名言・語録一覧

ここは…外の騒ぎが
ウソみたいに静かだな。
オレはあわてず騒がず
おとなしくしていようと思う。
たぶん、それがオレにできる
一番のことだからさ。

俺にはわからない ずっとそうだ… 自分の力を信じても…信頼に足る仲間の選択を信じても……結果は誰にもわからなかった… だから…まぁせいぜい…悔いが残らない方を自分で選べ

見よ! 聞け! 語れ! 秘神の真なる魔力がお前の障碍となろう!


    摩多羅隠岐奈は神です。
     信仰し崇めよ。 - あるグループその1

巨人が出現して以来人類が巨人に勝ったことは一度も無い!巨人が進んだ分だけ人類は後退を繰り返し領土を奪われ続けてきた!しかし!この作戦が成功したとき人類は初めて巨人から領土を奪い返すことに成功する!そのときが人類が初めて巨人に勝利する瞬間であろう!!それはこれまで人類が奪われてきたものに比べれば例えようもなく小さなものかも知れん!しかしその一歩は我々人類にとっての大きな進撃になる!!

ドット・ピクシス 5

諫山創による日本の漫画作品。『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創...-ウィキペディア

お前の母さんを助けられなかったのは・・・お前に、力がなかったからだ・・・。オレが・・・巨人に立ち向かわなかったのは・・・オレに勇気がなかったからだ・・・!!

大して長くも生きてないけど確信してることがあるんだ・・・何かを変えることのできる人間がいるとすればその人はきっと・・・大事なものを捨てることができる人だ。化け物をも凌ぐ必要に迫られたのなら人間性をも捨て去ることができる人のことだ。何も捨てることが出来ない人には何も変えることができないだろう。


    何かを捨てたって、何も変えられないだろう、君の場合は。君自身が何かを成し遂げないと、何も変わらない。 - 銘無き石碑
広告

崩れた壁が多いな。ここには昔、集落でもあったのか?だとしたら住んでた奴らはみんな、故郷を潰されちまったってわけか……ちっ。俺はそいつらの顔も知らねえのに…気持ちだけは手に取るようにわかる。

人間に対する憎しみの念を消すこと。これが今の貴方が積める善行よ。

私は負けない。私が収容区からみんなを解放する!

ガビを守りたいなら オレがガビを超えるしかない。

…どうしてジークさんは特別なんでしょう?

広告

我々に協力すれば詳しい話をお聞かせしましょう。我々『エルディア復権派』に力を貸すなら。

これは、お前が始めた物語だろ。

だッ…誰がッ!!
人なんか殺したいと!!…思うんだ!!
誰が好きでこんなこと!!
こんなことをしたいと思うんだよ!!
人から恨まれて
殺されても…当然のことをした
取り返しのつかないことを…
でも…僕らは罪を受け入れきれなかった…
兵士を演じている間だけは…少しだけ楽だった…
嘘じゃないんだコニー!!ジャン!!
確かに皆騙した…
けど、すべてが嘘じゃない!
本当に仲間だと思ってたよ!!
僕らに…謝る資格なんてあるわけない…
けど…誰か…
頼む…誰か…お願いだ……
誰か僕らを見つけてくれ…

実際クズだと思うし悪い奴に違いないよ。到底正しい人間だとは言えないだろうけど…それも普通の人間なんじゃないの?


    それはあなたの意見ですよね? - WR

    自分では普通だと思ってたらいいんじゃない? - 銘無き石碑

この世のすべてを敵に回したっていい、この世のすべてからお前が恨まれることになっても…父さんだけはお前の味方だ


    腐った父親に腐った息子 - 銘無き石碑
Never, never, never give in!

決して、決して、決して屈するな!

不屈の精神こそ、困難に打ち勝つ原動力。
ウィンストン・チャーチル 37

イギリスの政治家、軍人、作家。 サンドハースト王立陸軍士官学校で軽騎兵連隊に所...-ウィキペディア

Success is not final, failure is not fatal: it is the courage to continue that counts.

成功は終局ではなく、失敗は破局ではない。肝心なのは勇気を持ち続けることだ。

人生、油断も諦めも禁物だ。
ウィンストン・チャーチル 37

イギリスの政治家、軍人、作家。 サンドハースト王立陸軍士官学校で軽騎兵連隊に所...-ウィキペディア

あえて世論に対抗し、一般の愚蒙と戦い、現時の勝利者らの凡庸さを暴露し、馬鹿者どもの手中に渡されてる無名孤独な芸術家を擁護し、服従をのみ知っている人々の精神に帝王の精神を課し得る者が、あるだろうか?

ロマン・ロラン 43

フランスの作家。 理想主義的ヒューマニズム、平和主義、反ファシズムを掲げて戦争...-ウィキペディア

転んで、痛い目にあって、立ち上がってまた歩き出す。それが大人である。

外山滋比古 5

お茶の水女子大学名誉教授、日本の英文学者、言語学者、評論家、エッセイスト。文学博...-ウィキペディア

考え方にしても、一人前の人間は
おのずから、個性的な特性をもって考える。
思考のスタイルがあると言ってもよい。

外山滋比古 5

お茶の水女子大学名誉教授、日本の英文学者、言語学者、評論家、エッセイスト。文学博...-ウィキペディア

たまに子供たちを集めて、妖怪の本を読み聞かせているんです。妖怪から身を守るヒントになればと思って・・・。

四人の子供に始祖奪還計画を託すなど・・・俺には正気と思えん。

来るんじゃねえ!てめえら、ぶっ殺してやる!!

この後ベルトルトとライナーに対して座標を発動させ、無垢の巨人が彼らに襲い掛かる
エレン・イェーガー 28

諫山創による日本の漫画作品。『別冊少年マガジン』(講談社)2009年10月号(創...-ウィキペディア

大丈夫ですよ。土地を奪還すればまた・・・、牛も羊も飼えますから。