ジャン・ド・ラ・ブリュイエール 63

1645年8月16日 - 1696年5月10日
フランスのモラリストであり作家である。 17世紀のフランスの宮廷人たちを描き、人生を深く洞察した著書『カラクテール』(フランス語: Les Caractères ou les Mœurs de ce siècle)(和訳: 『人さまざま』)(1688年)によって知られる...-ウィキペディア

恋の始めも終わりも、二人だけの場合には当惑を感ずるものである

「人さまざま」より

男は見せかけの愛で女を欺くことができる、
ただし、他の女を心から愛していない限りは

「人さまざま」より

互いに小さな欠点を許し合う気がなくては、友情は全うすることはできない

「人さまざま」より

恋愛と友愛は互いにしりぞけ合う

「人さまざま」より

敵を憎み、復仇しようとするのは弱さのためであり、
落ち着き払って敵を討とうともしないのは怠慢のためである

「人さまざま」より

嫉妬には体質に大いに関係する。嫉妬は必ずしも大きな熱情の証拠ではない

「人さまざま」より
広告

年がら年中嫉妬の種ばかりまいているような女たちは、
少しもわれわれが焼餅を焼いてやるに及ばないであろう

「人さまざま」より

虚栄心の強い男は自分のことをよく言ったり、悪く言ったりして得する。謙遜な人は、まったく自分のことを語らない

「人さまざま」より

人生は短く物憂い。それは徹頭徹尾、欲望のうちにすごされる

「人さまざま」より

目的をとげるのに、永い忍耐するよりも、
めざましい努力をすることのほうが、まだ容易である

「人さまざま」より

時間の使い方が最も下手な者が、まずその短さについて苦情をいう

「人さまざま」より
広告

世に抜きん出るには二つの方法がある。自分自信の努力によるか、他人の馬鹿さ加減を利用するか、そのいずれかである

「人さまざま」より

    同意 - 銘無き石碑

自分は幸福な生まれでないと思っている人でも、その友人や近親の幸福によって幸せになるくらいのことはできよう。ただ恨みだけがこの最後の手を奪うのである

「人さまざま」より

人間は三つの事件しかない。生まれる、生きる、死ぬ。生まれることは感じない。死ぬことは苦しむ。そして生きることは忘れている

「人さまざま」より

知性もあらゆる物と同じく消耗する。
学問はその栄養である。知性を養い、かつそれを消耗する。

「人さまざま」より

名前のほかに何の値打ちもないような人間が多く存在する。
近くで見ると取り柄はひとつもないが、
遠くで見るとごまかされてしまう。

「人さまざま」より

ずるい人間は、すぐに他人もずるいと思いこむ。
彼らはけっして欺かれはしないが、ひとをも欺くことはできない。

「人さまざま」より

敵に濡れ衣を着せ、彼らをけなすために嘘をつくことは、
それ自身に復習することで、あまりにも大きい利益を敵に与える。

「人さまざま」より

われわれは自分の過失を利得し得るほど永生きはしない。
一生を通じて過失を犯す。そして、多くの過失を犯した揚げ句、
できるだけの最上のことは改心して死ぬことである。

「人さまざま」より

諸君は相手をだましたと思っている。だが、先方はだまされたふりをしているのだとしたら、
どちらがいったいだまされているのか。

「人さまざま」より

拷問は浦柳質のむこの人間を破壊させ、
頑健に生まれついた罪人を救うための絶対確実な発明である。

「人さまざま」より

人は才知によってよりも、心情によって社交的であり、交際上手である。

「人さまざま」より

巧みにしゃべる機知と沈黙する術を心得ていないことは大いなる不幸である。

「人さまざま」より

ただ動機だけが人々の行為の真価を決する。

結果である栄光にのみまどわされず、そこに到着した手段方法とか動機によって決定するものだ。「人さまざま」より

そぶりのほうは、すでにとっくに愛していないと物語っているのに、
永い習慣から会い続ける。

「人さまざま」より