名言・語録一覧
人はどこへいっても、弱い思想に強い言葉の外套を着せるのがすきだ。
ドイツの言語学者
人助けをしたがる人間はたくさんいる。しかし、なんの嫉みもなく君の幸せを願ってくれる人は真の友だと呼んでいい
ドイツの言語学者
結婚を祝福する鐘は友情の弔鐘である
ドイツの言語学者
われわれが友人に求めるのは、われわれの行動に対する讃意ではなくして理解である
ドイツの言語学者
良心は、ただただつねに沈黙という形で語る。
ドイツの哲学者
経験をつんだ人は、物事がこうであるという事を知っているが、
なぜそうであるかということを知らない
ドイツの哲学者
みずからの「世代」の中で、その「世代」とともに生きるという、
現存在に避け難い運命が、その現存在に固有な全体の出来事を構成する
ドイツの哲学者
最大の困難の第一は、名声を得ることであり、
第二は存命中に維持することであり、
第三は死語も保持することである。
オーストリアの音楽家
「愛は何か」と、お前は訊く。立ちこめる霧に包まれた一つの星だ
ドイツの作家、詩人、文芸評論家、エッセイスト、ジャーナリスト。デュッセルドルフの...-ウィキペディア
思想は行動になろうとし、ことばは肉体になろうとする。
ドイツの作家、詩人、文芸評論家、エッセイスト、ジャーナリスト。デュッセルドルフの...-ウィキペディア
幸福は浮気な娼婦である。同じ所にじっとしてはいない
ドイツの作家、詩人、文芸評論家、エッセイスト、ジャーナリスト。デュッセルドルフの...-ウィキペディア
近代文明を讃美するのは、
だいたいにおいて蒸気機関や電信を文明だと思いこんでいる連中である。
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア
人間の文明は、その臆病さと、その卑劣な屈従とのうえに築かれているから、
人間はそれを自己の尊厳だといっている。
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア
あらゆる歴史は、天国と地獄の両極端の間にある世界の神童の記録にすぎない。
一機関というのは、その振り子のひと降りにすぎないのに、
各時代の人々は、世界がつねに動いているので進歩しているのだと思っている。
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア
⇒振動 ○
>一機関 ×
⇒一期間 ○ - ちょっと誤字の程度が酷いですね
学問した人間は、勉強によって時間を費やす怠け者である。
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア
青年時代は日々は短く、年は永い。老年時代は日々が永く、年は短い
ロシアの政治家
野蛮は野蛮を生む。
イギリスの哲学者、社会学者、倫理学者。...-ウィキペディア
進歩は偶然の出来事ではなく、必然である。
イギリスの哲学者、社会学者、倫理学者。...-ウィキペディア
健康の維持はわれわれの義務である。
生理学的道徳とも言うべきものの存することを知る人はまれである。
イギリスの哲学者、社会学者、倫理学者。...-ウィキペディア
文明とは、謂わば漠然とした同質性から明確かつ一貫した異質性への進歩である。
イギリスの哲学者、社会学者、倫理学者。...-ウィキペディア
あらゆる人間が幸福になるまでは、いかなる人といえども完全には幸福ではありえない
イギリスの哲学者、社会学者、倫理学者。...-ウィキペディア
そりゃそうだ。 - リアン
瞑想にふけるものは、夜のない昼を憎む。
イギリスの哲学者、社会学者、倫理学者。...-ウィキペディア
哲学者は自然の水先案内人だ。
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア
健全な肉体は健全な心の生産物だ。
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア
人間の道徳とは何ですか。
上品ぶったやつで、生産をせずに消費するひとつの口実です。
ジョージ・バーナード・ショー(George Bernard Shaw, 1856...-ウィキペディア