名言・語録一覧

コミケスタッフの名言集 2011夏コミver(C80)

気分が悪くなったら遠慮なく言ってください!
無断で…しかも私より早く倒れるだなんて…絶対に許しませんからねっ!

コミックマーケット 29

コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミ...-ウィキペディア

コミケスタッフの名言集 2011夏コミver(C80)

【スタッフ】おはようございまーす!
【みんな】おはようございまーす
【スタッフ】隣の人にも、おはようございまーす!
【みんな隣の人に】おはようございまーす
【スタッフ】これで皆仲間です!仲間は追い越さない、押さない!

コミックマーケット 29

コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミ...-ウィキペディア

コミケスタッフの名言集 2011夏コミver(C80)

一歩でもいいので詰めてください!詰めたほうが夢に近づきます!

コミックマーケット 29

コミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミ...-ウィキペディア

「ふんわりズッシリメーター」

こんどこそ勉強するから‥きっとするから。まんがをすてるなんていわないで

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第41巻』(小学館,19990)173p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

「気まぐれカレンダー」

さむさは厚着すればふせげるけど、夏ははだかになってもあついんだもの。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第41巻』(小学館,1990)152p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア


    家の作りやうは、夏をむねとすべし。
    冬は、いかなる所にも住まる。
    暑き比わろき住居は、堪へ難き事なり。
    深き水は、涼しげなし。浅くて流れたる、遥かに涼し。
    細かなる物を見るに、遣戸は、蔀の間よりも明し。
    天井の高きは、冬寒く、燈暗し。
    造作は、用なき所を作りたる、見るも面白く、
    万の用にも立ちてよしとぞ、人の定め合ひ侍りし。 - 銘無き石碑
「しずちゃんをとりもどせ」
出木杉くんの料理を食べて

う、うまい! くやしいけど、うまい!!

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第40巻』(小学館,1989)188p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

広告
「恐怖のたたりチンキ」
のび太のママ

先生からお電話があったのよ!! もっとお勉強させなさいって!
マンガなんかよむひまがあったら‥。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第40巻』(小学館,1989)39p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「ジャイアン殺人事件」
スネ夫
ジャイアンの歌(毒)を録音したテープについて

教頭はそのテープを、寝静まった校長の耳にひそかにきかせるんだ。
すぐにはきき目が現れない。
しかし毎晩くりかえすうちに‥‥‥、しだいに歌の毒がまわり‥‥‥、
校長は日に日におとろえ‥‥‥、やがて命を落とす。
そして教頭が学校をのっとるんだ!! しかも後にはなんの証拠も残らない!!
名づけてジャイアン殺人事件!!

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第39巻』(小学館,1988)141p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「ジャイアン殺人事件」

のび太:ジャイアン本人はどうしてあのすさまじい歌にケロッとしていられるんだろ。
ドラえもん:あたりまえだろ、フグが自分の毒で死ぬか!?

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第39巻』(小学館,1988)139p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「友だちの輪」
ドラえもんに対して

自分だってネコのガールフレンドいっぱいいるくせに。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第38巻』(小学館,1986)141p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア


    ほんとにしずかちゃんだけ? - 銘無き石碑
「たまごの中のしずちゃん」
出木杉くん

ぼくだって しずちゃん大すきだよ。
でもこんな機械にたよって きみの心をうごかすのは いやなんだ。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第37巻』(小学館,1986)141p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

広告
「ふきかえ糸電話」

先生:どうしてそんなに0点ばかりとるんだ。
先生がくれるから‥。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第37巻』(小学館,1986)126p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

「ドラえもんに休日を!!」

ぜいたくいうな、ぼくなんて年じゅう無休なんだぞ。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第35巻』(小学館,1985)112p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「のび太もたまには考える」

考えてみれば‥‥‥、さっきからのこと‥、
すべて(能力)カセットのおかげじゃないか。
ぼく自信はあいかわらず‥‥‥、ドジでのろまで弱虫で‥‥‥‥。
思えばむなしい‥‥‥‥。
ドラえもん、なんにもいわなかったな‥‥‥。
ぼくのこともうあきらめちゃったのかな‥‥‥。
ドラえもんともいつかは別れの時がくる‥‥‥。
いつまでも子どもじゃいられないものな‥‥‥。
わかってるんだよ、このままじゃいけないってことは‥‥‥。
しかし、何度決心しても、ズルズルと元へもどっちゃうんだよな‥‥‥。
でも、やっぱり努力はしなくちゃいけないんだよな。あきらめずにな。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第34巻』(小学館,1985)143p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

「のび太もたまには考える」

悩んでる‥? いや、悩んでなんかいないね、たんに甘ったれてるだけだ。
いっぺんでいいから本気で悩んでみろ!!
自分というものをしっかりみつめろ。悩んで悩んで悩んで悩みぬくのだ。
そうすれば‥、そこに新しい道がひらけるだろう。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第34巻』(小学館,1985)136p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「横取りジャイアンをこらしめよう」
ジャイアン

友だち! なかまだろ!!
おまえのものは おれのもの、おれのものも おれのもの‥な!!

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第33巻』(小学館,1985)92p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「鏡の中の世界」

説明すると長くなる。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第33巻』(小学館,1985)63p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア


    何がやねん - 銘無き石碑
「実物ミニチュア大百科」
パパとの会話

朝食というのは朝のごはんでしょ。
そう。
昼食が昼ごはん、夕食が夜ごはん。
そう。
じゃ、日食というのは一日中食べてるの。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第30巻』(小学館,1984)4p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

「神さまロボットに愛の手を!」

神さまなんかに用のない時代なのかね。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第28巻』(小学館,1983)141p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

「10分おくれのエスパー」

正義を守るにも力がいるんだなあ。力がほしいなあ‥。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第27巻』(小学館,1983)120p
野比のび太 42

野比 のび太(のび のびた)は藤子・F・不二雄の漫画およびアニメ作品『ドラえもん...-ウィキペディア

「森は生きている」

ゆめをみていたと思えばいいんだよ。わずかな間だったけど、楽しいゆめを。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第26巻』(小学館,1982)120p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「のび太の結婚前夜」
源義雄(しずかの父)

最初のおくり物はきみ(静香)がうまれてきてくれたことだ。
午前三時ごろだったよ。きみの産声が天使のラッパみたいにきこえた。
あんなに楽しい音楽はきいたことがない。
病院をでたとき、かすかに東の空が白んではいたが、頭の上はまだ一面の星空だった。
この広い宇宙の片すみに、ぼくの血をうけついだ生命がいま、うまれたんだ。
そう思うとむやみに感動しちゃって。涙がとまらなかったよ。
それからの毎日、楽しかった日、
みちたりた日びの思い出こそ、きみからの最高のおくり物だったんだよ。
少しぐらいさびしくても、思い出があたためてくれるさ。
そんなこと気にかけなくていいんだよ。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第25巻』(小学館,1982)187p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

「二十世紀のおとのさま」
おとのさま と子供の会話

へ~、とのさまなの。とのさまってなあに?
 
この国でいちばんえらい人だ。
どうしてえらいの? 力が強いの? 頭がいいの? 人より仕事ができるの?
どのさまはえらいから、仕事などしないのだ。
遊んでてどうしてえらいの? ねえねえ。

藤子・F・不二雄『ドラえもん 第23巻』(小学館,1982)44p
ドラえもん 143

藤子・F・不二雄による日本のSF生活ギャグ漫画である。1969年から主に児童向け...-ウィキペディア

元気で行こう。絶望するな。では、失敬。

津軽
太宰治 45

日本の小説家である。本名、津島 修治(つしま しゅうじ)。自殺未遂や薬物中毒を克...-ウィキペディア

富士には、月見草がよく似合う。

富嶽百景
太宰治 45

日本の小説家である。本名、津島 修治(つしま しゅうじ)。自殺未遂や薬物中毒を克...-ウィキペディア