仏教

四つの「すべきこと」。これを「四摂事」といいます。

(1)布施(分かちあう)
(2)愛護(やさしい言葉で語る)
(3)利業(世の中のみんなに役立つことをする)
(4)同事(すべての生命に対してどんなときでも平等な気持ちでいる)

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)57p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

五つの「してはいけないこと」。これは「五戒」と呼ばれる。

(1)不殺生戒(生きものを殺してはいけない)
(2)不偸盗戒(他人のものを盗んではいけない)
(3)不邪淫戒(自分の妻や夫意外と交わってはいけない)
(4)不妄語戒(うそをついてはいけない)
(5)不飲酒戒(酒・麻薬など酔わせるものを飲んではいけない)

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)56p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

飢えている人にご飯をあげることはできますが、
食べるという仕事は、その本人がしなくてはならないのです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)219p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア


    いい教えをきくだけではだめ。それを行動に移さないと≡3≡3≡3 - ゆりころ

    いい教えをきくだけではだめ。それを行動に移さないと≡3≡3≡3 - ゆりころ

    いい教えをきくだけではだめ。それを行動に移さないと≡3≡3≡3 - ゆりころ

    いい教えをきくだけではだめ。それを行動に移さないと≡3≡3≡3 - ゆりころ

    いい教えをきくだけではだめ。それを行動に移さないと≡3≡3≡3 - ゆりころ

過去を追うな。
未来を願うな。
過去はすでに捨てられた。
未来はまだやって来ない。
だから現在のことがらを、
現在においてよく観察し、
揺らぐことなくどうずることなく、
よく見きわめて実践すべし。
ただ今日なすべきことを熱心になせ。
誰か明日の死のあることを知らん。

仏教
釈迦 23

紀元前5世紀ごろの北インドの人物で、仏教の開祖である。...-ウィキペディア


    自分が生涯をかけてやりたいことが無いのか? - 銘無き石碑

    やりたいことがなくても、そのうち見つかるから、このままでいいじゃないか。 - 銘無き石碑

    やりたいと少しでも思ったことは、すべてやってみるべきだ。できる範囲で。できる限り早めに。そうしなかったら、やりたいことは到底見つからないだろうから。 - 銘無き石碑

    今、この瞬間だけが自由であることを忘れないようにしています。
    あーしたらよかったと過去にとらわれること、今後上手くいくだろうかと未来を不安に思うこと。
    これって、とても不自由。
    喉が渇いたからお茶を飲む。トイレに行く。みんなに笑顔で接する。
    これって全部今のこと。そして、とっても自由。 - 銘無き石碑

    過去も未来も意味がない
    今を日々笑いながら生きなさい
    live your live
    ずっと変わらず輝くあなたを見ていたい
    byシーズザデイ
    - リョーザスカイウォーカー

遊郭に行くのもまた仏道修行の道である

好色敗毒散 2

元禄16年の浮世草子。

豊かな才能も、自負心が過ぎると、人との摩擦を生じ、嫉妬を招きやすく、
それがまた競争心をかき立てて、争いのただ中に落ちることにもなる。

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P112
阿満利麿 14

阿満利麿(あま としまろ、1939年12月20日- )は日本の宗教学者、明治学院...-ウィキペディア

広告

親鸞はインタラクティブだ。

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P1

親子の間でさえ、お互いが何を考えているのかを完全に知ることはできません。
ましてや他人同士は難しいのです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)96p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

自我をはっきり区別し、自己を貫いて生きてゆくこと、それが人生の要である。

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P112
阿満利麿 14

阿満利麿(あま としまろ、1939年12月20日- )は日本の宗教学者、明治学院...-ウィキペディア

自我は、しばしば、他人の功績を自分の功績と言い張って聞かないのである。
それが「煩悩」のすがたにほかならない。
親鸞によれば、自我の根深い自己主張こそ、「煩悩」の本質にほかならない。

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P112
阿満利麿 14

阿満利麿(あま としまろ、1939年12月20日- )は日本の宗教学者、明治学院...-ウィキペディア

自我の錯覚にしがみついている無知な人は、自分の殻の中にとじこもって、
主観の生み出した概念に永遠にふりまわされてしまうのです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)29p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

広告
親鸞によれば

自我の最大の問題は、自己の正当化にある。

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P112
阿満利麿 14

阿満利麿(あま としまろ、1939年12月20日- )は日本の宗教学者、明治学院...-ウィキペディア

自我というのは錯覚なのです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)28p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

自己への執着が、「煩悩」だと自覚されたとき、
そして、人はそのような「煩悩」から自由になることができない存在だと痛感されたとき、
自己を「凡夫」だと納得するのは容易となる。

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P112
阿満利麿 14

阿満利麿(あま としまろ、1939年12月20日- )は日本の宗教学者、明治学院...-ウィキペディア

私たちは社会的な生き物だということを忘れてはいけません。社会的な生き物には真の協力が必要です。信頼し、友情を感じるからこそ協力できる。信頼、愛情、誠意を持って協力することです。

祈るくらいなら努力してください。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)218p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

病を看取ることは、自分自身を看取るのと異ならない

AERA Mook 77『文化学がわかる。』(朝日新聞社,2002)P93
ブッダ 2

仏ともいい、悟りの最高の位「仏の悟り」を開いた人を指す。buddha はサンスク...


    その通りすべては繋がり他者や何かの繋がり無くして健康な体も命も絶対にあり得ない - ゆう

生まれたばかりの赤ちゃんは何もできません。
でも、生まれてから毎日毎日学んでいるでしょう。そうやって死ぬまで学ぶんです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)139p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

生きるというのは、単に母体から生まれてきた生物が、年をとって、
徐々におとろえてゆき、ついには寿命をむかえて死んでいく、ただそれだけの話です。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)67p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

理性のない人にどういわれようが、どう思われようが気にすることはない

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)105p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

水田もないのに稲はつくれません。
友人をつくりたいのなら、まず自分の周囲にしっかりした人間関係をつくることです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)121p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

本人にとっては「ありのまま」でも、他の人から見れば、その人に都合よく見えているだけ

AERA Mook 49『親鸞がわかる。』(朝日新聞社,1999)P111
阿満利麿 14

阿満利麿(あま としまろ、1939年12月20日- )は日本の宗教学者、明治学院...-ウィキペディア

未来である「明日」から見れば、過去である「今日」は常に失敗です。
人生は失敗の連続なのです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)87p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア

昔は欲望、飢え、老い、という三つの病いがあるだけだった。
だが諸々の家畜を祭祀のために殺したので九十八種の病いが起こった。

釈迦 23

紀元前5世紀ごろの北インドの人物で、仏教の開祖である。...-ウィキペディア

批判されても気にすることはないのです。
世間からすれば、あなたはどうでもいい存在ですから、無責任にいいたい放題なのです。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)104p
アルボムッレ・スマナサーラ 43

アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර...-ウィキペディア