名言・語録一覧

人は皆さまざまな教育をとおして、
自分の内に隠されているこうした可能性を現実のものとしながら、
今ある状態の自分になってきたのです。
それゆえ、各人に固有の自己を形成していく過程を一般に成長と呼び、
それがスムーズになれるように援助するさまざまな作用を教育と言うのです。

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P68
増渕幸男 5

1945年生まれ。東北大学教授。

赤子をおどしてみても何にもならない

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P66
岡田敬二 1

1948年生まれ。教育学博士。

一枚岩に見えた「他文化」の中にも「多文化」を発見することから、
身近な多文化教育が始まる。

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P39
恒吉僚子 1

教育社会学、比較社会学、比較教育学。東京大学大学院教育学研究科教授(比較教育社会...-ウィキペディア

現在は過去に規定されているとともに、未来によって方向づけられている。

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P25
堀尾輝久 2

1933年生まれ。教育学博士。

人間は過去をひきづぎ、未来へ向けての選択をしつつ生きていく存在である。

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P25
堀尾輝久 2

1933年生まれ。教育学博士。

歴史を学ぶことは、記憶することではなく、考えることにあります。

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P25
安川哲夫 1

1950年生まれ。金沢大学教育学部助教授。

広告
何度でも「出直す」学問である。

教育学というのは、そこまで根源的に、「教えの学」であるよりは「学びの学」なのだ。

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P8
佐伯胖 1

1939年生まれ。心理学博士。

教育学はコアだ。

AERA Mook 13『教育学がわかる。』(朝日新聞社,1996)P1
自分のことについて

汚(きたない)い、汚(ヨゴ)れだぜ! サイテーの男!

「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」第153回 13:49~
江頭2:50 114

日本のお笑いタレント。芸能事務所大川興業の所属にして同社の筆頭株主であり、かつ同...-ウィキペディア


    芸人・江頭2:50はあくまでこういう男でありたいんだろうなぁ。本当は良い人なのに・・・。キャラを押し通すって大変な事なんだろうね。そんなエガちゃん大好き。 - 銘無き石碑

    江頭ちゃん頑張れ - 銘無き石碑

    エガちゃんは、ヨゴれてない… - 銘無き石碑
名言の噂を否定したことにより、ファンが減ってしまうが

そんなファンいらねーよ!

「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」第153回 13:26~
江頭2:50 114

日本のお笑いタレント。芸能事務所大川興業の所属にして同社の筆頭株主であり、かつ同...-ウィキペディア


    俺もそれで辞めるようなヤツはファンと認めねぇ! - 銘無き石碑

    女子高生限定 - 銘無き石碑
美しいエピソードの噂を否定して

オレは江頭2:50だっつーの!

「江頭2:50のピーピーピーするぞ!」第153回 8:32~
江頭2:50 114

日本のお笑いタレント。芸能事務所大川興業の所属にして同社の筆頭株主であり、かつ同...-ウィキペディア


    で? - 魔羅井屋木遣
広告

社会福祉学はシンパシーだ。

AERA Mook 86『新版 社会福祉学がわかる。』(朝日新聞社,2003)P1

あたしたちのように貧乏だと、他人より親の方が恐ろしい場合がある

『さぶ』
グループホームを利用している人の言葉。

どんな立派な建物よりも、どんなに豪華な食事よりも、よい援助者にめぐり会いたい

AERA Mook 21『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社,1997)P75
フォレスト・ガンプについて。

彼の知能は、身長や鼻の高さと同様、彼の特徴の一部にすぎない

AERA Mook 21『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社,1997)P41
高山忠雄 1

1938年生まれ。教育学博士。

未来を信じ、未来に生きる

AERA Mook 21『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社,1997)P31

社会福祉という一つの領域を、
どんなに冷たい頭で分析しても、あるいは認識しようとしても、
そこからは何も生まれない。法則はつかめても意味がない。
問題は、人間への、一人ひとりへの熱い思いが前提になければ、
どうするかということへの積極的意欲も工夫も生じない

AERA Mook 21『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社,1997)P8

熱い胸と冷たい頭

AERA Mook 21『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社,1997)P8
アルフレッド・マーシャル 2

1842年7月26日 - 1924年7月13日 イギリスの経済学者。

社会福祉学はリベラルだ。

AERA Mook 21『社会福祉学のみかた。』(朝日新聞社,1997)P1

数学はミラクルだ。

AERA Mook 61『数学がわかる。』(朝日新聞社,2000)P1

地震は人間の手の及ばない自然現象です。
(中略)
震災はそこに人間がいて初めて生じる社会現象です。

AERA Mook 84『地震がわかる。』(朝日新聞社,2002)P8

地震は必ずやって来る。

AERA Mook 84『地震がわかる。』(朝日新聞社,2002)P1

このごとあたしは人間ってものにくたびれてしまって、
人間をやってるのにも人間づきあいにも疲れてしまって、
なんだかしみじみと、植物がうらやましい

『つきのふね』冒頭
つきのふね 2

日本の小説。作者は森 絵都。

朝目覚めると、真っ白なレースのカーテンが風にそよいでる。
部屋の鳩時計が七時を告げて、いつまでも寝ていると遅刻するわよとママの声。
私はまどろみながら、もう三分間だけ寝させてなんて思う。
毎日同じように遅刻して、先生に廊下に立たされて、
テストで赤点なんか取っちゃって、学校帰りにみんなで食べるクレープ。
ショーウインドウに飾られたパーティドレスにうっとりして、
ちょっとしたことが楽しくてうれしい。
そんな、そんな普通の生活に戻りたい‥‥‥戻りたい

『美少女戦士セーラームーン』最終回、月野うさぎ転生直前のモノローグより。
月野うさぎ 1

本作の主人公。ドジで泣き虫な少女。セーラームーンに変身する。

今の自分が絶対じゃないわ。後で間違いに気づき、後悔する。私はその繰り返しだった。
ぬか喜びと自己嫌悪を重ねるだけ。でも、そのたびに前に進めた気がする。
いい? シンジ君。もう一度エヴァに乗っていた自分に、何のためにここに来たのか、
何のためにここにいるのか、今の自分の答を見つけなさい

葛城ミサト 6

『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する架空の人物。声優は三石琴乃。...-ウィキペディア


    困難に遭遇すると方向性がふらつく。中途半端な志じゃ乗り越えられない。どんな苦境であっても、ぶれない一流の考え方を取り込んでなかったから、当然だね。 - 銘無き石碑

    ずっと甘えてきた。変わろうとすると辛い。でも変わらないのも辛い。そんなことをずっと考えてきた。今日も嫌なことがあったけど、今日は少し前に進めた気がした。苦難を乗り越えたいと思えた。達成感があった。そんな時、ミサトさんのセリフを思い出し、検索してこのサイトへ。もともとこのシーンが感動的なこともあって、泣きました。 - 三歩進んで二歩下がる

    今の自分に必要な言葉でした。きっとこれからも、決して平坦な道のりばかりではないでしょうが、乗り越えた先にあるものを目指したいです。とりあえずエヴァ見ます。 - 三歩進んで二歩下がる