名言・語録一覧

自分とは常に魂をしばりつけることのできる唯一の牢獄である。

私はだれの意見にも賛成したいと思わない。
私は自分の意見を持っている。

イワン・ツルゲーネフ 49

フョードル・ドストエフスキー、レフ・トルストイと並んで、19世紀ロシア文学を代表...-ウィキペディア

嫉妬は自分よりも高い地位にある者、自分よりも幸福な状態にある者に対して起る。だがその差異が絶対的でなく、自分も彼のやうになり得ると考へられることが必要である。全く異質的でなく、共通なものがなければならぬ。しかも嫉妬は、嫉妬される者の位置に自分を高めようとすることなく、むしろ彼を自分の位置に低めようとするのが普通である。嫉妬がより高いものを目指しているやうに見えるのは表面上のことである、それは本質的には平均的なものに向つているのである。この点、愛がその本性においてつねに高いものに憧れるのと異つている。

出典:「嫉妬について」(『人生論ノート』に収録)
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

嫉妬をなくするために、自信を持てといはれる。だが自信は如何にして生ずるのであるか。自分で物を作ることによつて。嫉妬からは何物も作られない。人間は物を作ることによつて自己を作り、かくて個性になる。個性的な人間ほど嫉妬的でない。個性を離れて幸福が存在しないことはこの事実からも理解されるであらう。

出典:「嫉妬について」(『人生論ノート』に収録)
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

物が眞に表現的なものとして我々に迫るのは孤独においてである。そして我々が孤独を超えることができるのはその呼び掛けに應へる自己の表現活動においてのほかない。アウグスティヌスは、植物は人間から見られることを求めてをり、見られることがそれにとつて救済であるといつたが、表現することは物を救ふことであり、物を救ふことによつて自己を救ふことである。かやうにして、孤独は最も深い愛に根差している。そこに孤独の実在性がある。

出典:「孤独について」(『人生論ノート』に収録)
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

よく始められた仕事は、
なかば終ったものである。

プラトン 48

古代ギリシアの哲学者である。ソクラテスの弟子にして、アリストテレスの師に当たる。...-ウィキペディア

広告

ストイックといふのはむしろ名誉心と虚栄心とを区別して、後者に誘惑されない者のことである。その区別ができない場合、ストイックといつても一つの虚栄に過ぎぬ。

出典:「人生論ノート」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア


    虚栄心のせいで、結局は何も進まない。というよりは、ただ怠惰なだけ。困難を克服して、恥ずかしくない誇り高い生き方を体現せよ。真に有能ならば虚栄心は不要だ。実力で名誉を勝ち取れるのだから。 - 銘無き石碑

ひとは軽蔑されたと感じたとき最もよく怒る。だから自信のある者はあまり怒らない。彼の名誉心は彼の怒が短気であることを防ぐであらう。ほんとに自信のある者は静かで、しかも威厳を具へている。それは完成した性格のことである。

出典:「怒について」(『人生論ノート』に収録)
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

不思議なものは多い。
しかも人間ほど不思議なものはない。

ソポクレス 4

現代まで作品が伝わる古代ギリシアの悲劇詩人のうち、最も偉大な三人の一人とされる人...-ウィキペディア

健全な胃をもつている者が胃の存在を感じないやうに、幸福である者は幸福について考へないといはれるであらう。しかしながら今日の人間は果して幸福であるために幸福について考へないのであるか。むしろ我々の時代は人々に幸福について考へる気力をさへ失はせてしまつたほど不幸なのではあるまいか。幸福を語ることがすでに何か不道徳なことであるかのやうに感じられるほど今の世の中は不幸に充ちているのではあるまいか。

出典:『人生論ノート』
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

すべての人間の悪は孤独であることができないところから生ずる。

出典:「人生論ノート」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

広告

いかにして虚栄をなくすることができるか。虚無に帰することによって。それとも虚無の実在性を証明することによって。言い換えると、創造によって。創造的な生活のみが虚栄を知らない。創造というのはフィクションを作ることである、フィクションの実在性を証明することである。

出典:「人生論ノート」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

山本太郎のような政治家
わが国にどれほどいるか

コメント

宗教に現世の利益だけを求める日本人

遠藤周作 2

1923年(大正12年)3月27日 - 1996年(平成8年)9月29日)は、日...

ニコ動?ニコ動?おい変なコメント書いてんじゃねえぞぉ!

リーグ優勝時のビールかけにて。

30年後 日本人は難民になる

細木数子 8

日本の作家・タレント・占術家。テレビ出演の際の肩書きは心照学研究家・人間学研究家...-ウィキペディア

「面接などの主観的な判断」とか
「小論文で一字でもオーバーしたらダメ」とか
「習っていないはずの公式を使うのはルール違反」などという
腐敗した官僚主義のようなカルチャーも
一緒に葬らないといけないと思います。

冷泉彰彦 7

アメリカ合衆国の教員、作家、 翻訳家、鉄道評論家。東京大学文学部卒業。コロンビア...-ウィキペディア

ほんとうの雄弁は必要な事は全部しゃべらず、
必要以外は一切しゃべらぬということである。

ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

文章の才だけでは
著者を作ることはできない。
一冊の本の背後には必ず一人の人間がいる。

ラルフ・ワルド・エマーソン 115

アメリカ合衆国の思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト。無教会主義の先導者。娘...-ウィキペディア

むやみに質問することは、
紳士間の会話ではない。

サミュエル・ジョンソン 63

イングランドの文学者(詩人、批評家、文献学者)。「英語辞典」(1755年)の編集...-ウィキペディア

この無限なる空間の永遠の沈黙が私を恐れしめる。

ブレーズ・パスカル 83

フランスの哲学者、自然哲学者(近代的物理学の先駆)、思想家、数学者、キリスト教神...-ウィキペディア

幸福は表現的なものである。鳥の歌ふが如くおのづから外に現はれて他の人を幸福にするものが眞の幸福である。

出典:「人生論ノート」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

習慣を自由になし得る者は人生において多くのことを為し得る。習慣は技術的なものである故に自由にすることができる。もとよりたいていの習慣は無意識的な技術であるが、これを意識的に技術的に自由にするところに道徳がある。修養といふものはかやうな技術である。

出典:「人生論ノート」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

あゆ離婚。
真相分からないけど 国際結婚は大変だ

川崎麻世 2

1963年京都生まれ。大阪育ちの俳優。13歳でデビュー。

エチケットはそんなに大ごとなのか

山本太郎について (手紙)