人物一覧

ジョン・スチュアート・ミル 名言数 9

1806年5月20日 - 1873年5月8日
イギリスの哲学者である。政治哲学者、経済思想家でもあり、政治哲学においては自由主義・リバタリアニズムのみならず社会民主主義の思潮にも多大な影響を与えた。晩年は自ら社会主義者を名乗っている。倫理学においてはベンサムの唱えた功利主義の擁護者として知られる他、論理学分野においてはバートランド・ラッセルら後続の分析哲学にも強い影響を与え...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は11位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


物事について自分の側しか知らない人は、
そのことについてほとんど知らない。

幸福を得る唯一の道は、幸福ということを忘れ、
それ以外の目的を人生の目的とするにある

「自叙伝」より

自己教育の真の方法は、すべてのことを疑ってみることである。

「自叙伝」より

三島由紀夫 名言数 80

1925年1月14日 - 1970年11月25日
日本の小説家・劇作家・随筆家・評論家・政治活動家・皇国主義者。血液型はA型。戦後の日本文学界を代表する作家の一人であると同時に、ノーベル文学賞候補になるなど、日本語の枠を超え、海外においても広く認められた作家である。『Esquire』誌の「世界の百人...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは70位。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


個人が組織を倒す、といふのは善である。

「個人が組織を倒す道徳――『サムライ』について」

やたらと人に弱味をさらけ出す人間のことを、私は躊躇なく「無礼者」と呼びます。

「不道徳教育講座 告白するなかれ」

ちつぽけな希望に妥協して、
この世界が、その希望の形のままに見えて来たらおしまひだ。

鏡子の家
広告

宮沢賢治 名言数 11

1896年8月27日 - 1933年9月21日
日本の詩人、童話作家。 仏教(法華経)信仰と農民生活に根ざした創作を行い、創作作品中に登場する架空の理想郷に、岩手をモチーフとしてイーハトーブ(Ihatov、イーハトヴあるいはイーハトーヴォ (Ihatovo) 等とも)と名付けたことで知られる。生前彼の作品はほとんど一般には知られず無名に近かったが...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は3位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


世界がぜんたい幸福にならないうちは
個人の幸福はあり得ない。
自我の意識は個人から集団、社会、宇宙としだいに進化する。

まずもろともに、宇宙の微塵となりて無方の空にちらばろう

いのちあるものは
おたがいにたすけあわずして生きていくことはできません。
それをお説教ではなく、童話のなかでいきいきと語りかけてくれたのが賢治です。

広告