名言・語録一覧
知識は信仰に従わなければならない。知識は信仰を出し抜いたり、ましてや、それを裂いたりしてはならない。
フランスの社会学者、哲学者、数学者。「実証哲学講義」、「通俗天文学の哲学的汎論」...-ウィキペディア
生者は元来、しかも、ますます死者に支配されるものである
フランスの社会学者、哲学者、数学者。「実証哲学講義」、「通俗天文学の哲学的汎論」...-ウィキペディア
神は男のために、宗教は女のためにある。
ポーランド生まれのイギリスの作家
人の最も率直な行為には秘密の面がある
ポーランド生まれのイギリスの作家
守銭奴の金は、彼が土に入るときに土地から出てくるなり
富者は祈りもて夕を崇め、
貧者は夕食の為に捜しもとめる
美女の巻毛は理性の足の鎖、明知の鳥の罠
愚かなる者には沈黙に勝る者なし。この事実を知るならば、その者は愚かにあらず
旅することは多くの利益であり。それは新鮮さを心に、すばらしき事柄につきての見聞、
新しき都市を見る悦び、不知の友との会見、高潔なる作法の習得なり。
親族にして直からず、聖からざるときは、
そを愛するよりも、その絆を断つべし
徳高き人は。たとえ無頼の徒に辱められるとも、悲しむことなし。性悪き石、黄金の盃を砕くとも、石の価値は増さず、黄金の価値は滅せず
徳高き人は、もし無頼の徒に辱めらるとも悲しみ悩むことなし
われわれは社交に別れを告げ、離れて住まんと志を立てけり。なぜならば、孤独の裡にいるほうが安心し得るからなり
われわれは強制によって幸せにはなりえない
イギリスの詩人 本名はサミュエル・テイラー・コールリッジ
在って、知って、愛して別れていくのが、いくつもの人間の悲しい物語である
イギリスの詩人 本名はサミュエル・テイラー・コールリッジ
軽蔑は不機嫌におけるエゴイズムである
イギリスの詩人 本名はサミュエル・テイラー・コールリッジ
人生という書物には、ほとんど毎ページに喪の黒枠が付いている
ドイツのジャーナリスト
娘のするあらゆる愚行のうちで、初恋がつねに最大の愚行である
ドイツの劇作家 本名はアウグスト・フォン・コッツェブー
船の編みを無理やりに針の孔に通すのも、女を黙らせるほどほどむずかしくない
ドイツの劇作家 本名はアウグスト・フォン・コッツェブー
「貧困は恥にあらず」というのは、すべての人間が口にしながら、
誰ひとり心では納得していないことわざである
オットー・フォン・コツェブー(Otto von Kotzebue, 1787年1...-ウィキペディア
富者は世界の片隅にまで従兄弟やおばさんを持っている。貧者がもっている親戚は不幸だけだ
オットー・フォン・コツェブー(Otto von Kotzebue, 1787年1...-ウィキペディア
世界はオーケストラにほかならない。われわれはその中の楽器だ。
オットー・フォン・コツェブー(Otto von Kotzebue, 1787年1...-ウィキペディア
友情は瞬間が咲かせる花であり、時間が実らせる果実である
オットー・フォン・コツェブー(Otto von Kotzebue, 1787年1...-ウィキペディア
- 銘無き石碑
恋情は愛らしい花であり、友情は甘い果実である
オットー・フォン・コツェブー(Otto von Kotzebue, 1787年1...-ウィキペディア
堅忍という美徳はしばしば頑固と混同される
オットー・フォン・コツェブー(Otto von Kotzebue, 1787年1...-ウィキペディア