名言・語録一覧

「三顧の礼」
劉備
孔明に対して

石を玉と見せようとしても駄目なように
玉を石と仰せられても信じる者はありません

横山光輝『三国志 11 孔明の出廬』(潮出版社,1998)129p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

とり・みき

むこうも きっと こちらに対して同じことを感じているから
あんなウワサがたつんでしょう

『ネオデビルマン3』(モーニングKCデラックス,2000)57p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

とり・みき

ウワサにはね それなりの意味があるもんです

『ネオデビルマン3』(モーニングKCデラックス,2000)56p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

永井豪とダイナミックプロ

物質界で肉体を持って生きていた時は
人間でも魂の形で怪物に変化するやつは多いのさ!

『ネオデビルマン2』(モーニングKCデラックス,1999)94p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

ヒロモト森一

オレは! 自信がないぜ!!
人間でいられる自信がなあ!

『ネオデビルマン』(モーニングKCデラックス,1999)223p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

永井豪とダイナミックプロ

サッカーでの足をぶつけ合ってボールを蹴り合うさまってさ‥‥‥
人の世の争い事の象徴のようでいやなんだ

『ネオデビルマン』(モーニングKCデラックス,1999)174p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

広告
「リトル・ビッグホーンの悪魔」

悪魔はッ!! おまえたちの心の中にいる!!

永井豪とダイナミックプロ『新デビルマン』(KCデラックス,1994)187p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

「リトル・ビックホーンの悪魔」

ぼ‥‥ぼくは 女に興味ない‥
明:ン? アハハハ ウソつけこの~~
ほんとなんだぼくは‥‥明‥‥
明:ン!?なんかいったか了‥?
えっ あ‥‥いや‥‥なにも‥‥

永井豪とダイナミックプロ『新デビルマン』(KCデラックス,1994)153p
飛鳥了 4

日本人の父と白人の母の間に産まれた。明の親友。


    君が男が好きなら、恐らく生涯独身だろうね。だけど、そんな君でも愛してくれる女性が現れて、君は運よく救われたね。 - 銘無き石碑
「魔界のジャンヌ・ダルク」

天使にあいました!(中略)悪魔の‥姿をかりた‥天使に‥‥

永井豪とダイナミックプロ『新デビルマン』(KCデラックス,1994)70p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

「魔界のジャンヌ・ダルク」
ジャンヌ・ダルクを裁くデーモンの裁判長

おまえは戦争のすばらしさを知らんのか 平和のくだらなさを知らんのか?

永井豪とダイナミックプロ『新デビルマン』(KCデラックス,1994)52p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

冒頭

おれの名は不動明 それともあなたは
おれを悪魔人間(デビルマン)と呼ぶつもりかい?

永井豪とダイナミックプロ『新デビルマン』(KCデラックス,1994)2p
デビルマン 30

永井豪により1972年から1973年にかけて製作された日本の漫画作品、およびこれ...-ウィキペディア

広告
ビル・ゲイツ、エネルギー問題を語る

合理的な日本人が、原発事故に非合理的な反応をしているのは残念だ

ビル・ゲイツ 17

アメリカ合衆国の実業家、慈善活動家、技術者、プログラマ、作家、教育者。 マイク...-ウィキペディア


    日本人は合理的ではなかったと - 銘無き石碑
「孔明を訪ねて」
劉備
崔州平について

彼の言うところは彼らの中の真理であって万民の真理ではない

横山光輝『三国志 11 孔明の出廬』(潮出版社,1998)87p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「孔明を訪ねて」
崔州平

治極まれば乱が起こり 乱が極まる時 治に入るものです

横山光輝『三国志 11 孔明の出廬』(潮出版社,1998)83p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「孔明を訪ねて」
劉備

才能に年は関係なかろう

横山光輝『三国志 11 孔明の出廬』(潮出版社,1998)69p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「孔明を訪ねて」
司馬徽(水鏡先生)
孔明にとって

学問は高いも低いもない その学識を役に立てられるかどうかが問題なんだ

横山光輝『三国志 11 孔明の出廬』(潮出版社,1998)66p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア


    まさに、その通り。
    役に立たなければ、学問は人生の無駄。 - 天帝
「関羽と張飛 どっちも強い」
岡崎由美(早稲田大学文学部教授 当時)

張飛は強かった。野獣のように強かった。ノン・ストップ・バイオレンスである。

横山光輝『三国志 10 玄徳と凶馬』(潮出版社,1998)419p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「浪士巣福」
司馬徽(水鏡先生)

戦略の妙味 用兵のおもしろさは 成らざるを成すところにあります

横山光輝『三国志 10 玄徳と凶馬』(潮出版社,1998)326p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「浪士巣福」
李典
曹仁に対して

敵を知る者が勝つ 恐るべき敵を恐るるは決して臆病風ではござらぬ

横山光輝『三国志 10 玄徳と凶馬』(潮出版社,1998)321p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「浪士巣福」
司馬徽(水鏡先生)

戦は偶然や天佑で勝てるものではなく学問からなる「法」によって勝てる

横山光輝『三国志 10 玄徳と凶馬』(潮出版社,1998)316p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

「浪士単福」
司馬徽(水鏡先生)

戦にも法というものがございます 数が少なければ数の少ない戦い方がございます

横山光輝『三国志 10 玄徳と凶馬』(潮出版社,1998)315p
三国志 (横山光輝の漫画) 212

横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア

人を愛せる人は
自分のことを愛せている人だ

To beguile the time,
Look like the time; bear welcome in your eye,
Your hand, your tongue; look like th' innocent flower,
But be the serpent under't.
世間を欺くには、世間と同じ表情(かお)をなさい。
眼にも、手にも、口にも歓迎の意を表し、無垢な花と見せかけ、
その陰に毒ヘビを潜ませるのです。

『マクベス』第一幕第五場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

「バカ」かね・・・それは安全圏からの物言いだ
片や強権にへつらい人を殺す医者 片や弱者につき人を生かし続ける医者―
なあマルコーさんよ なんで俺は医者なのに人殺ししてんだ?

ロックベル夫妻の話を聞いて「バカな、自殺行為だ」と言ったマルコーに対して
鋼の錬金術師 121

荒川弘による日本の漫画作品。また、それを原作とした派生作品。『月刊少年ガンガン』...-ウィキペディア


    自分が人を救う為に医者になったからこそ余計にこう感じるんだろうな - 銘無き石碑

    私の父は薬の実験で医者に殺された - 銘無き石碑
※2011年9月10日 辞任(就任9日目)

東京電力福島第一原子力発電所の周辺の町村の市街地は、
人っ子一人いないまさに『死のまち』という形だった

2011年9月9日午前の記者会見より。
鉢呂吉雄 4

第15代経済産業大臣。民主党。日韓議員連盟。朝鮮半島問題研究会顧問。在日韓国人を...