人物一覧

広告

前田夕暮 名言数 1

1883年7月27日 - 1951年4月20日
大正昭和時代の歌人

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は4位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


孤独の寂しさが人間の心を静かに燃やしてくれる

「断片」より

ピエール・ボナール 名言数 11

1867年10月3日 - 1947年1月23日
ナビ派に分類される19世紀~20世紀のフランスの画家。 ポスト印象派とモダンアートの中間点に位置する画家である。版画やポスターにも優れた作品を残している。ボナールは一派の画家(ナビ派)の中でも最も日本美術の影響を強く受け、「日本的なナビ」と呼ばれた。また、室内情景などの身近な題材を好んで描いたことから...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


真の友は共に孤独である

J'espère que ma peinture tiendra, sans craquelures.
Je voudrais arriver devant les jeunes peintres de l'an 2000 avec des ailes de papillon.
私の絵画がひび割れることなく保存されることを願う。
私は蝶の羽根で2000年の若き画家たちの前にたどり着きたい。

1946年

恋愛は人を強くすると同時に弱くする。
友情は人を強くするばかりである。

ホフマン 名言数 1

ドイツの作家 本名はエルンスト・テオドール・アマデウス(E.T.A.)・ホフマン

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は22位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


歴史家とは、過去から語りかけてくる亡霊の類である。

「断片」より

ホメーロス 名言数 23

紀元前8世紀末のアオイドス(吟遊詩人)であったとされる人物を指す。ホメロスとも。西洋文学最初期の2つの作品、『イーリアス』と『オデュッセイア』の作者と考えられている。「ホメーロス」という語は「人質」、もしくは「付き従うことを義務付けられた者」を意味する。古代人はホメーロスを「詩人」(ὁ Ποιητής...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は10位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


いかなる者も己自身にてすべてをなし得ず

「イリアス」より

弱き人々でも団結力を与う

「イリアス」より

最上の勇者でさえ自己の力以上の戦闘をしかねる

「イリアス」より
広告

トマス・ホッブズ 名言数 17

1588年4月5日 - 1679年12月4日
イングランドの哲学者である。17世紀の近世哲学にあって、ルネ・デカルトなどともに機械論的世界観の先駆的哲学者の一人であり、バールーフ・デ・スピノザなどとともに唯物論の先駆的思索を行った哲学者の一人である。政治哲学者として側面は広く周知され、人工的国家論の提唱と社会契約説により近代的な政治哲学理論を基礎づけた人物として一般的に知られる...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は14位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


考えるとは計算することである。

『物体論』
第6章◆はじめに契約ありき

人間の欲望は無限に膨らむ

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)104p
第6章◆はじめに契約ありき

リヴァイアサンが弱体化すれば、ビヒーモスは現れる

小室直樹『痛快!憲法学』(集英社インターナショナル,2001)105p