名言・語録一覧

労働力の商品化という一点を軸に展開されるわけで、
すなわち、マルクスにとって、労働する身体が資本主義社会、
いや、人間社会の根幹をなすものであたことに変わりはない。

AERA Mook 53『マルクスがわかる。』(朝日新聞社,1999)P149
金塚貞文 2

1947年生まれ。哲学者。

世界史としての歴史は結果である
世界史に偶然の権利を認めること

『経済学批判要綱』
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

意識改革を説いてオチをつける論文はみな眉唾だ

『独仏年誌』ユダヤ人問題
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

批判の武器は武器の批判に取って代わることはできない‥‥‥。
しかし理論もそれが大衆をつかむやいなや物質的な力となる。‥‥‥
ところで、人間にとっての根本は、人間そのものである

『独仏年誌』ユダヤ人問題
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

人間を人間として、また世界にたいする人間の関係として前提してみたまえ。
そうすると、君は愛をただ愛とだけ、信頼をただ信頼とだけ、交換できるのだ

『経済学・哲学草稿』(岩波文庫)
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

疎外された労働は、人間の類的存在を、すなわち自然をも人間の精神的な類似能力をも、
彼にとって疎遠な本質とし、彼の個人的生存の手段としてしまう

『経済学・哲学草稿』(岩波文庫)
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア


    階級闘争が嫌で避けたいのなら、個人事業主になって生計を立てたらいい。自由競争の世界は余計なものはなく正当に評価されるから。だけど、私は階級闘争の世界で上位に君臨するほうが愉快だと思う。 - 銘無き石碑
広告

戦いか、死か。血まみれの戦いか、無か。問題は厳として、こう提起されている

『哲学の貧困』
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

悪い面こそ歴史をつくる運動を生みだすのである

『哲学の貧困』
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア


    いいね - 太郎

朝には狩りをし、午後には魚をとり、夕には家畜を飼い、
食後には批判をすることができるようになり

『ドイツ・イデオロギー』
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

労働者階級は、
できあいの国家機構をそのまま掌握して、自分自身のために使用することはできない

『フランスにおける内乱』第一草稿
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

議会制度を殺害した帝政は議会制自身の創造物であった

『フランスにおける内乱』第一草稿
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

広告

学問には平坦な大道はありません。
そして学問の険しい坂道をよじのぼる労苦をいとわないものだけに、
その明るい頂上にたどりつく見込みがあるのです

マルクス「フランス語版序文および後記」『資本論』大月書店
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

共産主義は完成した自然主義として人間主義であり、
完成した人間主義として自然主義である

『経済学・哲学手稿』
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

すべてを疑え

カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア


    疑うのはいいことだけど、自力で答を見つけてね。 - 銘無き石碑

資本制私有財産の最後の時が鳴る。収穫者たちが収穫される

AERA Mook 53『マルクスがわかる。』(朝日新聞社,1999)P19
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

哲学者たちは世界をさまざまに解釈してきただけだ。世界を変えることが大切なのに。

『フォエルバッハにかんするテーゼ』
カール・マルクス 50

ドイツ・プロイセン王国出身の哲学者、思想家、経済学者、革命家。1845年にプロイ...-ウィキペディア

マルクスは今日「死んだ犬」として扱われている。

AERA Mook 53『マルクスがわかる。』(朝日新聞社,1999)P168

あらゆるテキストは、歴史とコンテキスト(文脈)のなかで、
批判的に検討されなければならない。

AERA Mook 53『マルクスがわかる。』(朝日新聞社,1999)P27
加藤哲郎 1

1947年生まれ。法学博士。

あるとき、経済学者とその娘が歩いていた。
一ドル札が落ちているのに気づいた娘がそれを拾おうとしたとき、経済学者はこういった。
(経済学者は、現在を均衡状態と見ていたから)

拾うな、もしそれが本物なら、すでにだれかに拾われているに違いない

AERA Mook 53『マルクスがわかる。』(朝日新聞社,1999)P17

マルクスはウェイブだ。

AERA Mook 53『マルクスがわかる。』(朝日新聞社,1999)P1
本村洋に対して

この職場で働くのが嫌なのであれば、辞めてもいい。君は特別な経験をした。
社会に対して訴えたいこともあるだろう。でも、君は社会人として発言していってくれ。
労働も納税もしない人間が社会に訴えても、それはただの負け犬の遠吠えだ。
君は、社会人たりなさい

門田隆将『なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日』(新潮者,2008)P92
日高良一 2

1978年、九州大学工学部 鉄鋼治金学科を卒業。新日鐵入社。光製鉄所に配属され、...

本村洋に対して

君は、この職場にいる限り、私の部下だ。その間は、私は君を守ることができる。
裁判は、いつか終わる。一生かかるわけじゃない。その先をどうやって生きていくんだ。
君が辞めた瞬間から、私は君を守れなくなる。
新日鐵という会社には、君を置いておくだけのキャパシティはある。
勤務地もいろいろある。
亡くなった奥さんも、ご両親も、
君が仕事をつづけながら裁判を見守っていくことを望んでおられるんじゃないのか

門田隆将『なぜ君は絶望と闘えたのか―本村洋の3300日』(新潮者,2008)P92
日高良一 2

1978年、九州大学工学部 鉄鋼治金学科を卒業。新日鐵入社。光製鉄所に配属され、...

掃除扶を笑った奴はもっとましな仕事に就けよ。
いいかい、親指トムとの約束だぜ。

親指トム 2

「親指トム」 アメリカのアニメ、原題は「ちびの掃除夫のほら話」

鬼はおらん 鬼をつくる心がこっちにある

仲野良俊 5

日本の浄土真宗僧侶・仏教学者。-ウィキペディア

Мы грабим награбленное.
我々は奪われたものを奪い返す。

ウラジーミル・レーニン 55

ロシアの革命家、政治家。優れた演説家として帝政ロシア内の革命勢力をまとめ上げ、世...-ウィキペディア