名言・語録一覧

期待してくれる人がいる限り戦い続けます。

谷亮子 2

世界選手権6連覇、オリンピック2連覇など、数々の記録を持つ柔道選手。

ミッション・コンプリート。
大げさに言えば、自分には使命があると思っていたんです。

長谷川滋利 3

メジャーリーグにおいて、通算517登板という日本人歴代1位の記録を打ち立てたセッ...

成功のプレッシャーがかかっているほうが、
プレッシャーのかからない無名人でいるよりずっといい。

ロジャー・クレメンス 2

「ロケット」の愛称で呼ばれ、350勝、4500奪三振を達成したメージャーリーガー...

アメリカに出てきたのは、NBAを見て楽しむだけではなく、
一緒にやってみたい一心だった。
できるとかできないというより、やってみたい気持だけ。

田臥勇太 2

日本人初のNBAプレーヤーとなったバスケットボール選手

ブラジルへ行って一番良かったことは、
精神的に強くなったってことじゃないでしょうか。

中澤佑二 1

横浜F・マリノスに所属する日本のサッカー選手。 日本代表でも中心選手として活躍...

行ったほうがいいと思う。行くといろんなことがわかるから。
日本の良いところも悪いところも、自分の良さも悪いところも。

三浦知良 29

静岡県静岡市葵区出身のプロサッカー選手。横浜FCに所属。2017年1月現在、プロ...-ウィキペディア

広告

やっぱりスポーツ選手は世界に出なきゃ、とつくづく思いました。
行かなきゃ何もわからないんです。

野茂英雄 10

大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。NPBとMLBで活躍した。2016年2...-ウィキペディア


    メジャーって言葉この人から知った - さくら

より強い相手、より高い頂に挑戦したいと願うのは、
戦うものの本能なのだ。

平尾誠二 12

日本のラグビー選手。日本代表選手であったほか、日本代表監督、神戸製鋼コベルコステ...-ウィキペディア

もっと世界に挑戦して欲しい。世界という舞台で戦うことは、
つらさ以上に、自分自身だけが感じる喜びがあるんだよ。

青木功 3

ジャンボ尾崎のライバルで、 1980年全米オープンではジャック・ニクラウスとも...

世界地図を見なさい。私たちがいるのは小豆みたいな小さな島だ。
この中で威張っているなんて恥ずかしい話。
世界で通用しないで何が一人前だろう。

宮本留吉 1

1929年にハワイオープン出場、1932年に日本人初の全米、全英オープンに参戦 ...

妥協、限定、満足は禁句ですよ。あくなき挑戦あるのみ。

野村克也 6

京都府竹野郡網野町(現:京丹後市)出身の元プロ野球選手(捕手)・コーチ・監督。ヤ...-ウィキペディア

広告

サッカーが上手になりたい。

木村和司 1

Jリーグが始まる前、フリーキックの名手として日本サッカー界を支えた選手。


    Jリーグでも二年間活躍しました。ラモンディアスが木村和司がいなかったら得点王になれなかったとコメントしたほどです。 - 銘無き石碑

ベテランと言われる年齢に入っても何かを求めたいのは、
スポーツ選手だけじゃないと思う。

藤田俊哉 1

ジュビロ磐田黄金時代を築き、30歳を過ぎてからオランダのチームへ移籍も したサッ...

もっと知りたい、もっと学びたい。
こうした好奇心を失わないことで、人は成長していくのだと思う。

イアン・ソープ 11

オーストラリア・ニューサウスウェールズ州・シドニー生まれの男性競泳選手。 魚雷...-ウィキペディア

昨日の僕より上手に乗れるようになっていたい。

武豊 3

史上初・史上最年少・史上最速などデビュー以来数々の輝かしい記録を打ち立て続け、現...

何でも知ってると思うなら、
それはもうすでに死んでいるということだ。

カール・ゴッチ 11

プロレスラーおよびプロレスのトレーナー。1961年までは、カール・クラウザー(K...-ウィキペディア

私は三つの角度から指をさされる。
一番若い、初めての一軍監督、そして外国人。
それだけ挑戦する壁が高いが、挑戦は大好きだ。

トレイ・ヒルマン 4

2002年から2007まで日本ハムファイターズの監督に就任。 球団はBクラスだ...

強引なプレーは愚挙だが、冷静に計算して、自分ならやれると思った
時は、トラブルを楽しむ余裕を持って大胆に挑戦すべきである。

ボビー・ジョーンズ 1

「球聖」と呼ばれ、ジャック・ニクラウスが「心から尊敬する」と賞賛したゴルファー

グリーンエッジとバンカーの両方にボールがあった場合、
自分のボールは絶対にバンカーの中だ。

アーノルド・パーマー 4

ジャック・ニクラウス、ゲーリー・プレイヤーと並ぶビッグスリーで、 常に攻めのゴ...

若い人には、失敗してもいい場所が必要だと思うんです。

自身の成長だけではなく、後進の選手たちを常に思いやる野茂は、
「NOMOベースボールクラブ」という社会人野球チームを運営している。
野茂英雄 10

大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。NPBとMLBで活躍した。2016年2...-ウィキペディア


    野茂英雄は名前どうり、英雄なり - さくら

失敗するか成功するかは、やってみなければわからない。
失敗したら、その時点で次を考えればいい。

萩原健司 1

ワールドカップ通算19勝、3シーズン連続個人総合優勝など、 輝かしい成績を持つ「...

多くの人が、「私にはそんなことはできない」「難しい」と言うが、
やってみてもいないのに、なぜそう言えるのだろう。

ドゥンガ 2

ブラジル代表としてワールドカップ3回出場。 主将を務めた94年では優勝に導いたサ...

誰かが最初にやるから前例となるし、道もできる。
避難されるからと何もやらなかったら、自分は向上しない。

橋本聖子 2

アルベールビル冬季オリンピックスピードスケート女子1500m銅メダル 平成期にお...

いま時期尚早と言う人は、
100年経っても時期尚早と言うだろう。

Jリーグ発足前の会議で、
「プロリーグを作るのはまだ早いのでは」
と言った理事に対して
川淵三郎 4

日本の元サッカー選手、元日本代表監督、Jリーグ初代チェアマンを経て、第10代日本...-ウィキペディア

君が僕の存在を認めてくれるなら、
僕も君の存在を認めるとしよう。


鏡の国のアリス
ルイス・キャロル 12

イギリスの数学者、論理学者、写真家、作家、詩人である。 本名はチャールズ・ラト...-ウィキペディア


    ウサギさんはいるよ! - 銘無き石碑