名言・語録一覧
世の中には困難なことが山ほどあるが、不可能なことは少ない。
みんなの名言集(quote.qooin.com)より
自分自身を説得できるかどうかが、成功の第一条件
私がやりたいのは改善ではなくて革命です
やりましょう
Twitter上で要望されたことに対応するときに言う決まり文句
密入国し
闇金とパチンコで儲けた - 孫正義
まるで見て帰ってきたかのように語れるのがビジョン
『カンブリア宮殿』より
同じ人間の一人である僕にはできないとか、できないと思わなければいけないとか、
そう思うことのほうが不自然じゃないですか。絶対におかしい
『インターネット財閥経営』(実業之日本社)より
最初にあったのは夢と、そして根拠のない自信だけ。そこからすべてがはじまった
『インターネット財閥経営』(実業之日本社)より
情報インフラの提供者としての地位を築くためには、どんなに苦しくても、
われわれは中立なんだという立場をつねに取り続けなければいけない。
『インターネット財閥経営』(実業之日本社)より
相手に得をさせれば、私を味方だと思ってくれる。
そうすれば、その後の話がまとまりやすくなり、私も得をする。
『インターネット財閥経営』(実業之日本社)より
日本の企業には洗いざらい情報を出すことを躊躇する会社もあるようですが、
そういう会社は上場すべきではないんです。
ソフトバンクが何をしようとしているかというと「ネット財閥」というのを考えているんです。
ジフ・デービスの買収では1冊200ページ以上のファイルで100冊ほど、
2万ページのデータをもとにコンピュータを使ってシュミレーションをしました。
情報の価値は万金に値する
宝が隠されているところを記した地図とコンパスさえあれば三日とかからず宝を見つけて
飢え死にする前に掘り当ててさっさと逃げます。
アメリカにはその種の負のイメージはなくて会社は生き物であるという意識が強いのです。
それぞれの分野についてのナンバーワン企業の集合体でありたいと思っていますから、
万年ナンバーツーに落ちたらその会社とはさよならです。
一番最初に重要なのが理念と志。二番目に重要なのがビジョンです。
そして三番目が戦略です。
これがリーダーシップを発揮していく人、
事業を興す人が持つべき重要順の3つのポイントだと思っています。
「思いがけずして」などという人は社長になってはいけない。
ソフトバンクは世界のデジタル情報革命に遅れないよう、それどころかトップに立とうと猛スピードで走っている車の一台かもしれません。
しかしそれは多くの人からは暴走族に見える。
とくに信号待ちをしている人から見ると、危なっかしくてしょうがないと見えるようです。
戦う以上は勝てる見込みを持つこと
実際の事業が始まって営業を開始するときには、
全体構想の9割は終わっていないといけないんです。
(リーダーが持つべき3つのポイント「理念、ビジョン、戦略」)
この3つを持っていないリーダーにはついていくべきでない。
これが僕が日本の学生諸君だとか、サラリーマンの人たちに言いたいことです。
もちろん政治家でも、経営者でも同じです。
お金には色があるというのが僕の持論です。
脳みそが千切れるほど考え、全力投球したときには不可能なことは非常に少ない。
他の人間にできることならば、同じ人間である僕にできないはずはない。
ナンバーワンのところと組むことに成功すれば、あとは黙ってもすべてがうまくいく。
そういうものです。
『インターネット財閥経営』(実業之日本社)より