名言・語録一覧
ほとんどの人は、
永く生きたようなつもりでいながら、じつは語るに足るほどの体験は数件ほどもない。
短編小説として搾りとれば三遍もできあがらない
司馬さんの小説はガジュマルみたいだ
1930年(昭和5年)6月23日生まれ。兵庫県神戸市長田区生まれのグラフィックデ...
わからないから興味を持ちつづけることもできる。全部わかったら嫌になるもの。
1929年生まれ。司馬遼太郎記念財団理事長。大阪府出身。旧姓は松見。
技術・方法論・画論の完成度が高ければ高いほど、
派をなしたとたんに、その派は亡びにむかうほかない。
1926年生まれ。画家。
みんな金が欲しいのだ。さうして金より外には何にも欲しくないのだ
留学から帰って大学教師になり、忙しい毎日を送っている。
大抵の男は意気地なしね、いざとなると
一郎の妻。
二郎:居るんですか
居るわ貴方。人間ですもの。嘘だと思ふなら此処へ来て手で障つて御覧なさい
二郎:何をしてゐるんですか
着換へやうと思つて、今帯を解いてゐる所です
一郎の妻。
小説は此三梃の使命を順次に述べなければならない
自分の世界が二つに割れて、割れた世界が各自に働き出すと苦しい矛盾が起る。
多くの小説は此矛盾を得意に描く
小説は自然を彫刻する。自然其物は小説にならぬ
世の中に片付くなんてものは殆どありやしない
留学から帰って大学教師になり、忙しい毎日を送っている。
無意識の偽善者
Kも先生も乃木将軍も「空っぽな理屈」をつけて自殺すればいい。
1965年生まれ。広島文教女子大学専任講師。
死んだ気で生きて行こう
仕事に就かず、東京に妻とひっそり暮らしている。「下 先生と遺書」で“私”として自...
議論はいやよ。よく男の方は議論だけなさるのね、面白そうに。
空の盃でよくああ飽きずに献酬ができると思いますわ
先生の妻。「下」の前半部分では“お嬢さん”と書かれている。
あなたは学問をする方だけであって、なかなかお上手ね。空っぽな理屈を使いこなす事が
先生の妻。「下」の前半部分では“お嬢さん”と書かれている。
しかし人間は親友を一人亡くしただけで、そんなに変化できるものでしょうか。
私はそれが知りたくって堪らないんです
先生の妻。「下」の前半部分では“お嬢さん”と書かれている。
我は我が愆を知る。我罪は我前にあり
自由放任主義で育った都会の女性。三四郎を翻弄する。まぶたは二重。英語が得意。亡き...
女が偉くなると、かう云ふ独身ものが沢山出来て来る。
だから社会の原則は、
独身ものが、出来得ない程度内に於て、女が偉くならなくつちや駄目だね
第一高等学校の英語教師。身長は5尺6寸(約170cm。第11章)。母は明治憲法発...
頭と腕を挙げて実世間に打ち込んで、
肉眼で指す事の出来る権力か財力を攫まなくつては男子でない
我輩は猫である。名前はまだ無い。
ぼくの存在には貴方が必要だ。どうしても必要だ。
僕はそれだけの事を貴方に話したいためにわざわざ貴方を呼んだのです
主人公。九州から列車で上京。大学一部文科(第1章)一年生。数え年で23歳(第1、...
「それから」での代助から三千代への告白だったと思いますが…。 - 通りすがり
熊本より東京は広い。東京より日本は広い。日本より‥‥‥
日本より頭の中の方が広いでせう
囚はれちや駄目だ。いくら日本の為を思つたつて贔屓の引倒しになる計だ
佐々木によれば、東京大学の「文科で有力な教授」(第9章)。博士。「精養軒の会」に...
Mischief, thou art afoot,
Take thou what course thou wilt!
災いよ、いよいよ動き出したな、
あとは貴様の思うがままだ!
ブルータスの方になびいていた民衆の心を、巧みな弁舌で一気に自分の側に向けさせたアントニー。「ブルータス万歳」から一転して「シーザー万歳!暗殺者どもを倒せ!」と激昂する群集の姿を眺めつつ口にした彼の台詞に、狡猾な為政者の「悪魔性」というものを強く感じます。
イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア
私自身の演奏だ
1932年9月25日 - 1982年10月4日 カナダのピアニスト、作曲家。