源氏物語

  • 11件を表示
原文:かぎりとて別るる道の悲しさに いかまほしきは命なりけり

これが最後の別れと思うと悲しい。行きたいのは、死出の道でなく生きる道だったのです

桐壺更衣 1

紫式部の物語『源氏物語』の登場人物。主人公光源氏の母。

私が苦しい目に遭うのも、すべて男を好きになった自分の心がいけないからだ

浮舟 (源氏物語) 1

『源氏物語』に登場する架空の人物。第三部「宇治十帖」後半の最重要人物の一人。


    私も随分と強くなったから、今は苦しいとは思ってないし。 - 銘無き石碑

逆さまにゆかぬ年月よ、老いはえのがれぬわざなり

光源氏 2

紫式部の物語『源氏物語』の主人公である。


    最近はあまりに忙し過ぎて、あっという間に10年が過ぎ、気付けば50歳を超えてしまっていたなんてありそうな気がする。 - 銘無き石碑

大人たちが子供に向かって語るさまざまな物語、
それは子供に「世界」というものの輪郭をはじめてはっきり教える。

AERA Mook 27『「源氏物語」がわかる。』(朝日新聞社,1997)P135

「読む」ことは、自分を奏で、他人を共振させること

AERA Mook 27『「源氏物語」がわかる。』(朝日新聞社,1997)P30
三田村雅子 1

1948年生まれ。フェリス女学院大学教授。

〝矛盾〟は、時間の複数化により、時間と時間とのあいだが矛盾する

AERA Mook 27『「源氏物語」がわかる。』(朝日新聞社,1997)P8
藤井貞和 1

1942年生まれ。詩人。

広告

ああ、新之助さん、あなたがそこにそうして笑っているだけで、命がのびますよ。
せりふなんて何もいわないでいい

AERA Mook 88『歌舞伎がわかる。』(朝日新聞社,2003)P26
老婦人 1

「源氏物語」上演時、瀬戸内寂聴の隣の席にいた。芝居通らしい。

現代語訳「この世は 自分(道長)のためにあるものだ だから満月が欠けることもない」
『小右記』より(原文漢文)

この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば

瀬戸内寂聴『痛快!寂聴源氏塾』(集英インターナショナル,2004)P42
藤原道長 1

平安時代中期の公卿。


    mjんっjhlh。、ぐjg。っl - かいと
柏木は死を覚悟した自分の想いを込めた手紙を書く。
それまで返事をくれなかった女三の宮だが、小侍従を通して初めて短い返事を書いた。
名言は、和歌の後に一行だけ書かれた言葉。

あなたの死に後れるものでしょうか

瀬戸内寂聴『痛快!寂聴源氏塾』(集英インターナショナル,2004)P160
女三宮 1

物語に登場する、本名のわからない架空の第三皇女の便宜上の名称。代表的な例として、...

御息所について源氏を叱りつける

相手の女に恥をかかせるようなことはせず、どの女にも公平にやさしくして、
女性から怨みをかうようなことをしてはならない

瀬戸内寂聴『痛快!寂聴源氏塾』(集英インターナショナル,2004)P86
桐壺帝 1

『源氏物語』に登場する一番目の帝(在位「桐壺」~「花宴」)。

紫の上への言葉

嫉妬とは、ほどよく焼くのがいいのだよ

瀬戸内寂聴『痛快!寂聴源氏塾』(集英インターナショナル,2004)P32
光源氏 2

紫式部の物語『源氏物語』の主人公である。


    そうかもね。 - 銘無き石碑
広告