名言・語録一覧

なにかが美化を概念によって規定する如き趣味の客観的な法則はあり得ない。
なぜならば、趣味の判断はすべて直感的であるからだ。
つまり、趣味の判断の規定根拠は主観の感情であって、容態の概念ではない。

「判断力批判」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

酒は口を軽快にする。だが、酒はさらに心を打ち明けさせる。
こうして酒は道徳的性質、つまり心の素直さを運ぶ物質である。

「人間学」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

女は自分の前を通ったよその婦人の眼が自分を注目したか、いなかを直感的に悟る術を心得ている。女が身を飾るのは、ほかの女たちを意識しているからである

「追憶の哲理」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア


    これ本当にカントのことばですか?
    キルケ何とかさんも同じこと言ってますが。 - Watashi_wa_daare

    キルケゴールのことですか?
    確かに同じこと言っていますが、どちらが正しいかわからないです(すみません)。検索すると両方引っかかるので・・・
    キルケゴールは女についての名言が多いので、もしかしたら彼かもしれませんね。まあ、一番確実性があるのは彼の著書を読むことですが・・・ - おっさん

無限に善と見なされ得るものはただひとつ、
善なる意志以外に、これを考えることは出来ない。

「道徳刑而上学の基礎」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

人が財産を使うにさいしては慎重さとためらいとがある。それは善行ではないし、手腕も能力も必要とはしない

「講演」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

友情関係は同等関係である

「友情論」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア


    友情関係は対等である。切磋琢磨が必要だ。 - 銘無き石碑
広告

徳にとってまず要求されることは、自己自身を支配することである。

「人倫の刑而上学」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

法においては、他人の権利を侵害するときは罰せられる。
道義的には侵害しようと考えるだけで罪である。

「断片」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

宗教とは、われわれの義務のすべてを神の命令と見なすことである。

「倫理学講義」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア

あらゆる宗教は道徳をその前提とする

「倫理学講義」より
イマヌエル・カント 37

プロイセン王国(ドイツ)の哲学者であり、ケーニヒスベルク大学の哲学教授である。『...-ウィキペディア


    違うと思います。 - 銘無き石碑

善と悪との闘争は絶えず至る所に支配している。
善悪の彼岸は存在せず、ただ多いか少ないかである。

「眠られぬ夜のために」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

広告

恐怖はつねに人間の裡に何か正しくないことが生じた微候である。・・・恐怖は、苦痛が肉体に対して果たすのと同様に、
精神に対しても貴重な警告者の役目を演じるのである

「幸福論」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

悪人が受ける主な罰は、彼ら悪人が善心に立ち還った瞬間に、よりよくなろうと願っても、
もはや善の道に還ることが出来ないという点にある。

「幸福論」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

何かにつけて憤怒をいだくうちは、自己を制御していない。すべての悪に対しては、平静な抵抗が最高の勝利をおさめる

「眠られぬ夜のために」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

予め考えをまとめるとか、仕事について熟考するとか口走るのは、
たいがいは仕事を逃れる口実である。

「時間を得る方法」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

成功はすべて人間の悪しき性質を誘い出し、不成功は善き性質を育てる

「幸福論」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

虚栄に対する最上の防禦は尊大である。だが、虚栄よりずっと危険な敵である尊大を防禦するのは、
神への接近のみである

「眠られぬ夜のために」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

歓びがなんであるかは、元来、多くの苦しみを堪え忍んできた人々のみが知っている。その他の人々は、真の喜びとは似ても似つかない単なる快楽を知っているにすぎない

「新書簡」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

過度に謙遜な人を真に受けてはいけない。ことに、自分で自分を皮肉るような態度を信用してはいけない。その背後には、たいがい虚栄心と名誉心の強烈な一服がひそんでいる

「幸福論」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

才能と意志のかけているところにいちばん嫉妬が生ずる

「断片」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

心配に対する最上の対策は忍耐と勇気である

「幸福論」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

十字架は重い。
しかし不思議なことに、それは汝を担うが、
汝はそれをほとんど担ったことがない。

「眠られぬ夜のために」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

宗教は生命の塩であり、力である。

「眠られぬ夜のために」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

明日は、試練に応じた新しい力をもたらすであろう

「パウスタイネ」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア

高慢はつねに相当量の愚かさに結びついている。高慢はつねに破滅の一歩手前で現れる。高慢になる人は、もう勝負に負けているのである

「幸福論」より
カール・ヒルティ 35

スイスの哲学者であり、法学者、著名な作家としても知られる。日本では『幸福論』、『...-ウィキペディア