名言・語録一覧
旧約の箴言にも、「わが子よ、汝の心を我に与えよ」とある。われわれはまず心を正しい物に与えなければならない。
与えた瞬間、われわれは自由を与えられるのだ。
ギルバート・キース・チェスタトン(英: Gilbert Keith Cheste...-ウィキペディア
章邯
敵は勝ち戦で勢いに乗っている 勢いに乗ると疲れを忘れるものじゃ
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
章邯
人間の心は常に完璧ではない 勝てば勝ったでおごりが生まれ油断も生ずる
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
似た名言(sekihi.net)
指揮者を失った兵ほど みじめなものはない
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
范増
私利私欲でなく大義のためであるならば 人はおのずから集まる
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
范増
男たるもの一言吐けば万金を積まれてもそれを変えず
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
陳勝
やれ将軍だ やれ太守だといっても 俺たちと同じ人間じゃないか
俺たちが王侯や将軍になってもおかしくなかろう
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
金は天下の回り物 手に入った時に払ってやればよい
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
大事をなすに小事にとらわれてはなりませぬ
大きな計画がある時には小さな義にこだわってはなりませぬ
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
胡亥殿下
兄を廃して弟を立てるは不義だ
父の命に従わず自分の思うままに振る舞うは不幸だ
人の位を奪うのは不仁だ
この三つの理に逆らい背けば天下は服従などいたさぬ
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
項羽
書は自分の名前が書ければよい
剣は一人を相手にするもの
俺は万人を相手にする術を学びたい
横山光輝による歴史漫画である。1987年から1992年まで「コミックトム」(潮出...-ウィキペディア
口に大義をとなえても 心に一致するものがなければ同志も同志ではない
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
- そぎせちか
孔明
だが人生とは短いものよのう
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
魏延
孔明の燈明を倒してしまい‥
あっ‥
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
孔明
事を謀るは人にあり
事を成すは天にあり
ついに長蛇を逸せり
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
大都督
怖るべき者は怖る それは恥ではない
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
孔明
烏戈国(うかこく)の藤甲軍が倒せない
事を成しかけて終始まっとうしないほど大きな罪はない
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
孔明
孟節と面会して
人有る所に人なく 人なき所に人あり
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
孔明
孟獲の偽りの降伏を受けて
平和になるということはいいことじゃ 妻や子を悲しませずにすむ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
孔明
南蛮人について
心から降伏させてこそ平定したといえるのじゃ
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
徐盛
曹ヒとの合戦前、兵士達に対して
よいか この戦に勝たねば この国はないのじゃ この国なくして我あると思うな
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
黄帝
一国を治めるも、一家を経営するも、戦を指揮するも、みな心は同じ。
八陣を具えなくては うまくいくはずがない
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
戦において味方が混乱してしまった時ほど みじめなものはない
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
馬良
劉備について
戦は勝ちすぎてはならぬ 勝ちすぎると恨みが残る
ほどほどに勝って従わせるのが最上なのだが
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア
劉備
自分が好むと好まざるとにかかわらず死というものは訪れる
横山光輝による日本の漫画。1971年から1986年まで、潮出版社『希望の友』『少...-ウィキペディア