人物一覧

アルボムッレ・スマナサーラ 名言数 43

生 1945年
アルボムッレ・スマナサーラ(シンハラ語: අලුබෝමුල්ලේ සුමනසාර Alubomulle Sumanasara、1945年 - )はスリランカ出身の僧侶。スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老であり、スリランカ上座仏教シャム派の日本大サンガ主任長老、日本テーラワーダ仏教協会長老、スリランカ・キリタラマヤ精舎住職。日本において仏教伝道、および瞑想指導を行う。『怒らないこと』(サンガ新書...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは17位。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


シンプルライフというのは、そうでない生き方のおかげで成り立っているのです。
ファーストライフが悪いのだったら、スローライフも悪いのです。

アルボムッレ・スマナサーラ 『ブッダの教え一日一話』(PHPハンドブック,2008)14p

実はいつも「忙しい、忙しい」といっている人は、
一見まじめなようですが、「怠け者」です。

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)76p

理性のない人にどういわれようが、どう思われようが気にすることはない

アルボムッレ・スマナサーラ『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美文庫,2008)105p

ジョルジオ・アルマーニ 帝王の美学 名言数 42

生 1934年7月11日
イタリアのファッションデザイナーである。自身が創立したファッションブランド・アルマーニ(GIORGIO ARMANI S.p.A.)を展開している。...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは73位。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


(へリング)の言葉

鮮やかさは人を惹きつけ、色はアイデンティティを明確にする

著:レナータ・モルホ 訳:目時能理子・関口英子 『ジョルジオ・アルマーニ 帝王の美学』(日本経済新聞出版社,2007)124p
ピエール・ベルジュ(サンローランのビジネスパートナー)
「ジョルジオ・アルマーニだって? 白トリュフ、パスタ、オペラのほかに、どんな偉業がイタリア人にあるというのか。
アルマーニが全世界に影響を与えたというならば、その服やアイデアをひとつでも挙げてみせてくれ」

ジェイ・コックス(タイム誌記者)
「ではお教えしよう。
ソフトジャケット、構造物で邪魔されない心地よいエレガンス、手作業でなければなしえないカッティング、生地の素材と柄と色とのコンビネーション。そのみごとな例が、17世紀の日本の着物を彷彿とさせるアイテムだ。意外なアイテム同士の組みあわせ。たとえばスーツのボトムにレザーパンツを持ってくる、ロングジャケットにショートパンツを組み合わせる、ジャケットの上にベストを重ねるなどなど。モジュールや慣例を根底から覆し、まったく新しいスタイルに変換してみせる技。生地の特性を最大限に生かす感性。ユーモアあふれるディティールや奇想天外なシンメトリー感、驚くような素材使いで、伝統的な形を新しいものに仕立てあげるアイデア。着こなしにもたらされた自由。それに、なんといっても、アルマーニの服は着心地がいい」
「…これはほんの一例にすぎない」

著:レナータ・モルホ 訳:目時能理子・関口英子 『ジョルジオ・アルマーニ 帝王の美学』(日本経済新聞出版社,2007)133p
ジェイ・コックス(タイム誌記者)の言葉

時代を左右するほどの作品の前では批判など無力だからね。

著:レナータ・モルホ 訳:目時能理子・関口英子 『ジョルジオ・アルマーニ 帝王の美学』(日本経済新聞出版社,2007)134p
広告

武士道 名言数 48

日本の近世以降の封建社会における武士階級の倫理・道徳規範及び価値基準の根本をなす、体系化された思想一般をさし、広義には日本独自の常識的な考え方をさす。これといった厳密な定義は存在せず、時代は同じでも人により解釈は大きく異なる。また武士におけるルールブック的位置ではない思想である。一口に武士道と言っても千差万別であり、全く異なる部分が見られる。 明治時代の思想家新渡戸稲造の著書...-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは386位。(過去最高は2位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


武士道は、日本の象徴である桜花とおなじように、日本の国土に咲く固有の華である。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)16p

知識というものは、
これを学ぶ者が心に同化させ、その人の品性に表れて初めて真の知識となる

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)31p

武士道は知識を重んじるものではない。重んずるものは行動である。

著・新渡戸稲造 訳・岬龍一郎 『武士道』(PHP文庫,2005)32p
広告

松山千春 名言数 1

松山 千春(まつやま ちはる、1955年12月16日 - )は日本の男性フォークシンガー。北海道足寄郡足寄町出身。 主なヒット曲に「季節の中で」「大空と大地の中で」「恋」「人生の空から」「長い夜」「君を忘れない」などがある。 1982年7月24日には札幌・真駒内屋外競技場にて5万人コンサート「大いなる愛よ夢よ’82」を開催。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は7位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


生きる事が つらいとか
 苦しいだとか いう前に
 野に育つ花ならば 力の限り生きてやれ

松山千春
大空と大地の中で