名言・語録一覧

改善の余地があるならば、まずやってみる

立石一真 3

立石 一真(たていし かずま、明治33年(1900年)9月20日 - 平成3年(...-ウィキペディア

“できない”ではなく、どうすればできるか工夫する

立石一真 3

立石 一真(たていし かずま、明治33年(1900年)9月20日 - 平成3年(...-ウィキペディア

しかしこの外寇が、一夜の暴風によって終わったことは、
はたして本当の意味で、日本人にとって「幸せ」だったのだろうか。

網野善彦 3

日本の歴史学者。

あなたなる 夜雨の葛の あなたかな

芝不器男 1

日本の俳人。

ともすれば死ぬことなどを言ひ給ふ恋もつ人のねたましきかな

柳原白蓮 2

日本の歌人。


    よくわからない(´-ω-`) - 銘無き石碑

女とて一度得たる憤り媚に黄金に代へらるべきか

柳原白蓮 2

日本の歌人。

広告

苦闘がないなら、進歩もない。

フレデリック・ダグラス 5

アメリカ合衆国メリーランド州出身の元奴隷、奴隷制度廃止運動家、新聞社主宰、政治家...-ウィキペディア

世を捨つる人はまことに捨つるかは
捨てぬ人をぞ捨つるとはいふ

出家した人は悟りや救いを求めており本当に世を捨てたとは言えない。出家しない人こそ自分を捨てているのだ
西行 2

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・僧侶・歌人。


    適当なこと言うなwww - 銘無き石碑

願はくは花の下にて春死なむ

西行 2

平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・僧侶・歌人。

笹の子の うす紫や 小筆ほど

野村泊月 1

日本の俳人

頭の先まで、ピ~コ!!ピコ!!

若井はんじ 1

平安時代中期の歌人。

広告

滝の音はたえて久しくなりぬれど名こそ流れてなほ聞こえけれ

藤原公任 1

平安時代中期の歌人。

縄とびの寒暮いたみし馬車通る

佐藤鬼房 1

日本の俳人。

岩石の中の荒々しい禁欲よりも、生命の最も優しい発現の中にこそ、
 さらに強いものがあり、さらに多くのヒロイズムがあることを日本は知っています。
 真の強さは広漠たる荒地にはなく、限りなく甦る美によって、
 時の容赦ない歩みにもくじかれぬ、緑の草の生命の勝利にあるのです。

高良とみ 1

日本の婦人運動家、平和運動家、政治家。

「やりたいこと」をやって食っていくためにも、まずは「やらなきゃいけないこと」をきちんとやろう。

増子貴仁 2

Cross&Crown合同会社 代表コンサルタント

こんな私にだれがしたとでもいいましょうか。
何者かがこうさせてしまったのです。
私もこんなにはなりたくなかった。

しかし私は歴史的条件の中に置かれた人間の判断、あるいは選択というものはそういうふうになっていくものだと思う。
私はそれに対して、お人好しだから自分の心の命ずるままにそこについている。
三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

何もここで諸君と殴り合う必要はないのだ。
だけどもその底の底の底には、許し合わないものは対決しなきゃならん、
殺す覚悟で話さなきゃならんという信念がなければ、その人は力がない。

三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

ロバート・ケネディの一面が気に入らないから殺すというようなお話があったが、政治的暗殺の本質は、一面が気に入らないから殺すのじゃない。
例えば、あの人は実にいい人だ。人柄はいいし、とても好きだ、しかしあの人の政治思想が日本のために許せない、あるいはアメリカのために許せないから殺すという場合には、その人の一面じゃなくて、その人の思想を殺そうとするわけですね。
ところが、思想ないし政治思想というものにその人間は全身をかけて行動していて、その人間の行動の表象がそこに表れてくるのだから、その人間を殺すということは、ただ一面が気に入らんということじゃなくて、その人間を全部抹殺することですね。
そして

人間は悲しいことに、他人の思想を抹殺する方法としては、殺すことしかまだ知らなかった。
どんなことをしても、これしかできない。

これは私は人間というものの悲しさだと思うのです。
つまり、自分の気に入らないやつの意見をなんとかして抹殺したい。
我々誰しもそう思うのです。
三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア


    >ただ一面が気に入らんということじゃなくて、その人間を全部抹殺することですね。
    我々は国家や組織の論理ではなく、「魂の論理」に忠実でなければならない。
    Liberty of thought is the life of the soul.
    思想の自由は、魂そのものである。
    (ヴォルテール) - 名言録

    右翼だから、文学界から抹殺されてましたもんね - 銘無き石碑

    口が達者じゃないタイプに多いかも。 - 銘無き石碑

    大化の改新もな - 銘無き石碑

    論破する能力がないからじゃないの? - 銘無き石碑
暗殺の方法にもより、また暗殺者の覚悟にもよるのですが、

暗殺を非難するのはやさしいが、皆さん暗殺できますか?

三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

初めから妥協を考えるような決意というものは本物の決意ではないのです。

例えば戦争をしておっても、誰も妥協を考えてやるのではないのです。
勝つことが目的であって、最終目的に対して、十とれるところが八だとか、八とれるつもりがまあ五だろうというのが妥協であります。
初めから五を考えると、二しかとれません。
三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア


    君とは、ずっと前から妥協して関わってますよ。 - 銘無き石碑

愛の謎は死の謎よりも偉大である。

オスカー・ワイルド 100

アイルランド出身の詩人、作家、劇作家。 耽美的・退廃的・懐疑的だった19世紀末...-ウィキペディア


    死の原因は病名等ではっきりしている。愛のそれは理由なく惹かれていくこと。ってO.Wは言いたかったのではなかろうか。 - 銘無き石碑

    そんな単純なわけがないだろう - 西光

    だが複雑なわけでもないだろう - 東闇

お前は変われ・・・ 変われなかった俺の分まで・・・

ニール・ディランディ 1

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)に登場するキャラクタ。

人間はどうせダメだと思うと、非常に理想が観念的になるわな。
どうせダメだと思う人間の思っているユートピアは恐ろしいよ。

三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

日本で言論と称されているものは、あれは暴力。

何千万人相手にしても、俺一人だというのが言論だと思うのです。
一人の人間を多勢で寄ってたかってぶち壊すのは、言論ではなくて、そういうものを暴力という。
三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア

文化を全面的に容認する政体は可能かという問題は、ほとんど、
エロティシズムを全面的に容認する政体は可能かという問題に接近している。

そもそも文化の全体性とは、左右あらゆる形態の全体主義との完全な対立概念であるが、ここには詩と政治とのもっとも古い対立がひそんでいる。
三島由紀夫 80

日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後...-ウィキペディア