分相応

  • 7件を表示

たとえばどんなにいいことにしろ、
それを知るべき年齢よりも早くそれを知れば、
それは悲劇の色しか帯びない。

化粧と口笛
川端康成 12

日本の小説家、文芸評論家。大正から昭和の戦前・戦後にかけて活躍した近現代日本文学...-ウィキペディア

人間も忿怒を制えないうちは、本当に自然を友とすることはできない

「飯倉だより」より
島崎藤村 4

大正昭和時代の作家

多すぎても少なすぎても度を越せば興がさめる。

「アンドロス島の娘」より
プビリウス・テレンティウス・アフェル 8

プブリウス・テレンティウス・アフェル(Publius Terentius Afe...-ウィキペディア

あまりに多くの事をなし得る者は、自己の能力以上のことをなさんと欲す

「書簡集」より
ルキウス・アンナエウス・セネカ 81

ユリウス・クラウディウス朝時代(紀元前27年 - 紀元後68年)のローマ帝国の政...-ウィキペディア

才気は多くの無用な思想を持つにあり、
良識は必要な知識をよく身に付けることにある

「パンセ」より
ジョセフ・ジューベル 42

フランスの哲学者・警句家

人間は成人を過ぎて結婚すべきだ。というのは、それより若くとも、また年取っていても考えすぎるからだ

「カンタベリ物語」より
ジェフリー・チョーサー 7

イングランドの詩人である。当時の教会用語であったラテン語、当時イングランドの支配...-ウィキペディア

広告

なんの取柄もない人々の存在は、実は世の中になくてはならない救いのひとつである。己の分をきちんとわきまえている限りは、その人はけっこう面白いし、愛嬌さえある

「人さまざま」より
ウィリアム・ヘイズリット 22

イギリスの著作家、批評家、随想作家。...-ウィキペディア