人物一覧

メナンドロス (作家) 名言数 20

紀元前342年 - 紀元前292?年
古代ギリシア(ヘレニズム期)の喜劇作家。ギリシア喜劇 (Ancient Greek comedy) のうち、「新喜劇」(アッティカ新喜劇(Attic new comedy) あるいは アテナイ新喜劇(Athenian new comedy))と呼ばれる作品群の代表的な作者である...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は3位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


娘ほど手が焼けて、取り扱いにくいものはない

結婚とは、ほとんどすべての人が歓迎する悪である

「汝自身を知れ」という格言は適切なる言にあらず。
「他人の人々を知れ」という言がより実用的なり

「断片」より
広告

ムハンマド・イブン=アブドゥッラーフ 名言数 10

570年 - 632年6月8日
イスラーム教の開祖、軍事指導者、政治家。アラビア半島中西部、ヒジャーズ地方の中心都市メッカの支配部族であるクライシュ族出身で、その名門ハーシム家のひとり。イスラーム教では、モーセ(ムーサー)、イエス(イーサー)その他に続く、最後にして最高の預言者(ナビー)でありかつ使徒(ラスール)とみなされている。また世俗君主...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は14位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


忍耐は満足の鍵である。

女というものは、お前達の耕作地だ。だからお前達の思うままに手をつけるがよい

「コーラン」より

反抗的になりがちな女は良く諭し、寝床に追いやって叩け。それで言うことをきけば、それ以上の手に出てはならない

「コーラン」より
広告

ジョン・ミルトン 名言数 29

1608年12月9日 - 1674年11月8日
イギリスの詩人で共和派の運動家であり、オリヴァー・クロムウェルを支持した。 代表作『失楽園』はダンテ『神曲』やアリオスト『狂えるオルランド』と並ぶルネサンス期の長編叙事詩の名作である。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は4位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


言論の自由を殺すは、真理を殺すことである。

Thou canst not touch the freedom of my mind.

汝、わが精神(こころ)の自由に手を触れること能わず。

(『コーマス』)
He who destroys a good book, kills reason itself.

良書を破壊する者は、知性を殺しているのだ。

『アレオパジティカ』(1644年)

武者小路実篤 名言数 8

1885年5月12日 - 1976年4月9日
日本の小説家・詩人・劇作家・画家。貴族院勅選議員。 姓の武者小路は本来「むしゃのこうじ」と読むが、のちに「むしゃこうじ」に読み方を変更した。しかし、一般には「むしゃのこうじ」で普及しており、本人も誤りだと糺すことはなかったという。 仲間からは「武者」(ムシャ)の愛称で呼ばれた。文化勲章受賞...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


人間は神がつくったということは僕は信じられない。
神がつくったものとしては陣現は無常すぎ、不完全すぎる。
しかし自然が生んだとしたら、あまりに傑作すぎるように思うのだ

「人生論」より

馬鹿な者は独身の間は結婚したときのよろこびを空想し、
結婚すると独身時のよろこびを空想する

「人生論」より

恋愛は性欲とは違って、唯一の相手を求める。性欲だらけなら結婚は不必要だ。性欲は相手を尊敬しない

「人生論」より

宮本武蔵 名言数 10

1584?年 - 1645年6月13日
江戸時代初期の剣術家、兵法家。二刀を用いる二天一流兵法の開祖。 京都の兵法家・吉岡一門との戦いや巌流島での決闘が後世、演劇、小説、様々な映像作品の題材になっている。著書『五輪書』は外国語にも翻訳され出版されている。国の重要文化財に指定された『鵜図』『枯木鳴鵙図』『紅梅鳩図』をはじめ『正面達磨図』『盧葉達磨図』『盧雁図屏風』『野馬図』など水墨画・鞍・木刀などの工芸品が各地の美術館に収蔵されている...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


千の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とする

戦う事 六十余度 一度として 敗れたる事 無し

観見二つのこと、観の目つよく、見の目よわく、
遠き所を近く見、近き所を遠く見ること、それが兵法の要である。