人物一覧

田中眞紀子 名言数 1

1944年(昭和19年)1月14日生まれ。日本の政治家。衆議院議員(6期)。衆議院外務委員長。父は第64・65代内閣総理大臣の田中角栄。夫は参議院議員の田中直紀。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は10位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


「凡人」「軍人」「変人」

1998年7月の自由民主党総裁選挙に立候補した小渕恵三を「凡人」、梶山静六を「軍人」、小泉純一郎を「変人」と評した。

JRA 名言数 2

JRA 日本中央競馬会 (Japan Racing Association) 若年性関節リウマチ (Juvenile Rheumatoid Arthritis) 日本レンタカー協会 (Japan Rent-a-car Association) 全日本爬虫類皮革産業協同組合 (JAPAN REPTILE ASSOCIATION) ニューヨーク西30丁目ヘリポート (West 30th St. Heliport...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は5位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


群れに答えなどない。

常識は、敵だ。

イトーヨーカ堂 名言数 1

関東地方を中心に25都道府県に店舗をもつゼネラルマーチャンダイズストア (GMS) 「イトーヨーカドー」を運営する会社。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は79位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


いってみヨーカドー

ユーリイ・ガガーリン 名言数 2

1934年3月9日 - 1968年3月27日 ソビエト連邦の軍人、パイロット、宇宙飛行士。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


地球は青かった

神はいなかった

広告

フランチェスコ・グイチャルディーニ 名言数 18

1483年3月6日 - 1540年5月22日
フランチェスコ・グイチャルディーニ (Francesco Guicciardini, 1483年3月6日 - 1540年5月22日)はルネサンス時代のイタリアのフィレンツェ共和国の歴史家、政治家。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は4位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


神に祈りたまえ、どんな場合でもきみが、敗者の側にいないですむように、と。
なぜなら、きみになんの責任がなくても、
敗北の嫌疑の幾分かにしても、きみは逃れることは不可能になる。
それが反対に、きみが勝者の側にあれば、
きみに功績などなくても、賞讃が与えられるものなのだ。

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)139p

世の中のことがらが、絶対的で不変なものだとする考えは、大変にまちがっている。
なぜなら、すべてのことがらは、
簡単に見きわめられることと見きわめられない多くのことの集合体であって、
それらすべてを律しきる法則は存在しないからである。

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)139p

国家防衛の大任を負う者は、
長く防衛できることを、第一の目標としなければいけない。なぜなら、
時間を維持することは生命を与えられるに等しい、
ということわざにあるとおり、陥落が先にのびればのびるほど、
はじめの頃では希望も持てなければ思いつきもしなかったような好都合な事態に、
恵まれてくるものだからである。

塩野七生『サイレント・マイノリティ』(新潮社,1993)139p
広告

柳田邦夫 名言数 4

1936年6月9日生まれ。ノンフィクション作家、評論家。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は13位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


星野さんは、
写真家であって、ただの写真家ではない。
エッセイストであって、ただのエッセイストではない。
探索家であって、ただの探索家ではない。
思索者であって、ただの思索者ではない。
それらをすべて兼ねそなえた行動する文明評論家とでも言おうか。
スケールが大きいのである。

星野道夫 訳/ロバート・A・ミンツァー『未来への地図 新しい一歩を踏み出すあなたに』(朝日出版社,2005)33p

星野さんがその大きな人生を切り拓くことができた決定的な条件は、四つあると思う。
一つは、「できたらいいな」「行けたらいいな」と願ったり憧れたりする対象が、
「北極圏の自然」「アラスカ」という具体的なものであり、
その童心のような夢を高校生になっても大学生になっても抱き続けたことである。
二つめの条件は、感性や想像力が豊かだったことである。
三つめの条件は、勇気を持って行動を起こす人だったということである。
四つめの条件は、
行動中であっても撮影中であっても、考える習慣を持っていたということである。
※いのちや人生や、大自然について深く考えるという心の習慣が、
二つめにあげた感性の豊かさと結びついて、
写真を撮るときの瞬間的な判断と動作に投影されるのだと、私は考えている。

星野道夫 訳/ロバート・A・ミンツァー『未来への地図 新しい一歩を踏み出すあなたに』(朝日出版社,2005)33p,37p

十代の若いときに、思い切ったチャレンジを経験することは、
その人の生涯を通じての生き方にまで影響を与えるほど重要な意味を持つ。

星野道夫 訳/ロバート・A・ミンツァー『未来への地図 新しい一歩を踏み出すあなたに』(朝日出版社,2005)35p

GET SPORTS 名言数 7

生 1998年4月6日
1998年4月6日(5日深夜)からテレビ朝日系列で放送されているテレビ番組である。開始当初は関東ローカル番組であった。 プロ野球やサッカーなどの選手にスポットを当てて紹介するスポーツドキュメンタリー・検証番組である。基本的にスタジオパートよりもVTRの放送に重点を置いている。電子番組ガイドや、公式サイト名では「Get Sports」と表記されているが...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は3位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


大森剛(ja.wikipedia.org)
坂本勇人にはその「何か」がある

プロ野球選手の条件って何だと思う?
才能 努力そして数字では推し量ることのできない「何か」が必要だ

作画/関口太郎 協力/テレビ朝日『GET SPORTS 知られざる挫折と栄光』(講談社,2010)38p
上野由岐子
宇津木監督:あなたは日本のエースじゃないよ 世界のエースになるんだよ

もちろん そのつもりです!

作画/関口太郎 協力/テレビ朝日『GET SPORTS 知られざる挫折と栄光』(講談社,2010)100p
クリスタ・ウィリアムズ(シドニー五輪アメリカ代表)
上野:どうして日本人の私に教えてくれたんですか?

それは‥ ソフトボールが好きだから
ユキコならソフトボールのために全力で頑張ってくれると思ったから
だから私は教えたの
この気持ちに国境もなにもないでしょ?

作画/関口太郎 協力/テレビ朝日『GET SPORTS 知られざる挫折と栄光』(講談社,2010)114p