名言・語録一覧
われわれの信用は、われわれのひとつの財産である。
フランスの哲学者・警句家
すぐれた精神であっても、それを評価する基準がないために過小に評価されることがある。かかる精神は試金石のない貴金属のようなものである
フランスの哲学者・警句家
悪口は意地の悪い人の慰めである。
フランスの哲学者・警句家
時はいっさいのものをゆっくりと破滅する
フランスの哲学者・警句家
子供には批評よりも手本が必要である
フランスの哲学者・警句家
子どもに対して言われる「お利口さん」ということばは、
子どもがいつでも理解する言葉で、しかも、
人がけっして子どもに説明してやらないことばである
フランスの哲学者・警句家
妻の忍耐ほど彼女の名誉となるものはなく、
その忍耐ほど彼女の名誉とならないものはない
フランスの哲学者・警句家
女が貫禄を実際に共有することができるのは、
結婚というものがなかなか解消できないことによってのみである。そして、女が外部的な敬意や名誉や尊敬を受けるのも、それによってである
フランスの哲学者・警句家
友人が盲目のさいには、私は横顔の方から彼を見る
フランスの哲学者・警句家
才気は多くの無用な思想を持つにあり、
良識は必要な知識をよく身に付けることにある
フランスの哲学者・警句家
才能は称讃の声のあるほうへと赴く。称讃の声は才能を惑わす人魚である
フランスの哲学者・警句家
最善の法律は慣習から生まれる。
フランスの哲学者・警句家
神は不幸者を慰めるために時を支配した。
フランスの哲学者・警句家
神の怒りは一時のものであり、神の慈悲は永遠のものである
フランスの哲学者・警句家
宗教は手本によって燃え続ける火である。
人に伝えられなければ消えてしまう。
フランスの哲学者・警句家
信心は一種の羞恥心である。それは羞恥心がわれわれの眼を伏せさせるように、
すべての禁断のものの前でわれわれの思想を伏させる
フランスの哲学者・警句家
私は知恵を貨幣に鋳造したい。
つまり、知恵を鋳造して、覚えやすく、伝えやすい箴言と格言とことわざとにしたい。
フランスの哲学者・警句家
われわれの改革者たちは、「経験」に向かっては、おまえは耄碌しているといい、
「過去」に向かっては、おまえは子供だという。
フランスの哲学者・警句家
論争や討論の目的は勝利であってはならず、
改革でなければならない。
フランスの哲学者・警句家
自分の意見を引っ込めない者は、
真実を愛する以上にわが身を愛する人間である。
フランスの哲学者・警句家
迷信は下劣な魂の持ち主たちの可能な唯一の宗教である。
フランスの哲学者・警句家
どうして?どこへ?なぜ?どんなふうに?
こういった疑問はすべて哲学者の領域である。
フランスの哲学者・警句家
個々の人間にあっては、隠退と孤独への傾向の増加は、
つねにその人間の知的価値の程度に応じて生ずる
ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wi...-ウィキペディア
男の愛情は肉体的な満足を得た瞬間から眼に見えて低下する。ほかのどんな女でも、彼が所有した女よりも魅力を多く持っているように思われ、変化を願望する。一方、女の愛情は、肉体的満足を得た瞬間から増大する
ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wi...-ウィキペディア
男性の間では、愚かで無知な者が、女性の間では醜い女が一般に愛され、
ちやほやされるのがつねである
ドイツの哲学者。主著は『意志と表象としての世界』(Die Welt als Wi...-ウィキペディア