名言・語録一覧
勝負に"絶対"はないのだから
湘北バスケ部の監督。
キミは秘密兵器だから
桜木花道へコッソリと言った言葉
湘北バスケ部の監督。
終わった時にわかるでしょう、これが正しいか正しくないか
正しくなかったと思い知らせてあげましょう
湘北バスケ部の監督。
だがそろそろ自分を信じていい頃だ…今の君はもう十分あの頃を越えているよ
湘北バスケ部の監督。
とりあえず君は日本一の高校生になりなさい
湘北バスケ部の監督。
やるか、やらないか
坂道をのぼるか、眺めるだけにしとくか
選択があるだけだ
僕の個人技はチームを勝たせる個人技じゃない。
アジアカップで、エゴイストにやれば4、5点は取れた。
ただ、チームは決勝に行けたかどうかもわからない。優勝はできない。
エゴを捨てたことで、得た自信は大きかった。
それは才能、集団行動力、向上心の3項目だ。
オレはちゃんと見てる。頑張っているところも、プライベートもすべて、
だから自分を信じてやれ!
アルベルト・ザッケローニ(Alberto Zaccheroni、1953年4月1...-ウィキペディア
まさに理想の上司です。 - 銘無き石碑
こんなふうに言われたら、やる気でますね! - 銘無き石碑
選手はミスしたことは自分で分かっている。
そこに「お前ミスしたな」と、改めて言う必要はない。
セルビア共和国ニシュ出身のサッカー選手。ニックネームは「Pixy(ピクシー)」。...
ほっとけよ。
俺は別にプロになるために
野球やってんじゃねえんだよ。
名門海堂の茂野吾郎じゃねえ。
茂野吾郎の無名聖秀がどこまでやれるかを
試してみたいんだよ。
だって22歳のときなんて、オレ、自分の名前すらわかんなかったし(笑)
まず早めに太っちゃうこと。自分がカッコいいと思っていると、
ずっとそのままで過ごさないといけない。理想の姿でなくなると、肩の荷が下りる
子どものときの経験と、
大人になったときの経験は本質的に同じなんじゃないかっていうこと。
見える“色”が違うだけで、
そこで胸を痛めたり喜んだりするのは、変わらないかもしれないですね
(音楽が)多くの人たちに一言一言を浸透させる力は、政治より強いと思います。
わずか3分で何万人も集まった会場が一体化することがあるんですから。
でもいつかそこから“自分”が表に出るようになってくる。
自分のやりやすい形が、“自分らしさ”としてできあがってくるんだと思う
だから、ずっと何か置き忘れてきたものがあったような気がしていて。
“それを今からでも取りにいってやろうかな”と
1970年、滋賀県生まれのミュージシャン。 96年、ソロプロジェクトT.M.R...
裏口から入らずに、正面玄関から入ってこい
1963年京都生まれ。大阪育ちの俳優。13歳でデビュー。
もうアナーキーに言えばですよ、脚本ができたら、
そこに書かれてあることを言えばいいんです。そういう仕事ですから(笑)。
1948年東京都生まれの俳優 高校卒業後、就職した会社を辞め、 19歳のとき...
あらゆるところへ行ってどれだけ土下座をしたことか。
“やめてください。どれだけ頭を地べたにこすりつけられても納得しませんよ”
と言われるて“ごもっともです”って、それでももう1回土下座するわけさ。
1937年横浜市生まれ、茅ヶ崎市育ちの俳優 慶應義塾大学卒業後の60年、映画『...
誰にだって長髪でベルボトムのジーンズをはいていた過去はあるはず。
でも、その自分を否定しはしないでしょ? あのころは、それでよかったんだから
1959年3月18日 フランス/パリ生まれ 映画監督
言われてみれば、これは名言 - 銘無き石碑
優れた技は自然にシャープになるものだ。大道芸に意味はない
カプコンが開発・販売している対戦型格闘ゲーム 『ストリートファイター』シリーズ...
マネは出来無いけど刺激は受ける
めんこい、とは かわいい の方言。