名言・語録一覧

組織は1人より賢い
割り箸1本はすぐ折れても
100本あったら折れない
1人で成功した人なんて
人間じゃないと思います 

岩川直裕 15

JOKER代表取締役社長 社会起業家 1993年 11月15日 生

馬鹿にされる事ほど
大きな財産はない。

ビジネス業界に20歳で入り、社会の考え方や若いという理由から成功は出来ないと批判を浴びていた。
岩川直裕 15

JOKER代表取締役社長 社会起業家 1993年 11月15日 生

リスクは
背負ってなんぼ。
挑戦せずに何も変わらない事
それに一番不満を感じる

岩川直裕 15

JOKER代表取締役社長 社会起業家 1993年 11月15日 生

ビジネスの全ては
キャリアなんかよりも
人生そのものが結果になる

岩川直裕 15

JOKER代表取締役社長 社会起業家 1993年 11月15日 生

この会場にいてる若い世代の人で
不安がある方っていうのは
このステージよりも、もっともっと
上のステージを目指してる
岩川直裕についてきて下さい

かなりの有言実行で有名らしいですが
今後により期待を持てますね!
岩川直裕 15

JOKER代表取締役社長 社会起業家 1993年 11月15日 生

今僕が向いている方角こそが
未来だと思ってます

とある会社のインプレッションでスピーカーとして口にした言葉。
岩川直裕 15

JOKER代表取締役社長 社会起業家 1993年 11月15日 生

広告

偽善者とそうでない者との区別は、阿諛(あゆ)的であるかどうかにあるということができるであろう。ひとに阿(おもね)ることは間違ったことを言うよりも遥かに悪い。
後者は他人を腐敗させはしないが、前者は他人を腐敗させ、その心をかどわかして真理の認識に対して無能力にするのである。

出典:「偽善について(人生論ノート)」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

世論を抑圧することは危険である。なぜなら世論の形成発達が自由でないということは大衆から次第に知性を奪い取り、かくして大衆は次第に衝動的になり、大衆が衝動的になるということは極めて危険なことでなければならぬ。世論の発達は大衆の本能と感情とを知性化することである。公にされたものは如何なる隠されたものよりも健全である。

出典:輿論の本質とその實力(三木清全集第15巻)
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

甘い......甘すぎる......味付けも、俺自身も!なにもかもが甘すぎる......

保坂(みなみけ) 11

背が高くハンサムで、心優しく面倒見がいい性格で器も大きい、一見すれば非常にモテる...

行動の哲学は歴史の理性の哲学でなければならぬ。歴史の理性はもとより抽象的なものでなく、一定の時期において、一定の民族を通じて現れ、一定の民族のうちに具体化されるものである。そして一つの民族は民族である故をもって偉大であるのではなく、その世界史的使命に従って偉大であるのである。

出典:「知識階級に輿ふ」(三木清全集第15巻)
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

娯楽は生活の中にあって生活のスタイルを作るものである。娯楽は単に消費的、享受的なものでなく、生産的、創造的なものでなければならぬ。単に見ることによって楽しむのでなく、作ることによって楽しむことが大切である。

出典:人生論ノート 「娯楽について」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

広告

正義というのは、人間が人間社会を維持しようとして生みだしたもっとも偉大な虚構と言えるかもしれない。
たしかに自然と現実から見れば、虚構にすぎない。
が、その虚構なしに人間はその社会を維持できないという強迫概念をもっている。

文庫本「花神」、下巻の167ページより抜粋。
司馬遼太郎 45

日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)...-ウィキペディア

真の幸福は、彼はこれを捨て去らないし、捨て去ることもできない。彼の幸福は彼の生命と同じように彼自身と一つのものである。この幸福をもって彼はあらゆる困難と闘うのである。幸福を武器として闘う者のみが斃(たお)れてもなお幸福である。

出典:人生論ノート「幸福について」
三木清 62

(西田左派を含めた上での)京都学派の哲学者。弟に中国文学者の三木克己がいる。.....-ウィキペディア

どんなことだって“やってみる”から始まるんだ。

烏飼繋心 1

ハイキュー!!登場人物

勝とうとしなきゃ、勝てない。

澤村大地 1

ハイキュー!! 登場人物

翼が無いから、人は飛び方を探すのだ。

ハイキュー!!

日本人てのは小心者で
一人じゃ何もできないくせに
群れをなすといばりちらして
酒を飲んであばれて
何かっつうと旗ばっかふりたがるガキだぜ!

漫画『南京路に花吹雪』

夢破れてからが人生

明石家さんま 8

日本のお笑いタレント、司会者、俳優、歌手、ラジオパーソナリティー、元落語家、テレ...-ウィキペディア

私はソ連との軋轢を過小評価したい。こうした問題は何かにつけて生じるだろうし、そのほとんどは解決できるものだからだ。

フランクリン・ルーズベルト 21

アメリカ合衆国の政治家。姓はローズベルト、ローズヴェルトとも表記。民主党出身の第...-ウィキペディア

空腹では隣人は愛せない。

自分が幸せでなければ、人を幸せにできないのです
ウッドロウ・ウィルソン 11

アメリカ合衆国の政治家、政治学者であり、第28代アメリカ合衆国大統領である。アン...-ウィキペディア

幸せなんて言葉があるから不幸せって言葉が出来ちゃうんだよ

入院ちゅう

希望がなけりゃ、生きてても楽しくない。

大田尭 4

(1918年~) 日本の教育学者。東京大学名誉教授。 戦時中、大学院在学中に...

日本の近代は表面が立憲制で中身は絶対主義。
国民には『お上』の意向に従順な価値観が染みついており、
それが政権を勢いづかせる。

大田尭 4

(1918年~) 日本の教育学者。東京大学名誉教授。 戦時中、大学院在学中に...

人づくりと言えば格好いいけれど、
特定の理想を掲げ同調を求める教育は、
国のために犠牲になる人間を生んだ戦時中の人民教化と変わらない。
子供はみんな違っていて、伸びる力も持っている。
教師は介添え役でいい。

大田尭 4

(1918年~) 日本の教育学者。東京大学名誉教授。 戦時中、大学院在学中に...

サリイ「男性の美徳の中で、何を一番尊重すること?」
「勇気と正直」


    確かに - あい