夢窓国師(夢窓疎石) 6

鎌倉時代末から南北朝時代、室町時代初期にかけての臨済宗の禅僧

  • 6件を表示

木石等の年を経て精霊あるを心といふ

「夢中問答」より

人の天性まちまちなる故に、甘きものを好む人もあり。辛きものを愛するものもあり。
もし我がこのむ味を本として、余味はみないたづらなりと言わば愚人なり

「夢中間答」より

仏界の相を愛すれば即ち魔界なり
魔界の相を忘ずれば即ち仏界なり
真実修道の人は仏界をも愛せず魔界をも恐れず

平常心これ道

    さすが - 銘無き石碑

福を求めたいという欲心さえ捨てれば、それなりの福を得ることで満足できる。

「夢中問答」より

汝が所見の不浄の処も、殊勝の境も、皆これ夢中の妄想なり。

「夢中問答」より

我が所見は皆夢なりと信じずれども、大夢いまださめざる故に、夢の境界に化かされて、その中について、是非得失を論ずるがごとし。

「夢中問答」より
広告