歴史

文明というものは、
しばしばわれわれの社会にとって死に至る病の発端であったかもしれないのだ。

「ゆがめられた地球文明の歴史」p22
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

南シベリアの草原と雪の中における文明は、
船や馬や馬車での移動と金属の積極利用の姿勢を文明に持ち込むものだったのである。
…ここで人類が次の時代へと移ったのである。

「ゆがめられた地球文明の歴史」p75(引用者が一部編集)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

国家というものは人の集合体…領域の概念…
前者が遊牧の騎馬民族の考えであり、後者が農耕民の考えである。
この両者は明確に対立し、決して融和しない。
そして、帝国というものの原点は騎馬民族にあるのである。

「ゆがめられた地球文明の歴史」p232(引用者が一部編集)
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

現生人類と現代文明に繋がる新人は、みないったん南シベリアへ集住したのである。そして
その移動のルートが西アジア草原(草原の道)だった。

「ゆがめられた地球文明の歴史」p68
栗本慎一郎 15

日本の経済人類学研究者、法社会学研究者、評論家、有明教育芸術短期大学学長。国会議...-ウィキペディア

なにを歴史的事実として認定するかによって、
歴史は幾とおりにも書き換えることができる。
唯一絶対的な歴史というものはあり得ない

AERA Mook 9『芸術学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P97
長木誠司 3

1958年生まれ。音楽評論家。

歴史とは、過去の事実そのものではなく、後世の立場からみた過去の総括である。
したがって常に「総括し直す」ことができ、また過去は新たに統括されなければならない。

AERA Mook 9『芸術学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P34
大崎滋夫 1

1948年生まれ。桐朋学園大学音楽部教授。

広告

肉体は滅んでも文字は残る。

AERA Mook 17『ファッション学のみかた。』(朝日新聞社,1996)P22
松枝到 2

1953年生まれ。和光大学人間関係学部人間関係学科教授。

どのような歴史もすべて物語と分析の混合物である

『フランス革命を考える』
フランソワ・フュレ 1

1927年パリに生まれる。パリ大学を卒業後、国立科学研究センター(CNRS)の研...

事件のイメージは事件そのものよりも重要

『スペイン内戦』
ピエール・ヴィラール 1

1906年5月3日 - 2003年8月7日 フランスの歴史学者。

幸福で安全だった時代は歴史のうえでは白紙になる

AERA Mook 10『歴史学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P180
ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル 15

ドイツの哲学者である。ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ、フリードリヒ・シェリングと...-ウィキペディア

分析は、はじめから総合を視野に入れ、
かつ総合に役立つように配慮するのでなければ、総合に役立たない

AERA Mook 10『歴史学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P179
マルク・ブロック 2

1886年7月6日 - 1944年6月16日) フランスの歴史学者。

広告

歴史とは歴史家と彼が見だした事実との相互作用の不断の過程であり、
現在と過去との間の尽きることを知らぬ対話

『歴史とは何か』
E・H・カー 2

イギリスの歴史家、政治学者、外交官。...-ウィキペディア

事実は決して与えられるものではなく、通常、歴史家によって創造されるもの、
言いかえれば仮説と推論の助けを借り、‥‥‥作り上げられるもの

『歴史のための闘い』
リュシアン・フェーヴル 1

1878年7月22日 - 1956年9月27日 フランスの歴史学者。

われわれは、他の領域の資産を恥も外聞もなくくすねる

『新しい歴史』
エマニュエル・ル・ロワ・ラデュリ 1

1929年7月19日生まれ。現代フランスの歴史家。

史料は太鼓のようなもので誰かが叩かなければ音はでない、
すなわち、問題意識を持って史料に問いかけない限り答えてくれない

『比較史の方法』
マルク・ブロック 2

1886年7月6日 - 1944年6月16日) フランスの歴史学者。

最終の時代がつねに最も優れたものであって、
先行する時代はただ後続する時代の運搬者にすぎないものであると考えるなら、
それは神の不公平だ

『世界史概観』
レオポルト・フォン・ランケ 6

19世紀ドイツの指導的歴史家。...-ウィキペディア

神の前においては、人類のどの時代もすべて平等の権利を持つ

『世界史概観』
レオポルト・フォン・ランケ 6

19世紀ドイツの指導的歴史家。...-ウィキペディア

歴史の研究もまた究極においては、神に仕えることにほかならない

『世界史概観』
レオポルト・フォン・ランケ 6

19世紀ドイツの指導的歴史家。...-ウィキペディア

すべての歴史の中には神が宿り、生きており認められる

『世界史概観』
レオポルト・フォン・ランケ 6

19世紀ドイツの指導的歴史家。...-ウィキペディア

あらゆる時代は神に直接する

『世界史概観』
レオポルト・フォン・ランケ 6

19世紀ドイツの指導的歴史家。...-ウィキペディア

歴史家にとっての基本的なハンディキャップは、ことの続きを知ってしまっていることだ。

『季刊iichiko』34号 福井憲彦との対談より。
アルレット・ファルジュ 1

フランスの歴史家。

おれは平安時代の貴族といっしょに酒を飲むのはごめんだ。
あんな付き合いにくい連中はいないよ

AERA Mook 10『歴史学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P17
土田直鎮 1

1924年(大正13年)1月16日 - 1993年(平成5年)1月24日) 日本...

歴史は、現在と過去との対話である

『歴史とは何か』
E・H・カー 2

イギリスの歴史家、政治学者、外交官。...-ウィキペディア

歴史学とは、
私たち一人一人が、地球というキャンパスで繰り広げられた
「すぎた時=過去」を整序し「征服」する営みなのです。

AERA Mook 10『歴史学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P50
石井規衛 1

1948年生まれ。東京大学文学部教授。

史料はそれ自体が意味をもつものではなく、問いかけがあってはじめて意味を生み出す

AERA Mook 10『歴史学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P39
北原敦 1

1937年生まれ。北海道大学文学部教授。