人物一覧


私は戦争を見た。私は戦争を憎む。

すべての戦争の終結以上に、あらゆる戦争の始まりを私たちは終わらせたいのです。そう、政府同士の違いを解決するために行使される残酷で非人間的、そして全く実用的でない手段を、終結するのです。

われわれは人類の普遍的な4 つ自由を 土台とした世界が生まれることを期待している。
第1は、世界のあらゆる場所での言論と表現の自由である。
第2は、世界のあらゆる場所での、個人がそれぞれの方法で神を礼拝する自由である。
第3は、欠乏からの自由である。それは、世界的な観点で言えば、あらゆる国に、その住民のための健 全で平和時の生活を保証するような経済的合意を意味する。
第4は、世界のいかなる場所でも、恐怖からの自由である。それは世界的な観点で言えば、いかなる隣 国に対しても、物理的な侵略行為を犯すことがないような形で、世界中の軍備を削減することを意味する。
これは、千年先の幻想ではない。われわれの時代と、この世代のうちに実現可能な形の世界の、明確な 基盤である。

アンジェイ・ワイダ 名言数 2

(1926年~) ポーランドの映画監督。 10代からナチスへの抵抗運動を行い、 検閲と戦い、反ナショナリズムを貫いた。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


国のリーダーは勇気を持って国民に真実を伝えなければなりません。

ナショナリズムは国の経済が行き詰ったときに現れます。

広告

トマ・ピケティ 名言数 34

生 1971年5月7日
フランスの経済学者。クリシー出身。経済学博士。パリの高等師範学校の出身で、経済的不平等の専門家であり、特に歴史比較の観点からの研究を行っている。2002年にフランス最優秀若手経済学者賞 (Prix du meilleur jeune économiste de France) を受賞。パリ経済学校 (École d'économie...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


(富裕層が実権を握る現代社会では、富裕層への増税が実現できるかは疑問が残るが)
税は国ごとの政治判断で導入される。民主的な国なら不可能ではない。

どの国も、機会の平等や能力主義を実現しているという神話を持っているが、現実は違う。

能力主義は大切だと誰もが口では言うが、実際はそうなっていない。

広告

祖母井 秀隆 名言数 1

(1951~) 日本のサッカーコーチ。パープルサンガゼネラルマネージャー。 ドイツでコーチングを学んだ経験から、ヨーロッパのスポーツ指導に詳しい。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


暴力で威圧する指導は排除すべきだ。
ドイツで体罰を振るえば教員資格はなくなる。
チームの方向性も選手が決める。
身体や精神に圧迫を与える指導は国際感覚からずれている。

鯛網ちさ 名言数 1

18歳。大人しく控えめな性格だが、芯は強い。花のよき親友。石川県金沢市出身。大臣を沢山輩出している名家の出。日舞や薙刀を習っていた。春チームの離散により行方不明となったが藤子と生活していたところに花が合流。花から夏のAとのトラブルを聞いた際には彼らの「ズルして来た」と言う言い分を「ずいぶんと世間知らず」と一蹴するなどお嬢様らしからぬしたたかさと豪胆さを併せ持つ。実は秋ヲが婚約者だったものの、面識はない。 上記の通り普段は控えめながら怒らせると怖い。実際、花から夏のAの安吾による暴行未遂が明かされた際には花や藤子を引かせる程の怒りを示した。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


「お父様があなたと愛しい方を入れられたということは、発言力があったということです。発言力があったということは、このプロジェクトのために身を粉にして働いたということです」
「ちさちゃんは父を肯定してくれるの…?」
「娘のあなたは肯定してあげないの?誇りに思ってあげなくちゃ。主義主張もなく怠けている人間なら、力も持てないのだから」

猪垣蘭 名言数 2

建築学科に在籍していた学生。正確な年齢は不明だが、ほかのメンバーよりも少し年上であると描写されている。自分を勝手に未来へ送った人間に強く反発して首謀者の思惑通りに動くことを嫌っていた。秋ヲを共に秋のチームを支配しているが、仲間への思いやりも見せる。親しい者からは「お蘭さん」と呼ばれる。語学が堪能。巨乳。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


どうしてよりによって世界が終わる時に居合わせてしまったのか。もう50年…100年…ずれて生まれてたら。江戸時代に生まれてたら。ほかの国に生まれてたら。こんなものを見ずにすんだ。ああでもそしたら、戦争だの革命だのテロや大災害…何かには出遭ったのか…。一生平和に穏やかに、勉強してやりがいのある仕事について、寿命を全うして大往生…。そんな時代はどこにもないのか。

「おっさんってたいてい厄介よね」

名言数 1

小瑠璃・のばらと仲良しだった。特に小瑠璃にとってはお姉さん的存在で、最期まで小瑠璃のことを心配していた。夏のAチームに残れず。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は圏外)

語録を投稿 語録を画像から投稿


「小瑠璃、楽しくていいんだよ。今も小瑠璃に楽しい時間があってよかった。心から幸せになって」