名言・語録一覧
勝てなくちゃ、僕の区間賞なんて意味無いんです。柏原だけで勝った、って言われんのが一番嫌なんです。
柏原竜二
1
長距離走の選手。箱根駅伝の「山の神」と呼ばれる。
柏原の一つ上の代がダメな連中だった。 - 銘無き石碑
秋元先生!お忙しいのは本当に承知なんですけれども、チームKIIのみんなとチームKIIを応援してくださっているファンの皆さんの気持ちを代弁させてください。私たちに公演をやらせてください!!
高柳が第3回選抜総選挙の当選挨拶で直談判した際の言葉。当時、自身が所属するチームのオリジナル公演が3度に渡って延期され、音沙汰が無くなっていた状態だったため、当選したら言うつもりでいたらしい。
フレッシュレモンになりたいの~
このなんとも言えないキャッチフレーズで一躍有名に。しかしメンバーには「それほどレモンは好きじゃない」と言われているとか。
お兄ちゃん、指原より年下?
ある日、高橋が指原にこう言ったという。
新センターにアル中オッサン顔指原を迎え、
新カスおっさん体制で始動!
全64人のおっさん水着が満載! - 水着オッサン
こんなんじゃダメでしょ。…死ぬ気でやりましょう。
西武ドームライブ、1日目反省会での言葉。ちなみにこの日のライブはAKBのライブでも史上最悪の出来だったらしい。
一方通行
スクラップの時間だぜ!!クッソ野郎がっっ!!!
木原数多との戦い
一方通行
20
とある魔術の禁書目録に登場する、学園都市最強の能力者。一度も負けたことはなかった...
責任を取れる人かな。
オレは取らないけど。
「大人とは?」という質問に対して。
こんなんで楽しい、って思われるのってすげー悔しくない?
西武ドームライブ、1日目反省会での言葉。
シンプルのじゃないとダメなんですよ。カレーの上にカツなんて考えられないです、僕。ありえないです。
実際見るとラッキーのヒットだったって言う人って結構いると思うんですよ。でも、僕の中では全く違うんですよね。
変化球が来ても、ヒットにできる。真っ直ぐが来ても、詰まらせてヒットにするっていう技術があるんですよね。
石橋貴明:なんでバンドを休んでたんですか?
俺がね、ソロ活動に入るんだね。バンドやってても、ある日ヒョロッと、「あ、俺明日からソロやるから」って(笑)。
「うたばん」に安全地帯として出演した際の一言。
勝利を目指すのなら、遠慮はするな。
指原さん来てくれてね~。
前田敦子:あ、どうでしたか?
あのね~、何喋ってるかわかんなかった。
指原莉乃が福山のラジオ番組に出演、当時を回想した福山の一言。
そんなことない。凄く頭が良い。あなたは変わる必要は全くない!
「新堂本兄弟」に出演した際、高橋みなみの「玉置さんは女性のどこを見ているんですか?」という質問に対して言った言葉。
安全地帯はメンバーチェンジ無しの最強バンドじゃないかな。
アイドルだけど人間だから。何でも許せる訳じゃないよ?何でも笑顔で許せる訳じゃないよ?
それをもう一回考えて欲しいし、さやかも考えるね?
とある握手会で、メンバーがファンから悪質な嫌がらせを受け、そのことについて自身のブログで言及した投稿の一部。
12年間で2000本安打を達成する。
オリックスに入団した1992年、イチローがレポートに書いたという。そして12年経った2004年、日米通算ではあるが2000本安打を達成した。
私の影響を受けているというのがわかる。よくやった。
レディー・ガガの代表曲「Born This Way」が、ガガ自身が敬愛するマドンナの「Expless Yourself」の一部を盗作したという報道がスクープされた。この報道に関して、マドンナがこう言ったという。
マドンナ (歌手)
8
アメリカ合衆国ミシガン州出身のポピュラー音楽のシンガーソングライター、女優、映画...-ウィキペディア
レンガ造りの公衆便所とは違う - マドンナ
パフォーマンス、たったの45分で観客大ブーイング
無数のペットボトルがステージ上に投げ込まれ
「あばずれ!」
「金返せ!」
コール
- マドンナ
ひっこめ白ブタ - ピグレット
入学試験がただごとでなくなるにつれて、
学校の正規の授業時間の後に開かれる、
塾という一大下請け民間産業が繁栄することとなった。
カレル・ヴァン・ウォルフレン
43
オランダ・ロッテルダム出身のジャーナリスト、政治学者。現在はアムステルダム大学比...-ウィキペディア
試合前にね、選手がファンの前でカラオケを歌ったってね、そんなことでファンは喜びませんよ。
シーズンのことなんて、考えてないですよ。
WBC合宿中にて。
1回はダメだったけど、今はこうして一緒にいるしね。
君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい
昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて
吉田茂
4
1878年(明治11年)9月22日 - 1967年(昭和42年)10月20日 日...
僕はね、人生で4回しかプロポーズしてないんです。そん時は必ず「僕の子供を産んでください」って言うんです。
変わんなくていい。あなたはすっごい頭がいい。
「新堂本兄弟」で高橋みなみに言った言葉。