道理

  • 8件を表示

人と人とのもめごとというのは、どちらにも道理はそれなりそれなりにあるものである。(だから、裁判というものは)とりあえず双方を比較して、道理の少ないものを「非」としているだけの事である。

『伊達家文書』より
最上義光 1

戦国時代から江戸時代前期にかけての出羽国の大名。最上氏第11代当主。出羽山形藩の...-ウィキペディア

道義を守る国とわが国は外交を持ち、道義なき国とは勇気を持って交渉を打ち破るのみである。

道理あるものはこれに交わり、道理なきものはこれを打ち払わんのみ。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

愚か者を支配するには、武力で脅すほかはなく、理屈など通じはしない。

愚民を支配するにはとても道理をもって諭すべき方便なければ、ただ威をもって畏すのみ。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア


    これが「脱亜論」の侵略思想に繋がっていった。彼はデモクラットではない。
    「暴力は儚い弱さの表れである」(ジャン・ジョレス) - 名言録

天の道理、人間の道に従い、国際交流に尽くすべきである。
正しい道理であれば、アフリカ発展途上国の住民に対しても過ちを詫び
正しい立場を保つためには、英米の軍艦をも恐れてはならない。

天理人道に従いて互いの交わりを結び、理のためにはアフリカの黒奴にも恐れ入り、道のためにはイギリス・アメリカの軍艦をも恐れず、国の恥辱とありては日本国中の人民一人も残らず命を棄てて国の威光を落とさざるこそ、一国の自由独立と申すべきなり。
福澤諭吉 84

日本の武士(中津藩士のち旗本)、蘭学者、著述家、啓蒙思想家、教育者。慶應義塾の創...-ウィキペディア

わたしは利益を得るときだけでなく、利益を使う際にも道があるはずだと考えている。
つまり、「利を求めるに道あり。利を散ずるに道あり」である。
企業である限り、利潤を追求し、自己拡大を図ることは当然である。
しかし、利益を追求するに当たっては、人間として守るべき道理があるはすだ。
人をおとしめたり、だましたりするなど、
あくどいやり方で利益を求めてはいけない。
また、たとえ正当な方法によって得られた利益であっても、
その使い途は道理に沿ったものでなければならない。
私利私欲のためではなく、世のため人のために使わなければならないはずだ。
そのような人間として正しい考え方に基づいた経営であるからこそ、
社会の認知も得られ、経営者みずからも自信を持って仕事に邁進することが
でき、結果として成功を得られるのである。

稲盛和夫 26

日本の実業家。京セラ・第二電電(現・KDDI)創業者。公益財団法人稲盛財団理事長...-ウィキペディア

議論は議論から道理を追っ払う。

「女学者」より
モリエール 19

17世紀フランスの俳優、劇作家。コルネイユ、ラシーヌとともに古典主義の3大作家の...-ウィキペディア

広告

すべてのものは変化するが、変化のみは不変である。

「断片」より
ザングウィル 2

ユダヤ系イギリスの作家・喜劇家

予にとりて、真の道理が民衆の意見より価値あり。

「哲学談義」より
マルクス・トゥッリウス・キケロ 79

共和政ローマ末期の政治家、文筆家、哲学者である。ラテン語でギリシア哲学を紹介し、...-ウィキペディア