、どうして」より
アルフレッド・テニスン 52

ヴィクトリア朝時代のイギリスの詩人。美しい措辞と韻律を持ち、日本でも愛読された。...-ウィキペディア

現在は移り変わる瞬間であり、すでに過去は存在せず、
未来の見通しは暗く、疑わしい

「ローマ帝国衰亡死」より
エドワード・ギボン 12

イギリスの歴史家で、『ローマ帝国衰亡史』の著者である。...-ウィキペディア

現在はその一部が将来、他が過去である

「断片」より
クリュシッポス 3

ギリシアの哲人

過去と未来は存在するにあらず、現在のみが存在す

「断片」より
クリュシッポス 3

ギリシアの哲人

広告

現在は魅力ある女神なり

「タッソー」より
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア

人間は現在がすこぶる価値のあることを知らない。ただ、なんとなく未来のよりよい日を願望し、いたずらに過去と連れ去って嬌態を演じている

「格言集」より
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 506

ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア

いかなる時でも、人間のなさねばならないことは、
世界の終焉が明日であっても、自分は今日、りんごの木を植えることだ

「第二のチャンス」より
ゲオルギウ 6

ルーマニアの作家 本名はコンスタンティン・ヴィルヂル・ゲオルギウ


    HP「ものがたり通信」(http://www.5f.biglobe.ne.jp/~tsuushin)の「8.真実を求めて」の中で、この名言のルーツの探求についての一文を草しています。C.V.ゲオルギウが、小説『第二のチャンス』(筑摩書房、1953年)で述べているこの言葉は、マルチン・ルターが言った言葉として紹介してあり、訳文は精確には「どんな時でも人間のなさねばならないことは、」 「たとえ世界の終末が明白であっても、自分は今日リンゴの木を植える……」となっていて、若干、異なります。「どんな」「終末」「明白(めいはく)」「リンゴ」「ことだ」が表記上、食い違う。「明白(めいはく)」については、訳書のドイツ語原綴りに「Morgen(明日)」とあるので、本来、「明日(あす・あした)」とすべきことがわかります。多くの類似の文は、「明日(あす・あした)」を採用しています。原書の訳文が「明白(めいはく)」であるのは、フランス語の訳文としては「明白(めいはく)」が正しいためかもしれません。ここは、フランス語の原書の綴りの確認が必要でしょう。まったく、「めいわく」(!)な話ですね。ともあれ、この言葉は、マルチン・ルターの言葉とも確定できず、1944年10月のドイツ・ヘッセン教会の回状にルターの言葉として出てくるのが初出のようで、ルターに帰せられている言葉であり、C.V.ゲオルギウが小説で引用して、知られるようになったというわけです。詳しくは、「真実を求めて」をごらんください。 - 柴田 昭彦

    ゲオルギウの『第二のチャンス』のフランス語の原書(1990年発行)が入手できました。フランス語原書の該当箇所(443ページ)には、demain(ドマン) が使われており、これは英語の tomorrow(トゥモロウ)の意味です。この結果から、訳書(筑摩書房、1953年)にあった「明白」は、単なる誤植であり、「明日」が正しいことが「明白」となりました。詳細は、「ものがたり通信」の「真実を求めて」に載せました。 - 柴田 昭彦

過去と来るべき未来はベストに思える。現在の事柄は最高に悪い

「ヘンリー四世」より
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

相談するときには過去を、享受するときには現在を、
何かするときには、それが何であれ未来を思え

「パンセ」より
ジョセフ・ジューベル 42

フランスの哲学者・警句家

広告

思慮あるものは過去の出来事によりて現在を判断す

「断片」より
ソポクレス 23

現代まで作品が伝わる古代ギリシアの悲劇詩人のうち、最も偉大な三人の一人とされる人...-ウィキペディア

現在というものは、過去のすべての生きた集大成である

「随筆集」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

ある時代において目新しいものは、その二世代前に流行ったものの復活版にすぎない。

「清教徒のための戯曲」より
ジョージ・バーナード・ショー 70

ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア

時の歩みには三とおりある。未来はためらいながら近づき、現在は矢のように飛び去り、過去は永遠に静止している

「諦観」より
フリードリヒ・フォン・シラー 54

ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家。ゲーテと並ぶドイツ古典主義(Weimar...-ウィキペディア

最も不鮮明な時代は現在である

「平野を越えて」より
ロバート・ルイス・スティーヴンソン 18

イギリスのスコットランド、エディンバラ生まれの小説家、冒険小説作家、詩人、エッセ...-ウィキペディア

未来とは、現在によって条件づけられた追憶の投影にほかならない

「語録」より
ブラック 2

フランスの画家

今日は昨日の生徒である。今日の一つは明日の二つにまさる

「断片」より
ベンジャミン・フランクリン 66

アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた...-ウィキペディア

明日なさねばならないことがあったなら、今日のうちになせ

「貧しいリチャードのアルマナック」より
ベンジャミン・フランクリン 66

アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた...-ウィキペディア

明日なさけなければならぬことがあったならば、今日のうちになせ

「貧しいリチャードのアルマナック」より
ベンジャミン・フランクリン 66

アメリカ合衆国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者。印刷業で成功を収めた...-ウィキペディア

私は過去によるほかの将来のことを判断する道を知らない

「演説」より
ヘンリー 2

アメリカの雄弁家

人間が自己の未来について熟知してしまったら、
その人の一生は、つねに限りない喜びと恐怖が混ざり合って、一瞬といえども平和なときがなくなろう

「ディヴィット・スワン」より
ナサニエル・ホーソーン 4

アメリの作家・詩人

過去は幻影としての刺激を保ちながら、その生命の光と動きを取り戻して現在となる

「ロマン派芸術論」より
シャルル・ボードレール 58

フランスの詩人、評論家である。...-ウィキペディア

未来についての無知は、神の定めた領域を埋めるためにありがたい賜り物なのだ

「人間論」より
アレキサンダー・ポープ 40

アレキサンダー・ポープ(Alexander Pope,1688年5月21日 - ...-ウィキペディア

過去との歴史的連続性は義務ではなく、必要性に過ぎない

「朝の食卓の大学教授」より
オリバー・ウェンデル・ホームズ 16

二人の著名な親子の名前。 オリバー・ウェンデル・ホームズ・シニア (1809-...-ウィキペディア