三島由紀夫 77

1925年1月14日 - 1970年11月25日
日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である。『Esquire』誌の「世界の百人...-ウィキペディア

私は民主主義と暗殺はつきもので、共産主義と粛正はつきものだと思っております。

力が倫理的に否定されると、
次には力そのものの無効性を証明する必要にかられるのは、
実は恐怖の演ずる一連の心理的プロセスに他ならない。

たとえば暗殺が全然なかったら、政治家はどんなに不真面目になるか、
殺される心配がなかったら、いくらでも嘘がつける。


    三島は数十年も前に今の世の中の本質を突く言葉を幾つも残している。 - 銘無き石碑

    安倍晋三 西大寺にて - 銘無き石碑

    a - a

    安倍総理が撃たれたので - 銘無き石碑

    この言葉に類した事件が起きたので - 銘無き石碑

政治の本質は殺すことだ。

シーザーの昔からそうじゃないか。
民主主義というものは最終的にああいう形(ケネディ暗殺)になってしまうのが正直な形で、それがいけないとか、いいとかいう問題じゃない

    政治と権力闘争は分けて考えるべきだ。 - 銘無き石碑

    過去には暗殺や濡れ衣の死に至る事件が多発した。現代の政治は、日本では殺しは確実に減っている。 - 銘無き石碑

守るという行為には、かくて必ず危険がつきまとい、
自己を守るのにすら自己放棄が必須になる。

平和を守るにはつねに暴力の用意が必要であり、守る対象と守る行為との間には、永遠のパラドックスが存在するのである。

日本の近代文化人の肉体鍛錬の不足と、
病気と薬品のみを通じて肉体に関心を持つ傾向は、
日本文学を痩せさせ、その題材と視野を限定した。

私は、明治以来のいわゆる純文学に、剣道の場面が一つもあらわれないことを奇異に感じる。
いかに多くの蒼ざめた不健全な肉体の登場人物が、あたかも餓鬼草子のように、近代文学に跋扈していることであろう。
広告

ヴェトナム戦争への感傷的人道主義的同情は、
民族主義とインターナショナリズムの癒着を無意識のうちに醸成し、
反政府的感情とこれが結合して、一つの類推を成立させた。
類推とは、他民族の自立感情に対する感情移入を以て、
自民族の自立感情のフラストレーションの解決をはかるという代償行為である。

言論の底には血がにじんでいる。
そして、それを忘れた言論はすぐ偽善と嘘に堕する

いったい何が正義なのかという問題になりますと、
核兵器から遠いものほど正義になっているんですな。
力が弱ければ正義量が増すんですから。
男よりも女のほうが正義なんだ。女は男よりも弱いですからね。
子供は女よりも弱いですから、子供は女よりも正義量が高いんですね。
そうすると、世論を支配するものは、いつも正義量の高いものだから、
女子供の理論で支配される。

学生運動を簡単にいうと、内面的には女子供のロジックにすぎず、
目標がなくてもかまわない、現状変革すればいいんだ。

    君は男だけど、弱いな。 - 銘無き石碑

人間は、強くてきたないということは許せないんだよ、だいたいね。

弱いものであるがゆえに、弱さがきたなさを正当化することもあるんだ。

文学においては、自己を弱者と規定すると、とってもやりやすくなるんだよ。

やりやすくなるということがぼくはきらいで、いままで二十何年ムリをしてきたんです。
広告

文化を全面的に容認する政体は可能かという問題は、ほとんど、
エロティシズムを全面的に容認する政体は可能かという問題に接近している。

そもそも文化の全体性とは、左右あらゆる形態の全体主義との完全な対立概念であるが、ここには詩と政治とのもっとも古い対立がひそんでいる。

日本で言論と称されているものは、あれは暴力。

何千万人相手にしても、俺一人だというのが言論だと思うのです。
一人の人間を多勢で寄ってたかってぶち壊すのは、言論ではなくて、そういうものを暴力という。

人間はどうせダメだと思うと、非常に理想が観念的になるわな。
どうせダメだと思う人間の思っているユートピアは恐ろしいよ。

初めから妥協を考えるような決意というものは本物の決意ではないのです。

例えば戦争をしておっても、誰も妥協を考えてやるのではないのです。
勝つことが目的であって、最終目的に対して、十とれるところが八だとか、八とれるつもりがまあ五だろうというのが妥協であります。
初めから五を考えると、二しかとれません。

    君とは、ずっと前から妥協して関わってますよ。 - 銘無き石碑
暗殺の方法にもより、また暗殺者の覚悟にもよるのですが、

暗殺を非難するのはやさしいが、皆さん暗殺できますか?

ロバート・ケネディの一面が気に入らないから殺すというようなお話があったが、政治的暗殺の本質は、一面が気に入らないから殺すのじゃない。
例えば、あの人は実にいい人だ。人柄はいいし、とても好きだ、しかしあの人の政治思想が日本のために許せない、あるいはアメリカのために許せないから殺すという場合には、その人の一面じゃなくて、その人の思想を殺そうとするわけですね。
ところが、思想ないし政治思想というものにその人間は全身をかけて行動していて、その人間の行動の表象がそこに表れてくるのだから、その人間を殺すということは、ただ一面が気に入らんということじゃなくて、その人間を全部抹殺することですね。
そして

人間は悲しいことに、他人の思想を抹殺する方法としては、殺すことしかまだ知らなかった。
どんなことをしても、これしかできない。

これは私は人間というものの悲しさだと思うのです。
つまり、自分の気に入らないやつの意見をなんとかして抹殺したい。
我々誰しもそう思うのです。

    >ただ一面が気に入らんということじゃなくて、その人間を全部抹殺することですね。
    我々は国家や組織の論理ではなく、「魂の論理」に忠実でなければならない。
    Liberty of thought is the life of the soul.
    思想の自由は、魂そのものである。
    (ヴォルテール) - 名言録

    右翼だから、文学界から抹殺されてましたもんね - 銘無き石碑

    口が達者じゃないタイプに多いかも。 - 銘無き石碑

    大化の改新もな - 銘無き石碑

    論破する能力がないからじゃないの? - 銘無き石碑

何もここで諸君と殴り合う必要はないのだ。
だけどもその底の底の底には、許し合わないものは対決しなきゃならん、
殺す覚悟で話さなきゃならんという信念がなければ、その人は力がない。

こんな私にだれがしたとでもいいましょうか。
何者かがこうさせてしまったのです。
私もこんなにはなりたくなかった。

しかし私は歴史的条件の中に置かれた人間の判断、あるいは選択というものはそういうふうになっていくものだと思う。
私はそれに対して、お人好しだから自分の心の命ずるままにそこについている。
第13章◆憲法はよみがえるか
類似名言 三島由紀夫 なぜ陛下‥(sekihi.net)

日本の敗れたるはよし 農地の改革さられたるはよし 社会主義的改革も行われるがよし
(中略)
されど、ただ一つ、ただ一つ いかなる強制、いかなる弾圧、いかなる脅迫ありとても
陛下は人間(ひと)なりと仰せらるべからざりし

三島由紀夫『英霊の声』(河出書房新社)
小室直樹『痛快!憲法学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2001)270p
第13章◆憲法はよみがえるか
原文:などて、すめろぎは人間(ひと)となりたまいし
類似名言 三島由紀夫 日本の‥(sekihi.net)

なぜ陛下は人間となってしまわれたのか

三島由紀夫『英霊の声』(河出書房新社)
小室直樹『痛快!憲法学』(amazon.co.jp)(集英社インターナショナル,2001)270p

生きるということは、自己が美しいものになることを否定することだ

谷崎潤一郎『金色の死』についての書評より。

    hide - ピグレット

決意を持続させることのできるのは、習慣という怪物である


    挫けそうなときにけっこう便利です、(^-^)v - 銘無き石碑

    普通、決意→習慣と考えられているが、三島先生は習慣があるから決意できるんだと言っている。確かにただ決意しただけではあんまり意味はないし結局夢は破れてしまう。それよりもまず習慣にすることでポジティブな思考とハイレベルな意識を得られるんではないかと思う。 - 銘無き石碑

無機的な、からっぽな、ニュートラルな、中間色の、富裕な、抜け目がない、
或る経済大国が極東の一角に残るだろう

初恋に勝って人生に失敗するというのは良くある例で、
初恋は破れるほうがいいと言う説もある。