沙翁

A horse!a horse!my kingdom for a horse!
馬をくれ!馬を!代わりにおれの国をくれてやる!

『リチャード三世』からリチャード三世最期の台詞
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

 My words fly up, my thoughts remain below: 
Words without thoughts never to heaven go.
おれの言葉は空へと舞い上がって行くが、思いは地に残る。
実の無い言葉が天に届くはずが無い。

『ハムレット』第三幕第三場
兄殺しの罪に対し、良心の呵責に苦しむ場面でのクローディアスの台詞。犯した罪の結果、得たものが多ければ、許しを願う言葉も空しく宙を舞うだけなのです。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

…good men's lives Expire before the flowers in their caps.
善良な人々の命は、帽子にさした花よりも儚く消える。

『マクベス』第四幕第三場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

You lack the season of all natures, sleep.
あなたに欠けているのは、自然の滋養である眠りです。

『マクベス』(第三幕第四場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

With mirth and laughter let old wrinkles come.
And let my liver rather heat with wine
Than my heart cool with mortifying groans.
Why should a man whose blood is warm within
Sit like his grandsire cut in alabaster,
しわくちゃの年寄りになるまで、陽気に笑っていたいね。
心臓を冷やしてうんうん唸るよりは、ワインで肝臓を温めたほうがいい。
あたたかい血の通っているやつが、
なぜご先祖様の石膏像みたいに鎮座ましましていなきゃならないんだね。

『ベニスの商人』第一幕第一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Wisdom and goodness to the vile seem vile;
Filths savour but themselves.
賢明さや善良さも、悪人には悪としか思えぬ。
汚物は汚物を漁るものだ。

(『リア王』第四幕第二場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

広告

Why, let the stricken deer go weep,
The hart ungalled play;
For some must watch, while some must sleep:
So runs the world away.
そーら、泣け泣け、手負いの牡鹿は
無傷の牡鹿は無邪気に遊ぶ、
眠れるやつありゃ、眠れぬやつあり、
それが浮世というものさ。

『ハムレット』第三幕第二場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Why, anything:
An honorable murderer, if you will;
For naught I did in hate, but all in honor.
なんとでもおっしゃるがいい、
名誉のための人殺し、憎しみからではありませぬ、
すべては名誉のためなのです。

『オセロー』からオセローの台詞
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Who alone suffers suffers most i' th' mind,
Leaving free things and happy shows behind;
But then the mind much sufferance doth o'erskip
When grief hath mates, and bearing fellowship.

世のすべての楽しみや幸せから離れて、
ただ一人で苦しむ者こそ、最も苦しむ者だ。
だが、悲しみに友があり、苦悩に仲間があるとすれば、
心に重い苦しみがあろうと、乗り越えられる。

『リア王』第三幕第六場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Whither should I fly? I have done no harm.
But, I remember now Iam in this earthly world, where to do harm
Is often laudable, to do good sometime
Accounted dangerous folly.
どこへ 逃げたらいいの?
私は何も悪いことなんかしていないのに。
でも、考えてみたら、私たち人間の世界なんて、
悪事を働けば褒められ、善い行いをすれば危険な目に遭い、
愚か者扱いされるのが関の山なのだ。

(『マクベス』第四幕第二場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

What fools these mortals be!
人間というやつ、とんだ愚か者ばかりだ!

『真夏の夜の夢』第三幕第二場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

広告

Use every man after his desert, and who should 'scape whipping?
すべての人間を相応に扱ったら、鞭打ちを免れる者がいるだろうか?

『ハムレット』第二幕第二場
エリートであれ大衆であれ、人間は支配欲、権力欲といった「原罪」から自由ではない。「自分は例外」と己惚れることほど滑稽なことはない。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Unnatural deeds do breed unnatural troubles;
不自然な行為は不自然な混乱を生み出す。

『マクベス』第五幕第一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

To be, or not to be, that is the question
やるか、やられるか、問題はそこだ。

『ハムレット』からハムレットの台詞
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    To be, or not to be,・・・・
    やるかやらないか・・・・
    ①番大事な時にそう考えると答えは見えてくるはずと信じてます。 - 神から産まれた子供

Through tatter'd clothes small vices do appear;
Robes and furr'd gowns hide all. Plate sin with gold,
And the strong lance of justice hurtless breaks;
Arm it in rags, a pigmy's straw does pierce it.
None does offend none―I say none; I'll able 'em.
ぼろ服の破れ穴からは小さな悪も露見するが、
法服や毛皮のガウンはすべてを覆い隠す。
罪に金の鎧を着せろ、法の鋭い槍も突き通せぬ。
ぼろなら小人の藁しべだって突き通せる。
罪人などいない、一人もいない、
一人もだぞ。おれが保証する。

『リア王』第四幕第六場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Thou sure and firm-set earth,
Hear not my step which way they walk,for fear
Thy very stones prate of whereabout,
汝、堅固なる大地よ、おれの足音を聴くなよ,
汝ら石たちよ、おれの居場所をぺちゃくちゃと喋ってはならん。

『マクベス』第二幕第一場
ダンカン王暗殺を決意し、彼の寝室に向かうマクベス。
罪の意識に脅える者には、この世の神羅万象に意思があり、自分の行いに鋭い眼を向けているように感じられるのです。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Those wicked creatures yet do look well-favour'd
When others are more wicked; not being the worst
Stands in some rank of praise.
悪党も良く見えるものだ、
それ以上の奴が出てくると。
最悪でないことが、せめてもの取り得だ。

『リア王』第二幕第四場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

They love not poison that do poison need,
Nor do I thee: though I did wish him dead,
I hate the murderer, love him murdered.
毒を必要とする者も、毒を愛しはせぬ。
俺も貴様を愛さぬ。
たしかに俺は彼の死を望んだが、
いまは暗殺者を憎み、犠牲者を憐れむ。

『リチャード二世』第五幕第六場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

There's nothing level in our cursed natures,
But direct villany.
われわれの呪われた世界に、真っすぐなものなど何も無い。
ただ剥き出しの悪があるだけだ。

『アテネのタイモン』第四幕第三場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

There's daggers in men's smile;
「人の笑顔の陰には剣が隠されている」

(『マクベス』第二幕第四場)
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

There's a special providence in the fall of a sparrow.
If it be now, 'tis not to come;
if it be not to come, it will be now;
if it be not now, yet it will come: the
readiness is all:
雀が一羽落ちるのにも、神の意思がある。
もし今来るなら、後では来ない。
後で来なければ、今来る。
今でなくとも、いずれはやって来る。
覚悟がすべてだ。

『ハムレット』第五幕第二場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア


    雀はあした来るぞwww - 銘無き石碑

There is some soul of goodness in things evil,
邪悪なものの中にも、何らかの善良さが在るものだ。

『ヘンリー五世』第四幕第一場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

There are many events in the womb of time, which will be delivered.
時という子宮はさまざまな事件を孕んでいて、やがてそれが産み落される。

『オセロー』第一幕第三場
事件の結末が悲劇であれ喜劇であれ、
時の営みは休みなく続いていくのです。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

Then the liars and swearers are fools; for there are liars and swearers
enow to beat the honest men and hang up them.
誓っておいて嘘をつく人たちは馬鹿だなあ、
嘘をつく奴のほうが正直者よりたくさんいるのに、
逆にやっつけて縛り首にしちゃえばいいのに。

『マクベス』第四幕第二場
「嘘つきの悪党は、正直者たちによって罰せられる」と説いた母親に対する息子の台詞。現代社会にも通じる痛烈な皮肉です。
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア

The time is out of
joint.
この世はズタズタだ。

『ハムレット』第一幕第五場
ウィリアム・シェイクスピア 519

イングランドの劇作家、詩人であり、イギリス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある...-ウィキペディア