人物一覧

秋山真之 名言数 3

大日本帝国海軍(明治期)の海軍中将。 幼名は淳五郎。 明治元年(1868)秋山好古の弟として松山市に生まれた。 妻はすゑ。子は4男2女。前・衆議院議員大石尚子は真之の孫。正岡子規とは小学校からの親友。 明治23年、海軍兵学校を首席で卒業、日露戦争では名参謀として日本を勝利に導いたことが有名。 明治28年、兵学校時代の友人山路一善、勝田主計らと郷土青少年の錬成道場として松山同郷会を創り、現在財団法人常磐同郷会として いまに引き継がれている。 大正7年51歳で没した。東京青山墓地に眠る。

現在のアクセスランキングは245位。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


天気晴朗なれども波高し

日本海海戦の時の連合艦隊の旗艦、三笠から東京にある司令部宛に出した電報の一文。

経験は牡蠣の貝殻のように人の動きを鈍らせる

金の経済を知る人は多し、時の経済を知る人は稀(まれ)なり。

手記『天剣漫録』より
広告

神に言っとけ。
「ほっとけ」てな。

復讐・・・、戦・・・、理由は何でもよかったのかもしれない。ただひとつ確かなものは、俺の中にある何かドス黒いもの・・・、ただそれだけが、俺の足を支えている。前へ進めと、せき立てられる

逃げ出した先に楽園なんてありゃしねえのさ
辿り着いた先、そこにあるのはやっぱり戦場だけだ
帰れ、ここはオレの戦場だ。 行け、お前はお前の戦場に・・・

ベルセルク 単行本16巻 断罪編 ロストチルドレンの章 「青空の妖精」より抜粋
人智の及ばぬ、人間としての自分が決して打ち勝つことの出来ない存在に
たった一人抗う存在であるガッツ。常に激しい憎悪に身を焦がし、
”ソレ”と同質に近づくことを戦いの糧とする。
決して自分には敵わぬ存在に立ち向かうこと、自分が憎悪に染まりきってしまうことへの葛藤、
それらはある意味で自分自身との戦いでもある。
そんな戦いを続けてきたガッツが劣悪な家庭環境、現実に絶望した少女に語りかけた、
唯一の心からの言葉である。
戦うことを決してやめてはいけない、と奮い立つ名言である。

燃える男 名言数 6

A.J. クィネルのクリーシィシリーズ第1弾。 デンゼル・ワシントン、ダコダ・ファニング出演、トニー・スコット監督で映画化された(邦題は「マイ・ボディガード」)。 (燃える男)http://www.amazon.co.jp/gp/product/408760375X?ie=UTF8&tag=barrylions-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=408760375X

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


「間違った鍵でドアを開けようとしているようなものだわ。鍵穴には入っても、回せないの」
「たぶん鍵穴が錆びているんだろう」

会話は先生と生徒の対話という性格を失い、対等な立場での議論となった。黙っていても気まずくならず、緊張も感じないということに、二人とも気づくようになり、友人ができたという実感を驚きとともに感じるに至った。

失望や挫折によっては彼女の楽天主義は曇らなかった。彼女は子犬のようなものだった。好奇心の凝りかたまりで、なにか奇妙なものにぶつかると一歩跳びのくが、それから鼻をひくひくさせながら少しずつにじり寄るのだ。

広告

ニコニコ動画 名言数 1

ニワンゴが提供している動画配信関連サービス。2007年1月15日にサービス提供開始。

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は36位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


ニコニコの財政は破綻寸前です。

2007年9月20日22:30分 画面右上の一言メッセージ?に書いてあった。

ミシェル・ウエルベック 名言数 8

生 1956年2月26日
ミシェル・ウエルベック(Michel Houellebecq [miʃɛl wɛlˈbɛk], 1956年2月26日 - )はフランスの小説家、詩人。-ウィキペディア

現在のアクセスランキングは圏外。(過去最高は17位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


人がポルノ映画を見てすぐ学ぶことは
髪を後ろにかきあげて、男に、あるいはカメラに
自分の動きをよく見えるようにすることだ。

「ある島の可能性」より

キリスト教徒や、イスラム教徒、ユダヤ教徒と話をするような場合に
僕はいつも、彼らの信仰はいわば
「暗示的なもの」として捉えるべきだと感じた。
彼らが、教義の現実性を、直接的に、本来の意味で
信じていないのはあきらかだった。
ただし、それは確認のしるし、信者の世界にアクセスするための
パスワードの一種ではあった。

「ある島の可能性」より

アイロンをかけたような平べったい顔といい、短い鼻といい
ごわごわでまばらな頭髪といい
彼にはもともと道化の役を演じる素養がある。
彼は、たとえ絶望していてもけっして本気にしてはもらえない
あの醜い者たちに属している。

「ある島の可能性」より

グレイフォックス 名言数 19

本名はフランク・イェーガー。過去にビッグボスに助けられたことがある。ソリッド・スネークのよき先輩であり、友だった。 ザンジバーランドにてスネークと戦い、死んだはずだったが生きていた。シャドーモセスでスネークと再会し、戦った。 最後はREXのレドームを破壊し、スネークに後を託し、散っていった。

現在のアクセスランキングは11位。(過去最高は1位)

語録を投稿 語録を画像から投稿


ファンの一人だよ・・・

戦いの基本は格闘だ!

グレイ・フォックスがソリッド・スネークと対峙した時に放った台詞

・・・さらばだ