サマセット・モーム 32

1874年1月25日 - 1965年12月16日
イギリスの小説家、劇作家。 フランス、パリ生まれ。10歳で孤児となり、イギリスに渡る。医師になり第一次大戦では軍医、諜報部員として従軍した。1919年に『月と六ペンス』で注目され、人気作家となった。平明な文体と物語り展開の妙で、最良の意味での通俗作家として名を成した...-ウィキペディア

人間の不幸の一つは、彼らが性的魅力を失ってからもずっと後まで、
性欲だけが残っていることだ

「作者の手帖」より

人間はすべて暗い森である

「作家の手帖」より

どんな男でも育ちのいい女ほど皮肉な心を持っていない

「作家の手帖」より

人生とは、切符を買って軌道の上を走る車に乗る人にはわからない

「作家の手帖」より

よい習慣から抜け出すことが、悪い習慣から抜け出すことよりもやさしいのは困ったことだ。

「断片」より

苦しみが性格を高潔にするというのは嘘だ。幸福は場合によってそうだが、苦しみはたいていは人間を弱くし、執念深くする

「月と六スペンス」より

    まったく、その通りだと思う。。。 - くまち

    執念深い人は苦しんでいるんだね - 名無し
広告

良心は、個人が自己保存のために啓発した社会の秩序を見守る守護神だ。

「月と六ペンス」より

自分は、二十歳台には冷酷、三十歳台には軽薄、四十歳台には皮肉屋、
五十歳台には多少実直、六十歳台には皮相と評される

「人間の絆」より

老人になって堪えがたいのは、肉体や精神の衰えではなくて、記憶の重さに堪えかねるとである

「人間の絆」より

金銭は第六巻のようなもので、これがないと他の五感も満足に働かない

「人間の絆」より

思い煩うことはない。人生は無意味なのだ!

「人間の絆」より
広告

「なぜ美人はいつもつまらぬ男と結婚するんだろう?」「賢い男が美人と結婚しないからさ」

「呪われた男」より

    なるほど。 - やんばるくいな

結婚はすばらしいことだが、結婚という習慣をつけたことはミステークだと思う

「呪われた男」より

男が人生で求めるものはただひとつ、快楽だ

福田和彦『痛快!性愛学』(集英社インターナショナル,2001)P60
サマセット・モームの随筆より(井上允のうろ覚え)

自分は小説家になっているが、若いころにもし別の分野に手を染めたなら、
どの分野であれ自分は一流の仕事をする人間になっただろう

AERA Mook 52『天文学がわかる。』(朝日新聞社,1999)P22

「青春が楽しい」というのは迷想である。
青春を失った人達の迷想である。

女は一夫主義だ。

親が子に対する愛情こそは全く利害を離れた唯一の情緒である。

金銭は第六感のようなものだ。
それがなければ諸君は、他の五つの感覚を
完全に動かすことができない

恋人として男と女で違う点は、
女は一日中恋をしていられるが、男は時々しかしていられないという点だ

実をいうと、男ってみんな欠点があるのよ。
わがままで、野蛮で、思いやりがないし、
物の値段も知らないんだから。

かわいそうに、男の人って物事が理解できないのね。
頑固なのよ。

人生生き甲斐のあることはたった一つしかない。
即ち、恋愛と芸術なのだ。

僕らは、思うに、人生を一つの冒険と考えなければいけない。
凝縮された、宝石のような焔をもって、燃焼しなければ駄目なのだ。

よろしく人生を賭けるべきであり、
また自ら人生を危険に曝す必要があるのだ。