老子 51

春秋戦国時代の中国における哲学者である。諸子百家のうちの道家は彼の思想を基礎とするものであり、また、後に生まれた道教は彼を始祖に置く。「老子」の呼び名は「偉大な人物」を意味する尊称と考えられている。書物『老子』(またの名を『老子道徳経』)を書いたとされるがその履歴については不明な部分が多く、実在が疑問視されたり、生きた時代について激しい議論が行われたりする。道教のほとんどの宗派にて老子は神格として崇拝され...-ウィキペディア

人を知るもの智、自らを知る者は明

「老子」より

大器は晩成す

「老子」より

    大器は晩成せずが正しい。老子が大器は晩成すなどと
    至極当たり前のことを云うはずなかろう。世に大器として晩成したものなど、ぼけにほめられてるだけだ。ボケに褒められるものなど
    大器ではなかろうに。それが証拠に私は木偶の坊とあつかわれているが、そこらのやつよりよっぽど大器だ。 - warau1943//www.co.jp

    >私は木偶の坊とあつかわれているが、そこらのやつよりよっぽど大器だ。
    中二病の自画自賛は他所でやれよ。
    ここは自己紹介の欄じゃねえ。 - 銘無き石碑

    お前等よっぽど暇なんだな! 俺もな! - 大仏の頭

    大器は、晩成するまでわからないし、本人にも大器であることが、わからない。結果論というには、あまりに悲しい。何をもって大器と言えるのであるか、目に見えるものである金銭・名誉、見えない人徳、計れない仁。平凡を大器と言うには、あまりにも客観的過ぎる。私は非凡の中に大器は存在するのではないかと思うが、いかがでしょうか。大器を形として定義できる方がおられるならば、是非教えてください。 - natinootete

    老子はやはり「大器は晩成せず」と言っておりました。「大器免成」が正しいそうです。免だからしないになります。「大器晩成」は日本の文部省だけ? - warau1943

善く士たるものは武からず

「老子」より

上士は道を聞けば勤め行う。中士は道を聞けども、存ゆるがごとく。忘るるがごとし。下士は道を聞けば大いに笑う

「老子」より

    ..... - 銘無き石碑

緊強なる者は死の徒なり、
柔弱なる者は生の徒なり

「老子」より

牝はつねに静かなるを以て牡に勝ち、静かなるを以て下ることをなす

「老子」より

    これを解する女性が今、どれほど居るだろうか? - 銘無き石碑

    難しい 怪文? むずい むずがゆい 奥深い? - マングローブ
広告

不幸は幸福のうえに立ち、幸福は不幸のうえに横たわる

「老子」より

取らんと欲する者は先ず与えよ

「老子」より

    君は私に何かを与えましたか? - 銘無き石碑

    君は精神的な病気にかかっているのか? - 銘無き石碑

    君はなぜ何もしないのだろうか? - 銘無き石碑

知って知らざるを上とす。

「老子」より

    こんな事をしている人には耳が痛い事でしょう。
    私を含めてね! - 大仏の頭

智者学者にあらず、学者智者にあらず。

「老子」より

    白川靜先生、加藤周一先生は数少ない学者で智者でした。 - 大仏の頭

名誉を好むものは千乗の大国を譲る。
いやしくも清廉潔白にあらざれば、一飯の得失につきても喜怒を現す。

「老子」より
広告

大道すたれて仁義あり、知恵出て大偽あり、六親和せずして孝慈あり、同家昏乱して忠臣あり。

「老子」より

善人は不善人の師なり、不善人は善人の資なり。

「老子」より

怨みに報いる徳を以てす。

「老子」より

真言は美ならず、美言は信ならず。

「老子」より

知るものは言わず、言う者は知らず。

「老子」より

軽諾は必ず信寡なく、易とすること多ければ必ず難多し。

「老子」より

民の飢えるのは、その上の税を食むの多きを以て、是を以て飢えるなり。

「老子」より

無名は天地の始めなり。有名は万物の母なり。

「老子」より

名と身は 孰れか親しき
身と貨は 孰れか多なる
得と亡は 孰れか病なる
甚だ愛すれば必ず大いに費え
多く蔵すれば必ず厚く亡う

賢者は財宝を貯えない。
人に与えれば与えるほど、彼の財宝は豊かになる。

賢者は、人の上に立たんと欲すれば、人の下に身を置き、
人の前に立たんと欲すれば、人の後ろに身を置く。

他を征服する者は強し、己を征服する者はなお強し。

これが道だと言えるような道は
恒常の道ではない

第一章より

聖人は万物の活動を成就させても、その功績に安住しない。
安住しないから、功績が失われることもない。

第二章