名言・語録一覧
戦のない世とはいいものじゃ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
- そぎせちか
劉封
関羽からの援軍要請を断るにつけ
盃一杯の水で 車一台の薪の火を消し止めることは無理なことじゃ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
干禁(うきん)
戦とは一人の勇よりも 全員の結束とそれを用いる者によって勝敗が決まる
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
楊修について
才は才に亡ぶ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
黄忠
成功しない時は死ぬだけ‥いつもそう思って戦いに挑んでいる
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
武田一顫(元TBS北京特派員)
漢民族はすべて、歴史上の英雄の子孫なのだ。
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
関羽
将 外にありては君命にも従わざる
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
ここにとぎたての名剣がある 道理に合わぬことを申せば試し切りにするぞ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
人民を敵として国は治まらない
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
孫権
女は女同士で語れ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
張飛
一人の勝手な行動が国を滅ぼすことだってあります
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
人びとが啓示を求め奇跡を信じるのは、彼らが無知だからだという者がいても、そんな言い草を信じてはならぬ。人々は賢いからこそ、いやらしいぐらいに賢いからこそ、つまり単に食べたり眠ったり、辛抱強く靴を履いたりするには賢すぎるからこそ、啓示を求め奇跡を信ずるのさ。
ギルバート・キース・チェスタトン(英: Gilbert Keith Cheste...-ウィキペディア
真なるものは、神的なものと同一であって、決してわれわれによって直接には認識されない。われわれはそれを反映と実例と象徴の個々の親近な現象においてのみ見る。われわれはそれを理解し得ない生命として認める。しかもそれを理解しようという願いを断念することができない。
ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア
君の値打ちを楽しもうと思ったら、
君は世の中に価値を与えなければならない。
ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者(色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲...-ウィキペディア
もはや戦後ではない
2001年(平成13年)1月5日まで存在した日本の中央省庁の一つ。
ある日、一人の男が女を抱かずに帰ろうとしたのので角栄は気にせずに抱いていけと言った。
するとその男が「いや、俺は男が好きなんだ」と言った。そこで角栄はこう言った。
そうか。なら俺を抱け
法正
劉備に対して
乱世は火事場のようなものです
火事場で日頃の礼儀を守っていては焼け死んでしまいます
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
張松
劉備に対して
天の時に背いては ただ月日をうかうか過ごすだけ
男たるものがそのような小さなことにこだわっていて
大きなことをなし遂げられるでしょうか
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
楊修(魏 内外の倉庫の主簿)
姿かたちをもって人物をより分けていたら 偽物ばかりつかみ本物を見失いましょう
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
吉岡忍
規模の広がり、夜空の暗闇のような重量感で迫ってくる空間の大きさ
――それを殺ぎ落としてしまえば、『三国志』の世界は
ちょっとよくできた短編小説か、紙芝居になってしまう。
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
写真家の浦氏
中華街について
この街は迷うのではなく、最初から迷っている
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
御大将
騒ぐと敵を利することになる
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
ホウ統(ほうとう)
民の善性を高め 邪性を抑える‥
抑えるだけではまずい その邪性を忘れしめる これが大切なことだ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
ただ機に臨んで変に応じるのみ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
ホウ統(ほうとう)
孫権:ところでお主にはなんの芸がある
飯を喰い やがて死ぬでしょう
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
関羽の恐怖から開放された曹操