アレキサンダー・ポープ 40

1688年5月21日 - 1744年5月30日
アレキサンダー・ポープ(Alexander Pope,1688年5月21日 - 1744年5月30日)はイギリスの詩人。父はカトリック教徒のリンネル商。 生来虚弱で学校教育を受けず、独学で古典に親しみ、幼少の頃から詩作を試みた。詩集『牧歌』(Pastorals, 1709年)は16歳の時の作という。『批評論』(An essay on criticism, 1711年)は簡潔な格言風の韻文で書かれた詩論で...-ウィキペディア

命令は神の最初の法である。

「人間論」より

秩序は神の最初の法なり。

「人間論」より

自然がその母なら、習慣はその乳母で、知恵も勇気も才能も、それを悪くするばかりである

「人間論」より

蟻の共和国と蜜蜂の王国に学ぶがよい。
蟻は富のすべてを共同に分け合い、政府はなくとも混乱を知らない。
蜜蜂は君主の支配はあっても、つねにここに富と財産を保持する。

「人間論」より

夜ととがめしことを朝には称賛するも、つねに最後の意見が正しいと考える。

「批判についての随筆」より

失敗するは人間にして、その心配を寛容するは神なり

「批判論」より
広告

人に物事を教えるには、教えているような様子をしてはいけない。
忘れたことのように言い出さねばならない。

「批評について」より

高言する青年、話し好きの老年、彼らの弁解は異なり、
彼らの要望は同じ、善きにつけ、悪しきにつけ、名声を好む。

「名声の殿堂」より

自分の感じかたに自信が持てない時は
沈黙していなさい

たいていの女は性格を全然持っていない

言葉は木の葉のようである。
それが非常に多くある所には多くの意味の果実がひそんでいる事は稀である。

広告

生半可に学ぶは危険なこと
深々と飲め、さもなくばピエリアの泉を味わってはならぬ
かの泉を浅く啜れば酩酊す
大いに飲めば素面に戻る

「生半可な学び」より

能力は目を驚かせる、しかし美徳は魂をかちうる。

支配的熱情
それはどうあろうとも
支配的熱情は常に理性を征服する。

貧相な頭脳が最も強固な偏見をもって決定するところのもの
それがプライドであり
愚者に必ずつきまとう悪徳である