名言・語録一覧

求人を見てたら、『こんな人材を求めています』と題して、
「文句を言わない人」
「ぜひやらせてくださいという人」
「やってみせますという人」
「何の意味があるんですかときかない人」
などと書いてる、
いかにもブラック企業ですといわんばかりの会社があったんで、
全く入社する気はないけど面接を受けてきた。
履歴書の資格欄に取ってもいない資格をぎっしり書いといたら、
面接官があからさまに目を輝かせて、
「これはいい人材が来た」って態度してんの。
で、最後に、「何か質問はありますか?」と来た。ここからが本番だ。
俺:「えーと、御社の求人には、
文句を言わない人などいろいろと条件が書かれていますが」
面:「はい、そうです」
俺:「という事はもちろん御社には
この条件を満たした社員しかいないということですよね」
面:「は? もちろんそうですが」
俺:「では、あなたは今この場で大便をしろと言われればするんですか」
面:「は? 言っている意味がわかりませんが」
俺:「おや?
ここに『何の意味があるのかときかない人』と書いてあるのに?」
面:「あんた、ここに何をしにきたの」
俺:「質問をしてるのは私です。
ではもし私ではなく、御社の社長がここで大便をしろといわれたら
あなたはするんですか?」
面:「仮定の話には答えられませんが、あなta」
俺:「おやおや?
ここには『できるかどうか分からないと言わない人』と書かれてますが、
あなたはそれを言いましたね?
ではここに書かれてることは嘘だということですか」
面:「弊社に入社する気がないのなら結構です。お帰りください」
俺:「ええ、ぜひ帰らせていただきます。
求人に書いてあることと実際の社員が
これだけかけ離れているような会社では、
私の力を発揮する価値はないと思います。失礼します」
ドアを閉めてやる瞬間の、
面接官の屈辱に満ちた顔が今でも忘れられない。

2ちゃんねる 名言数 55

日本最大の電子掲示板サイトである。略して「2ちゃん」、「2ch」、「にちゃん」等...-ウィキペディア

こういう受験者って「ブラックには行かないけど中堅や大手には行ける」と信じて行動している人が多いけど、実際はどこに行ってもブラックな人材として扱われる事が多いんだよね。受けに行った時点でどっちもどっちって感じだな。
あとカイシャは軍隊と同じ。「文句言わないでやる」ってのは一通なんだよ。双方向と思ってる時点で間違い。
文句あるなら自分でカイシャ興せ。その勇気も能力も無いから就職するんだから不自由があるのは当然。
- あ
>と信じて行動している人が多いけど
>カイシャは軍隊と同じ
客観的な根拠があるなら聞きたいね - 質問

労働契約法 第三条
 労働契約は、労働者及び使用者が対等の立場における合意に基づいて締結し、
 又は変更すべきものとする。
労働基準法 第二条
 労働条件は、労働者と使用者が、対等な立場において決定すべきものである。 - 法も知らず守らずのブラック会社
物を言うのは人に認めさせてから。
誰も何も言ってくれないの?
言われるような事でもないが。 - hahaha
いいやりとりだ。
客観的な根拠を出したほうが説得力ありますよね。 - 銘無き石碑
ディオゲネス(樽のディオゲネス) 名言数 24

ギリシャ語の男性名。 古代ギリシア期の哲学者 ディオゲネス (アポロニア) ...-ウィキペディア

なんか自信が持てたよ - 銘無き石碑
我が師も同じことを言っていた
この名言を言えるのは1つのベンチマークだろう - 学生A
君も愚人なのに? - 銘無き石碑
鋼の錬金術師 名言数 121

荒川弘による日本の漫画作品。また、それを原作とした派生作品。『月刊少年ガンガン』...-ウィキペディア

本当、こんな人いるなら一生かけてついていく。 - 銘無き石碑
広告
日本のことわざ 名言数 21

諷刺や教訓などを含んだ、昔から言い伝えられてきた簡潔な言葉。

「男子三日会わざれば刮目して相侍すべし。」
三国志 呉史 呂蒙伝 - imuko01
いいね - ニーナ
はへ? - 銘無き石碑
広告
↓ごめんね、不快だったなら謝るよ。 - 銘無き石碑
濡れもすべて読むよ(´・ω・`) - 銘無き石碑
↓同志が居たかッw(´Д`)b - 銘無き石碑
自演とか…痛いよ… - melancholy
↓自演じゃないんだけどな〜(´Д`)ま、言っても信じないだろうけど - 銘無き石碑
ディオゲネス(樽のディオゲネス) 名言数 24

ギリシャ語の男性名。 古代ギリシア期の哲学者 ディオゲネス (アポロニア) ...-ウィキペディア