時の立札 5

写真週報に連載されていた、国民を激励する文章。 「『時の立札』は他へ転載その他に御利用下さい」とあり、当時から自由に利用することができた。

  • 5件を表示

荒鷲たちは
凛烈たる高空の寒気をついて
今日も爆撃行の操縦棹を握り
かじかんだ手に索敵行の電鍵をうつ
炭とぼしくとも
ストーヴ スチームはなくとも
何のこれしき──
われらまた赤々と戦意を燃やし
工具を、ペンを、鍬をしっかと握って
身に迫る決戦の冬のきびしさを
ガッと全身で受止めよう

写真週報 第302号 昭和18年12月22日より

闇や買出しで自分たちだけ
豊かに食べたがる人たちに
日本の有難さ、良さが、味わえるだろうか
凍土に立ち、湿田に入り、汗と泥土にまみれて
食糧増産を続ける農村の現実を
食事のたびにしみじみと味わってみることだ
食物のことは、それからの話にしよう

写真週報 第302号 昭和19年1月12日より

この手で造った飛行機が
この眼で送った荒鷲が
あの驚天の戦果をあげたのだ
われらは
戦場をにらんでまっしぐらに
飛行機を造るのだ
あの荒鷲に続くのだ

写真週報 第299号 昭和18年11月24日より

塹壕に絹夜具を持込み
飯ごうに刺身を盛り
長袖をひらめかせて
突撃ができようか
戦局は正に悽愴苛烈
国内もまた戦場
虚飾をなげうって決戦に
一億総決起の時は今
野戦の心もて貫かん
我等が衣、食、住

写真週報 第279号 昭和18年7月7日より

ここに見たり
大いなる国うみのあかし
戦いのさなかにありて
今ぞ聞く
澎湃と昂まりおこる
大いなるアジアの声を
さなりその声
アジア十億の雄叫びとなり
轟然と米英の耳朶をうつ
今にして彼等知るべし
こぞりたつアジアの力を

写真週報 第298号 昭和18年11月17日より
この号の特集は「アジア十億の戦力結集 大東亜会議開く」である。
表紙はチャンドラ・ボーズで「大東亜の力示さん」となっている。