人物一覧

ゲオルク・ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル 名言数 15

1770年8月27日 - 1831年11月14日
ドイツの哲学者である。ヨハン・ゴットリープ・フィヒテ、フリードリヒ・シェリングと並んで、ドイツ観念論を代表する思想家である。18世紀後半から19世紀初頭の時代を生き、領邦分立の状態からナポレオンの侵攻を受けてドイツ統一へと向かい始める転換期を歩んだ...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は4位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


幸福で安全だった時代は歴史のうえでは白紙になる

AERA Mook 10『歴史学がわかる。』(朝日新聞社,1995)P180

早起きして、新聞を読むことは、現実主義的な朝の祈りである。

We learn from history that we do not learn from history.

われわれが歴史から学ぶのは、われわれが歴史から学んでいないことである。

だから人類は性懲りもなく愚行を繰り返す。
広告

ギュスターヴ・フローベール 名言数 11

1821年12月12日 - 1880年5月8日
ギュスターヴ・フローベール(フロベール)(Gustave Flaubert 発音例、1821年12月12日 - 1880年5月8日)はフランスの小説家。ルーアンの外科医の息子として生まれる。当初は法律を学ぶが、のち文学に専念。1857年に4年半の執筆を経て『ボヴァリー夫人』を発表、ロマンティックな想念に囚われた医師の若妻が、姦通の果てに現実に敗れて破滅に至る様を怜悧な文章で描き、文学上の写実主義を確立した…-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は6位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


Doubt … is an illness that comes from knowledge and leads to madness.

猜疑は知識がもたらす病であり、それは狂気を導く。

(『狂人の回想』から)予断と偏見に基づく「知識」は、他者への差別感情と憎悪を煽る。

人生でもっとも輝かしいときは
いわゆる栄光のときではなく、
落胆や絶望のなかで
人生への挑戦と未来に成し遂げる展望が
わき上がるのを感じたときなのだ。

男は女に嘘をつくことばかり教え、亦、女に対して嘘ばかりついている

「書簡集」より

プロタゴラス 名言数 6

紀元前490年 - 紀元前420年
古代ギリシアの哲学者、ソフィストの一人である。70歳まで生きたとされ、後半40年間は、みずから「徳の教師」を名乗り、ギリシャ各地を遍歴した。アテナイにはしばしば滞在した。-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは93位。(過去最高は16位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


どんな問題にも両面がある

人間は万物の尺度なり

「断片」より

修学なくしては技術なく、技術なくして修学なし。

「断片」より
広告