名言・語録一覧

プラス面しかもたないシステムなど、神の業であっても存在しない。

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)155p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

苦学という言葉くらい、スッラふさわしくないものはない。

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)143p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

大衆とはいつの世でも、権力者や富裕階級への批判は喜んで聴くものである。

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)135p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

絶望に駆られた人は、容易に過激化に走る。

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)98p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

親しく振舞っても品位は落とさず、
各人がもつ能力は尊重しながらも、
決断のときは逸しない

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)88p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

失業者とはただ単に、職を失ったがゆえに生活の手段を失った人々ではない。
社会での自らの存在理由を失った人々なのだ。

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)48p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

広告

母親の望む娘の結婚相手の理想像は、古今東西変わらない。

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)31p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

リヴィウス『ローマ史』より

いかなる強大国といえども、長期にわたって安泰でありつづけることはできない。
国外には敵をもたなくなっても、国内に敵をもつようになる。
外からの敵は寄せつけない頑健そのものの肉体でも、
身体の内部の疾患に、肉体の成長に従いていけなかったがゆえの内蔵疾患に、
苦しまされることがあるのと似ている。

塩野七生 『ローマ人物語6 勝者の混迷 [上]』(新潮文庫,2002)12p
ハンニバル 3

カルタゴの将軍。

苛酷に対処しなければならないとしたら、それは一時的に集中して成されるべきである。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)203p
ニッコロ・マキャヴェッリ 94

イタリア、ルネサンス期の政治思想家、フィレンツェ共和国の外交官。 著書に『君主...-ウィキペディア

ローマ人がギリシアに来るのは歓迎する。
ただし、それはあくまでも友人としてであり、主人としてであってはならない。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)185p
あらゆる発言の最後を、この一句でしめくくった

とはいえ、わたしは、カルタゴを存続さるべきと考える

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)179p
広告
別のことを論じた演説でも、その終わりには必ず、この一句をつけ加えることを忘れなかった。

とはいえ、わたしは、カルタゴは壊滅さるべきと考える

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)179p
マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス 13

マルクス・ポルキウス・カト・ケンソリウス(ラテン語: Marcus Porciu...-ウィキペディア

問題の解決は早めに成されるべきであって、
自分の家の庭に敵が侵入してきてからでは遅いのである。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)99p
ガルバ 1

紀元前二〇〇年度の執政官。

ジスコーネをはじめとする、カルタゴの有力者に対して

あなた方にできることは、議論を弄ぶことではない。受け入れることだけだ。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)90p
ハンニバル 3

カルタゴの将軍。

ハンニバルに対して

あなたには明日の会戦の準備をするようすすめることしか、わたしにはできない。
なぜなら、カルタゴ人は、いや、あなたはとくに、平和の中で生きることが何よりも不得手なようであるから

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)68p
スキピオ・アフリカヌス 3

共和政ローマ期の軍人、元老院議員。

指導層の軟弱な態度は、たとえそれがやむをえないことであっても、
しばしば庶民のナショナリズムに火を点けるものである。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)188p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

歴史を後世から眺めるやり方をとる人の犯しがちな誤りは、
歴史現象というものは、その発端から終結に向かって実に整然と、
つまりは必然的な勢いで進行したと考えがちな点である。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)176p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

敗北とは、敵に敗れるよりも自分自身に敗れるものなのである。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)170p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

介入とは、長びけば長びくほど介入した側に不利に変わるのである。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)168p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

真に優秀な弟子ならば、師のやり方の全面的な模倣では終わらない。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)72p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

持続する人間関係は、必ず相互関係である。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)53p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

年齢が、頑固にするのではない。
成功が、頑固にする。

塩野七生 『ローマ人物語5 ハンニバル戦記 [下]』(新潮文庫,2002)22p
塩野七生 701

日本の歴史作家(プロの学術研究者ではなく「小説家」)である。名前の「七生」は、7...-ウィキペディア

街の長老たちから、(許婚がいる)美しく若い娘を贈られたことに対して

個人としてならばこれほど嬉しい贈物もないが、
戦争続行中の司令官となると、これほど困る贈物もない

塩野七生 『ローマ人物語4 ハンニバル戦記 [中]』(新潮文庫,2002)218p
スキピオ・アフリカヌス 3

共和政ローマ期の軍人、元老院議員。

ターラント人に対して

多くのことは、それ自体では不可能事に見える。
だが、視点を変えるだけで、可能事になりうる。

塩野七生 『ローマ人物語4 ハンニバル戦記 [中]』(新潮文庫,2002)164p
ハンニバル 3

カルタゴの将軍。

戦闘とは、激動の状態である。
ゆえに、戦場でのすべての行為は、激動的に成されねばならない

塩野七生 『ローマ人物語4 ハンニバル戦記 [中]』(新潮文庫,2002)128p
アレクサンダー大王 3

アレクサンドロス3世・古代マケドニア王(紀元前356年- 紀元前323年)