詩人

It is the bright day that brings forth the adder.
And that craves wary walking.
マムシは晴れやかな日に出てくる、足もとに気をつけねばな。

『ジュリアス・シーザー』第二幕第一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Good wine is a good familiar creature, if it be well used:
良き酒は良きしもべですよ、飲み方次第でね。

『オセロー』第二幕第三場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Every inordinate cup unblessed.
飲みすぎの盃には呪いがかかっているのだ。

『オセロー』第二幕第三場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Love looks not with the eyes, but with the mind;
恋は目で見るものではなく、心で見るもの。

『真夏の夜の夢』第一幕一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Lowline is young ambition's ladder, 
Whereto the climber upward turns his face.
But when he once attains the upmost round, 
He then unto the ladder turns his back,
Looks in the clouds, scorning the base degrees 
By which he did ascend.
謙遜というものは、若い野心家にとっての梯子なのだ。
  やつは上へ登るために、謙遜に顔を向ける。
  しかし最上階に達した途端、やつその梯子に背を向け、
  かつて自らが足を掛けてきた低い階段を雲の上から見下し、嘲り笑うのだ。

『ジュリアス・シーザー』第二幕第一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Upon what meat doth this our Caesar feed,
That he is grown so great?
シーザーというやつ、何を食って偉くなったというのだ?

『ジュリアス・シーザー』第一幕第二場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

広告

What fools these mortals be!
人間というやつ、とんだ愚か者ばかりだ!

『真夏の夜の夢』第三幕第二場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Through tatter'd clothes small vices do appear;
Robes and furr'd gowns hide all. Plate sin with gold,
And the strong lance of justice hurtless breaks;
Arm it in rags, a pigmy's straw does pierce it.
None does offend none―I say none; I'll able 'em.
ぼろ服の破れ穴からは小さな悪も露見するが、
法服や毛皮のガウンはすべてを覆い隠す。
罪に金の鎧を着せろ、法の鋭い槍も突き通せぬ。
ぼろなら小人の藁しべだって突き通せる。
罪人などいない、一人もいない、
一人もだぞ。おれが保証する。

『リア王』第四幕第六場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Who alone suffers suffers most i' th' mind,
Leaving free things and happy shows behind;
But then the mind much sufferance doth o'erskip
When grief hath mates, and bearing fellowship.

世のすべての楽しみや幸せから離れて、
ただ一人で苦しむ者こそ、最も苦しむ者だ。
だが、悲しみに友があり、苦悩に仲間があるとすれば、
心に重い苦しみがあろうと、乗り越えられる。

『リア王』第三幕第六場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

愛が運命を導くか、それとも運命が愛を導くか。
それは、われらの人生がめいめい試さねばならぬ問題

ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Ah, kill me with thy weapon, not with words!
ああ、殺すなら武器にしてくれ、言葉ではなく!

『ヘンリー六世』第三部(第五幕第六場)
鋭い剣より、
冷酷な言葉で胸をえぐられるほうが辛く苦しい。
そう思える時もある。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

広告

Sweet mercy is nobility's true badge:
やさしい慈悲のこころは、高貴なる者の真実のしるしです。

『タイタス・アンドロニカス』第一幕第一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

There are many events in the womb of time, which will be delivered.
時という子宮はさまざまな事件を孕んでいて、やがてそれが産み落される。

『オセロー』第一幕第三場
事件の結末が悲劇であれ喜劇であれ、
時の営みは休みなく続いていくのです。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

正義の大道は 貧困の中に宿らず、
この理を 噛みしめて味はひ給へ。

『ヴィヨン全詩集』(鈴木信太郎訳・岩波文庫版58頁)
フランソワ・ヴィヨン 11

15世紀フランスの詩人である。中世最大の詩人とも、最初の近代詩人ともいわれる。....-ウィキペディア


    素敵なことば - 銘無き石碑

王侯も死すべきさだめを免れず、
一切の衆生も同じ、よし人は
この宿命を 怒るとも また憾むとも
風のまにまに 翩翻と。

『ヴィヨン全詩集』(鈴木信太郎訳・岩波文庫版79頁)
フランソワ・ヴィヨン 11

15世紀フランスの詩人である。中世最大の詩人とも、最初の近代詩人ともいわれる。....-ウィキペディア

人間の精神は三つの鍵によって開かれる。
それは数と文字と楽譜である。
知識と思考と夢の全てがここにある。

ヴィクトル・ユーゴー 136

ヴィクトル=マリー・ユーゴー(仏: Victor, Marie Hugo、180...-ウィキペディア

A man may see how this world goes no eyes.
Look with thine ears.
See how yond justice rails upon yond simple thief.
Hark, in thine ear: change places and, handy-dandy, which is the justice, which
is the thief?
人間、目は無くとも、世の中の有様はわかる。
お前の耳で見ろ。
ほら、あそこにいる裁判官がケチな泥棒を叱りつけている。
自分の耳で聞け。そーら、あの二人の場所が入れかわった、
どっちが裁判官でどっちが泥棒かわかるか?

『リア王』第四幕第六場
我々に求められているのは、
権力と人間の真実を見る「心の眼」を持つこと。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

He is well paid that is well satisfied;
心の満足を得た者は、十分に報いられたのです。

『ベニスの商人』第四幕第一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

All that glisters is not gold;
光り輝くもの、必ずしも黄金ならず。

『ベニスの商人』第二幕第七場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

もし私が神だったら、私は青春を人生の終わりにおいただろう。

アナトール・フランス 20

フランスの詩人・小説家・批評家。本名はジャック・アナトール・フランソワ・ティボー...-ウィキペディア

Good name in man and woman, dear my lord,
Is immediate jewel of their souls.
Who steals my purse steals trash; Something, nothing;
'Twas mine, 'tis his, and has been slave to thousands;
But he that filches from me my lord name
Robs me of that which not enriches him
And makes me poor indeed.
名誉というものは、男にとっても女にとっても、かけがえのない宝物です。
これが財布なら、盗まれても取るに足らぬものですから、
別にどうということはありません。
私の所有だったものが、盗んだ奴のものになるというだけのこと。
金は天下の回りものですから。
しかし名誉を盗まれたなると、
それを盗んだ奴は裕福になるわけではありませんが、
盗まれた私の方は、たちまち惨めそのものの有様に陥ります。

(『オセロー』第三幕第三場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Poor and content is rich, and rich enough;
But riches fineless is as poor as winter
To him that ever fears he shall be poor.
貧しくとも足るを知る者は、むしろ裕福と言えます。
無限の富を持っていても、常に貧者に転落することを恐れる者は、
冬枯れのように貧しい。

(『オセロー』第三幕第三場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

この絵、この花みてごらん、
わしらは墓地からやって来た。

アルチュール・ランボー 87

ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー(フランス語: Jean Nicolas ...-ウィキペディア

心いそいそ、行儀よく手袋かけて、
気味悪いほど落着いて、

アルチュール・ランボー 87

ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー(フランス語: Jean Nicolas ...-ウィキペディア

食おうじゃないか
空気を、岩を、石炭、鉄を。

アルチュール・ランボー 87

ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー(フランス語: Jean Nicolas ...-ウィキペディア