名言・語録一覧

人類の最も大きな悲劇が快楽欲に源を発したように、
人類の最も大きな努力はつねに名誉欲に発していた。

「胡麻と百合」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

進歩が生まれるのは、多様性の中の選択からであって、画一性を保持するからではない。

「主権の研究」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

山岳はすべての風景の始めであり、終わりである。

「真実と美しい山岳」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

賢者はつねに万物のうちに自己への扶助を見出す。というのは、授けられた才能というものは、すべての事物から善を引き出すことにあるからである

「断片」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

愚者がこの世に出た理由は、賢者に彼らを生活させるためである

「断片」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

真の偉人の最初のテストは、その謙譲さにある

「断片」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

広告

結婚とは、すべて一時的の過度状態を普段の努めとなし、発作的の愛を永久にする証書のようなものである

「断片」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

おおむね大きな誤りの底には高慢があるものである

「断片」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

死すべきときを知らない人は、生くべき時を知らない

「断片」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

宗教はたくさんあるが、道徳はひとつのみである。

「美術講義」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア


    こら、偽モスリム!よく聞け!そして、信心がドウとか言う前に道徳を知れ、それが、神が望んでいる事だ。 - よ~よ

無限の慈悲はあらゆる真の偉大な最高の贈り物であり遺産である。

「二つの道」より
ジョン・ラスキン 25

19世紀イギリス・ヴィクトリア時代を代表する評論家・美術評論家である。同時に芸術...-ウィキペディア

広告

自愛こそ、この世でいちばんのへつらいである。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

卑下はしばしば人を従えるために用いられる、見かけ倒しの服従にすぎない。
それは、自分を高めようとして、自分を低くする高慢なからくりである。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

忠告ほど気前よく人に与えるものはない。
ただし、裁判所だけは例外、無断では行われない。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

老人はよい教訓を言いたがるが、それは、もう悪い手本を示す年ではなくなったことを、
ひそかに自慰するためである。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

人に退屈だと思われないようにすることを大切だと思っている人々に限って、
きまってわれわれを飽きさせる。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

青年は熱い血によりその趣味を変えるし、
老人は習慣によりその趣味を保つ。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

やかましい養生のおかげで、やっと自分の健康を保っているのは、
何かやりきれない病気を思っているようなものである。

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

女達にとっての地獄は老いである

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

みずから老人たることを知るものは少ない

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

人間は年を取るにつれて、いっそうもの狂いおしくなるとともに、賢くもなる

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

偉人の名声は、それを得るために用いられた手段によって評価されるべきである

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

金に眼もくれない人はたくさんいるが、金の与え方を心がけている人はほとんどいない

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

けちは、気前のよさ以上に倹約の敵である

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア

けちはちばしば反対の結果をもたらす。つまり、遠い当てにならない希望のために全財産を投ずる者が数多くあるかと思うと、
ある者は、目先のちっぽけな利得の為に将来の大きな儲けを逃す

「箴言集」より
ラ・ロシュフコー 148

フランスの貴族、モラリスト文学者。-ウィキペディア