名言・語録一覧

文明のおかげで人間がより残忍になったとはいえないとしても、
前よりも残忍さが醜悪になったことは確かだろう。

「地下室の手帖」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

勤労はつねに人類を悩ますあらゆる疾病と悲惨に対する最大の治療法である

「エジンバラにおける講演」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

近代文明における三つの大いなる要素は、火薬と印刷と新教徒の宗教である。

「随筆集」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

歴史はうわさを蒸留したものである。

「フランス革命」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

伝記のみが真の歴史である。

「新聞論評」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

人生の問題を解決するには、まず針箱を整頓せよ

「随筆集」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

広告

人生の目的は行為であって、思想ではない

「英雄と英雄崇拝」より
トーマス・カーライル 52

19世紀イギリス(大英帝国)の歴史家・評論家で、スコットランド出身。 スコット...-ウィキペディア

腹が立ったら、何か言ったり、したりする前に十まで数えよ。それでも怒りがおさまらなかったら百まで数えよ。それでもダメなら千まで数えよ

「雑録集」より
トーマス・ジェファーソン 16

アメリカ合衆国の政治家で、第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年...-ウィキペディア

遅延は失敗にまさる

「語録」より
トーマス・ジェファーソン 16

アメリカ合衆国の政治家で、第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年...-ウィキペディア


    巻き返せばいい。 - 銘無き石碑

    他のサイト見ると失敗するより遅らせたほうが良いって解説みかけますが、これは遅延の損失が失敗の損失に勝るってことで
    遅らせるくらいなら失敗しろってことなのではないのでしょうか、当たって砕けろ的な - 銘無き石碑

金を蓄えるまでは金を使うな

「語録」より
トーマス・ジェファーソン 16

アメリカ合衆国の政治家で、第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年...-ウィキペディア

法の執行は法を制定するよりも重要である。

「書簡」より
トーマス・ジェファーソン 16

アメリカ合衆国の政治家で、第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年...-ウィキペディア

広告

単純な熱狂者は迫害者になり得るし、より善良な人々が、その被害者となる。

「パンセ」より
トーマス・ジェファーソン 16

アメリカ合衆国の政治家で、第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年...-ウィキペディア

頑健な体は力強い精神をつくる

「ベーター・カー宛の書簡」より
トーマス・ジェファーソン 16

アメリカ合衆国の政治家で、第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年...-ウィキペディア

高慢は衣食住に必要なすべてのものよりも高くつく

「語録」より
トーマス・ジェファーソン 16

アメリカ合衆国の政治家で、第3代アメリカ合衆国大統領(1801年 - 1809年...-ウィキペディア

所得は権利とともに義務を伴なう

「語録」より
トーマス・ドルモンド 1

イギリスの生物学者

人の臨終という者は、その人自身よりも周りの遺族たちの問題だ

「魔の山」より
トーマス・マン 13

パウル・トーマス・マン(Paul Thomas Mann、1875年6月6日 -...-ウィキペディア

他人の感情生活に想像力を働かせて、それを察知する技術、
つまり、共感というものは、自我の限界を打破する、という意味で称讃すべきものであるばかりではなく、
自己保存の上に欠くべからざる手段なのである

「若いヨゼフ」より
トーマス・マン 13

パウル・トーマス・マン(Paul Thomas Mann、1875年6月6日 -...-ウィキペディア

デモクラシーの社会的更新は、
その勝利の前提と保証である。

「デモクラシーの来るべき勝利」より
トーマス・マン 13

パウル・トーマス・マン(Paul Thomas Mann、1875年6月6日 -...-ウィキペディア

人が意見のために闘うチャンスを持たないならば、
意見は存在し続けることはない。

「魔の山」より
トーマス・マン 13

パウル・トーマス・マン(Paul Thomas Mann、1875年6月6日 -...-ウィキペディア

土地私有という不法な権利が、世界各国民の半数以上の者からその自然を奪った

「断片」より
トーマス・マン 13

パウル・トーマス・マン(Paul Thomas Mann、1875年6月6日 -...-ウィキペディア

苦しみと悩みは、偉大な自覚と深い心情の持ち主にとって、つねに必然的なものである

「罪と罰」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

すべての理由なくて、自分のわがままからのみ自殺するのは私だけだ

「悪霊」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

私の欲しいのは金ではなく、また金の力でもない。金の力で得られるもの、また、その力なくしては、どうしても得られないものが必要なのだ。それは孤独な落ちついた権力の意識だ!

「罪と罰」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

もちろん金は絶対的な力である。と同時に、平等の極致でもある。金の持つ偉大な力は、
まさにそこにあるのだ。金はすべての不平等を平等にする

「未成年」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア

俺の頭に少なくとも一日に1~1.5メートルの新思想が必要である。

「罪と罰」より
フョードル・ドストエフスキー 105

ロシアの小説家・思想家である。代表作は『罪と罰』、『白痴』、『悪霊』、『カラマー...-ウィキペディア